歯を抜くしかない!少しでも歯を残す方法

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

抜歯は避けて、歯を保存する治療をしていくことに全力で取り組んでおりますが、どうしても抜歯をしないといけない時もあります。

抜歯が必要な歯の状態や抜歯をする理由によりますが、抜く部分を少なくし、少しでも歯を残していく方法があります。

歯根分割抜去法、歯根分割抜歯法と呼ばれる方法で、ヘミセクション、トライセクションと呼ばれることもあります。

 

歯根分割抜去法は、主に大臼歯(奥歯)が適応になります。
すべての歯が揃っている方で、手前から6本目、7本目になります。

根が複数ある奥歯を分割して、病巣などがあったり折れてしまっている歯根を抜く方法です。健康な部分の根は残すことができます

 

 

抜いた後は、ブリッジで補綴治療を行うのが一般的です。

1本を全部抜いてしまうと、入れ歯やインプラントを考えないといけない…、そんな時にこの歯根分割抜去法は非常に役に立ちます。

残っている歯根を使うことでブリッジをすれば、元に近い感覚で歯を使うことができます

元の歯の半分や1/3になっているため、より手入れは必要になります。

適応

歯根が複数ある歯の中の1つに、根管治療ができないほどの病巣や歯根破折がある場合などが適応になります。

すべての歯根に病巣があったりする場合は残念ながら適応になりません。

根の先にできる根尖病巣は始めは一つの根にできていても大きくなると、となりの根まで影響を及ぼしてしまうこともあります。

また根尖病巣の中には、痛みの出ないものも多くあります。検診時のレントゲンでみつかるため、定期的に歯科医院に行かれると抜歯のリスクもへるかと思います。

 

定期検診で歯科医院に通っていても、歯根破折は急に起こってしまいます。

もし可能であれば、歯根分割抜去法(ヘミセクション、トライセクション)で少しでも歯を残しましょう。

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、知覚過敏、歯周病治療、歯周病予防、義歯(金属床、ノンクラスプデンチャー)、親知らず、顎関節治療、睡眠時無呼吸治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

歯は痛いのに、どの歯が痛いかわからない!?

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

むし歯などで歯が痛くなったことはありますか?どの歯が痛いと、患者さんご自身で正確に把握することは意外と難しいことがあります。

奥歯がかんだ時に痛いんだけど…、なんかここらへんが凍みた…など、正確に把握することは難しいです。

今回はその中でも、上下を間違えてしまうこともあるというお話をします。

 

そもそも噛んだ時の痛みは、噛んだ際に奥歯全体に力がかかるためどの歯が原因かというのはわかりにくいです。

そして、稀にある痛みの原因である歯の上下間違い

具体的には、上顎の歯に、神経まで達する大きなむし歯があるにもかかわらず、下の歯が痛いと来院される方がみえます。

ズキズキとした痛みのため上下がわかりにくくなります。また痛みなどの知覚、運動などをつかさどる神経である三叉神経というものが、上下の顎を通っています。

上顎は三叉神経の第2枝、下顎は三叉神経の第3枝となっており、同じ神経から強い痛みの信号が伝達されるため、脳が正確にその信号を把握することができないことがあります。そのためこのようなことが起こってしまいます。

下の歯がズキズキ痛いと来院された患者さん、上の歯に神経まで到達するむし歯が!レントゲンなどで確認、説明し、上の歯を治療すると痛みが取れるということもあります。

 

また歯をたたかれる感覚も、あまり正確に把握することは意外とできないものです。特に奥歯をたたかれた場合、叩いた歯より手前の歯をたたかれたと感じる方が数割みえるそうです。

 

歯が痛くなった際、鏡で見てもむし歯はまったくなさそう。レントゲンを撮影すると、外から見えない歯と歯の間にむし歯があることがあります。知覚過敏などそれ以外の原因も見つからない場合は、反対の歯に原因があるかもしれません。

痛みが出た場合はもちろん、定期的に歯医者さんに通院されると安心です。

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、知覚過敏、歯周病治療、歯周病予防、義歯(金属床、ノンクラスプ)、顎関節治療、睡眠時無呼吸治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

平野レミさんによる動画「こんな時期だからこそ歯磨きが大事!」

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

日本歯科医師会は、平野レミさんが出演する国民向け動画「こんな時期だからこそ歯磨きが大事!」を、公開しました。

平野レミさんは、非常に元気でテンションが高いことが評判の料理研究家、料理愛好家です。

平野レミさんの代名詞の「ボウルの底でニンニクを叩き潰す」シーンから始まるこの動画。新型コロナウイルスの感染予防に歯磨きが重要ということを訴えております。

 

新型コロナウイルス感染防止のためにすることというと、手洗いやマスクを想像される方が多いかと思います。もちろんそれらも非常に大切ですが、他にも簡単にウイルス感染防止に役立つものがあります。

歯磨きや歯科医院での歯石とりなどのお口の中の衛生管理がウイルス感染防止になります。

 

 

歯磨きや歯石除去などが行われておらずお口の中が清潔じゃなくなると、ウイルスの増殖しやすい環境になってしまいます。肺炎リスクも高くなってしまうため、お口の中を清潔な状態にしておくことは非常に大切です。

 

 

ステイホームと言われており、みなさんも家にいる時間が長くなっていることかと思います。この歯磨き啓蒙動画はリモート撮影で、部屋の中は平野さんおひとりだけという状態で撮影を行ったとのことでした。普段は職場、仕事の関係でお昼に歯を磨けない方も、この機会に1日3回の歯磨きをすると、お口の中そして体もより健康的になれると思います。

 

 

ちなみに平野レミさんは73歳ですが、すべてご自身の歯が残っており入れ歯など入れていないそうです。さらにむし歯もゼロ本とのことで、非常にお口の中の状態がいいです。

平野レミさんのハイテンションと元気の源は、健康的なお口、食生活からくるものかもしれませんね。

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、知覚過敏、歯周病治療、歯周病予防、義歯(金属床、ノンクラスプ)、顎関節治療、睡眠時無呼吸治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

お笑い芸人「ミルクボーイ」による歯磨き漫才動画

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

2019年のM-1グランプリ(漫才の賞レース)にて優勝をし、コーンフレークネタで一躍有名になったお笑い芸人ミルクボーイ。

そのミルクボーイが歯磨き動画「食べたらみがこう」という動画で漫才をしています。歯みがきの大切さを子どもたちにも分かりやすく、楽しくお伝えすることのできる動画とのことですので、大人の方はもちろん、おこさんと一緒に見ていただけたらと思います。

 

 

 

動画内にもありますが、歯磨きはなんとなく磨いていても意外と汚れは落ちていません。

歯磨きに自信がある方のみを集め、歯磨き後の磨き残しをチェックした実験があります。

なんと8割の方は、歯全体の半分以上に磨き残しがありました。ほとんどの方が非常に多くの磨き残しがあるということになります。なので、毎日なんとなく歯磨きをしているだけでは汚れは落としきれていません。

歯科医院でブラッシングの話を聞いたり、磨き残しや歯石の除去を行っていく必要があります。

関連記事 歯磨きの磨き残しがない人の割合、あなたは?

 

また動画内にもありましたが、歯磨きは感染症予防の効果が期待できます。

歯磨きでお口の中の汚れ、細菌を減らすことで感染症の予防につながります。お口の中に菌が多いと、誤嚥性肺炎などの感染症を引き起こす可能性が高くなってしまいます。

こちらも歯磨きだけでは汚れを取り切ることは難しいです。特に歯石が沈着してしまうと、歯ブラシで除去することはできません。

歯科医院での定期的な歯石除去を行い、むし歯や歯周病予防だけでなく、感染症の予防もしていきましょう。

 

余談ですが、ミルクボーイのツッコミの内海さんは外出自粛制限のため、散髪をしていません。そのため動画内ではトレードマークの角刈りがくずれています。

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、知覚過敏、歯周病治療、歯周病予防、義歯(金属床、ノンクラスプ)、顎関節治療、睡眠時無呼吸治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

歯が痛いのに、歯が原因じゃない?

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

歯が痛いのに、歯が原因じゃない?

今回は、歯が痛いのに歯が原因ではないことについてお話します。
歯が痛い場合、むし歯や歯周病などの歯が原因である歯原性の痛みがほとんどですが、実は歯以外が原因になっていることもあります!

 

副鼻腔炎、蓄膿、上顎洞炎が原因の場合

上の歯、真ん中あたりから奥歯にかけて響く感じがある場合に考えられます。
特徴としては、冷たい物が凍みるなどの症状はないが、歯をたたくと響く感じがあることです。
また階段を下りた際や走った際などに響く感じを訴える方もみえます。

副鼻腔炎、蓄膿、上顎洞炎などが原因となり、副鼻腔など鼻に接している上顎の空洞に炎症を起こすとこのような痛みを感じます。

ただ歯が原因でこれらの症状も起こり、そちらの方が可能性は高いです。あくまで歯が原因でないことをふまえた上で診断してく必要があります。
レントゲンを撮っても何も問題ないと言われた場合などは、歯以外の可能性を考えてみてもいいかもしれません。

 

顎関節症が原因の場合

むし歯や歯周病などないのに、奥歯が痛く感じる際に顎関節症の可能性も考えられます。
顎関節症とは、耳のすぐ前にある顎の関節の病気になります。
歯ぎしり、食いしばりは10人に1人があると言われています。

ご自身では気が付かなくても、歯ぎしり食いしばりによって顎に負荷がかかり続け、顎関節症になってしまう方もみえます。
顎にひっかかりがある、口を開け閉めすると音がする方などは、顎関節症の可能性が高いため一度歯科医院を受診されると安心かと思います。

 

歯ぎしり、食いしばりが原因の場合

顎関節症と似ていますが、歯ぎしり、食いしばりが原因で歯が痛く感じることもあります。
歯ぎしり、食いしばりは睡眠中に無意識で行ってしまうため、非常に強い力がかかっています。
そのため歯がすり減ってしまったり、歯の横に楔状欠損という小さな欠けを作ってしまうことがあります。
これらも痛みを感じる原因になり、食事で物をかんだ時や冷たいものによって凍みることがあります。

 

歯が痛く感じるのに、レントゲン撮影をしてもむし歯はない、歯ぐきの検査をしても歯周病もないと診断された場合はこのようなことを疑ってみてもいいかもしれません。

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、知覚過敏、歯周病治療、歯周病予防、義歯(金属床、ノンクラスプ)、顎関節治療、睡眠時無呼吸治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

歯間ブラシのサイズ、使い方

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

歯間ブラシ使ったことはあるでしょうか?また使っている方は正しく伝えているでしょうか?

歯間ブラシの正しい使い方や、歯間ブラシの交換の目安は?、使ったら出血したきた!大丈夫?などの疑問にもお答えしたいと思います。

 

そもそも歯間ブラシはなぜ必要なのでしょうか?

歯と歯の間の汚れは、歯ブラシだけでは半分ほどしかとりきることができません。歯と歯の間は、むし歯の好発部位になり、ここから大きなむし歯ができてしまうことがよくあります。

 

歯ブラシと一緒に歯間ブラシを正しく使うと、95パーセントの汚れが除去できると言われております。

歯間ブラシのサイズは?

4S(SSSS)~LLまでさまざまなサイズがあります。歯間部の隙間の大きさによってかわってきます。大きすぎるものは、歯肉を傷つけることがあります。また小さすぎるものでは、汚れを効率的に落とすことができません。

歯科衛生士がサイズを合わせますので、サイズがわからない方は当院受診時にご質問いただければと思います。

使い方は?

歯と歯の間、歯間部の歯肉に沿わせてゆっくり挿入します。その位置で数回動かします。歯間ブラシ使用後は、お水でうがいをしてください。まずは1日1回でもいいので、継続していただくことが大事になります。

お手入れは?

使用後は水ですすぎ洗いをしてください。その後は歯ブラシと同様に乾燥しやすい場所で保管をしてください。

交換はいつするの?

こちらも歯ブラシと同様に毛束に注目してください。毛の束が乱れてきたら交換の時期になります。あまり無理をして使っていると、ブラシ部分が折れてしまい、歯肉を傷つける原因になることがあります。

出血してきた!

歯間ブラシを使い始めると、腫れている歯肉から出血することがあります。これは腫れによるものが原因で、使用を続けると腫れが収まり出血も減少していきます。

歯肉の腫れをそのままにしておくと、歯周病が進行する原因になります。

歯と歯の隙間がひろがった!

腫れていた歯肉がひきしまってくると、歯と歯の間に隙間ができたり、歯が長くなったように見えることがあります。これは腫れが収まり、歯肉としてはいい状態に改善してきている状態です。腫れたままでは、いずれ歯の動揺が始まり、抜歯へ近付いてしまいます。

 

歯間ブラシは非常に有用な清掃器具ですが、サイズが違っていたり、使用方法が誤っていると十分が効果が発揮できません。

おおた歯科クリニックの衛生士から正しい使用方法、サイズ合わせをさせていただきますので、歯科医院にて説明を受けたことがない方はぜひお越し下さい。

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、知覚過敏、歯周病治療、歯周病予防、義歯(金属床、ノンクラスプ)、顎関節治療、睡眠時無呼吸治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

ストレスで口臭悪化!?

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

みなさんは、ストレスで口臭が悪化してしまうことがあるというのは、ご存知でしょうか?

現代社会でストレスがない方はなかなかみえないと思いますが、そのストレスが口臭を悪化させてしまうのです。

口臭女性

 

では、なぜストレスで口臭が悪化してしまうのでしょうか?

それには唾液が関与しています。唾液が少なくなると、口臭は強くなることがわかっています。

ドライマウスといって、お口の中の唾液分泌量が減少してしまう病気があります。ドライマウスはお口の中の自浄作用も低下させ、乾燥によって口臭を悪化させてしまいます。

多くのストレスを受けた際も唾液が減少します。緊張した際など、お口の中がカラカラになるかと思います。ストレスを受けると、唾液が減少してしまうため、口臭の悪化に繋がります。

 

また唾液の減少は、むし歯や歯周病も悪化させてしまいます。唾液の中には、さまざまな成分があり、むし歯や歯周病を防いでくれています。

 

他にもストレス以外に唾液が減少する原因には、以下のようなものがあります。

・加齢 加齢によって唾液の分泌量は減少してしまいます。

・薬の副作用 降圧剤、抗不安薬などの薬によって唾液の分泌量が減少してしまいます。

・病気によるもの シェーグレン症候群などは唾液の分泌量が減少してしまいます。

 

しかしながら、口臭は気にしすぎもよくありません。口臭恐怖症という心因性の病気があります。口臭を気にしすぎるあまり、口臭がないのに自分の口は臭いと強く思い込んでしまう状態です。

歯科医院でのお口の清掃で歯石などをきれいに除去し、ブラッシングについてのアドバイスをいかしていただけると、口臭は改善します。

口臭が気になる方は一度歯科医院の受信をオススメします。

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、歯周病治療、歯周病予防、義歯(金属床、ノンクラスプ)、顎関節治療、睡眠時無呼吸治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

治療中の歯の仮の蓋、仮の歯がはずれた!?

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

今回は、治療中の歯の仮にしてあるフタがはずれてしまった場合についてです。経験されたかたもあるかもしれません。

 

それぞれの歯の各治療によって状況は違うため、一般的なお話になります。

なぜ外れるの?

治療の際に使う仮のフタや歯は、なるべくはずれないようにしているものの、完全に固定すると次回の治療の際に、はずすことができなくなってしまいます。

そのため、ガムやキャラメルなどに仮のフタがくっついてしまいはずれてしまったり、前回の治療から期間があることにより外れしてまったり、フタがすり減ってしまうことがあります。

仮の蓋、仮の歯の意味と外れた場合の対応

同じ仮の蓋、仮の歯でも治療により、なぜしてあるかが違ってきます。また最善なのは、外れたら歯科医院に受診するか、治療された先生に連絡をとることです。

・審美性(見た目)のため

前歯など治療中に歯がなくては見た目がかっこ悪くなってしまう場合です。根の治療中なのか、被せ物の型を取った後なのか、神経の取った歯の型取り、とってない歯の型取りによっても状況が違ってきます。

・根管内の汚染防止

根管治療(歯の中の治療)の場合は、汚れや細菌が入らないように蓋をします。はずれてしまうと、中が感染してしまうため、長期間はずれたままでは悪影響がでてしまいます。

・歯の挺出、傾斜の防止

型取りをした後、歯が動かないようにするために蓋をします。これは型取りした歯は、一時的に噛み合わせがなくなることが多いため、歯の挺出(歯の頭の方への移動)、傾斜(手前の方への傾き)が起こってしまいます。すぐ大きな影響が出ることは少ないですが、こちらも長期間はずれたままでは悪影響が出てきます。

また神経が残っている歯の型取りの場合は、冷たい物が凍みてくる可能性があります。神経が取った歯でも、土台や残っている歯が割れやすくなることがあります。

 

それぞれの歯の状態、治療内容、次回の治療までの期間によって、話が変わってしまいます。歯科医院へ直接受診することが難しい場合は、治療を担当された先生に電話をするのが一番安心かと思います。

また次回の通院期間が開いてしまう場合は、仮の蓋や歯がはずれてしまった場合どうすべきか事前に聞いておくと安心かもしれません。

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、歯周病治療、歯周病予防、義歯(金属床、ノンクラスプ)、顎関節治療、睡眠時無呼吸治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

予防歯科先進国と日本の違い

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

予防歯科の先進国は、どこになるかご存知でしょうか?

日本でしょうか?日本は先進国であり、歯の予防に対しても先進国!と思われる方も多いのですが、実は日本は予防歯科の後進国になります。
予防歯科先進国として一番有名な国は、スウェーデンになります。

 

なぜスウェーデンは予防歯科先進国と言われるのでしょうか?

70歳で残っている歯の本数に違いがあります。

 

 

 

スウェーデン 21本

 

 

 

 

日本 16.5本

 

4.5本の差があります。人によっては、たった4.5本の差?と思われるかもしれません。

しかし歯を4.5本失うと、多くの場合は噛みにくくなり、食事がしにくくなります。また義歯(入れ歯)が入ることが多く、手間もかかるようになってしまいます。

また、歯の本数は力を入れる際の食いしばりにも関係しています。歯の本数が少ない方は歯の本数が多い方に比べ、年配の方の転倒や転倒による足の骨、大腿骨の骨折などが起こりやすくなります。

 

予防歯科先進国として知られるスウェーデンですが、かつては日本と同様にむし歯や歯周病により歯を失っている方が多くみえました

しかし1970年代に予防歯科というものを、国をあげて始めたため予防歯科先進国になりました。

 

日本でも予防歯科への意識は高まってきている

日本でも、歯に対する条例や歯科健診に対する補助などが増えてきています。また患者さん一人一人の意識も高くなってきており、定期検診、メンテナンスとして通院される方も増えてきています。

以前は、定期健診受診率、スウェーデンは80%、日本は10%程度というデータもありましたが、近年は定期検診で受診される方は増えてきていると言われています。

 

 

治療についても、日本とスウェーデンでは違いがあります。

銀歯が使われているのは世界で日本だけ

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、歯周病治療、歯周病予防、義歯(金属床、ノンクラスプ)、顎関節治療、睡眠時無呼吸治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

スポーツドリンクのむし歯リスク、摂取方法

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

スポーツドリンクは体や喉の渇きを癒すだけでなく、パフォーマンスの向上に役立つことが知られています。
しかし同時に糖分が含まれる酸性飲料なので、むし歯や酸蝕症といった病気のリスクが高くなることもわかっています。

では、どの程度どれくらいまで摂取していいのでしょうか?
つい最近、スポーツドリンクの飲み方について文献にて発表がありました。

結論から言うと、どこまでいいということは難しいです。
しかし、ながらむし歯のリスクを下げる方法や飲み方の指導助言はありました。

ちびちびだらだら飲むより、ゴクゴク一気に飲む
コップやドリンクボトルから飲むよりストローを奥まで加えて飲む
これらの方がが歯に優しいことが示唆されています。

文献によるとスポーツドリンクと水(お茶)の両方を用意し、練習内容や強度、時間、環境などを考慮して飲み分けをするとよいとの記載があります。

当然といえば当然ですが、常にスポーツドリンクを摂取しているとむし歯のリスクが高くなります。

意外な事実ですが、「オリンピック選手の歯の健康状態は、一般人以下」ということが過去の研究で発表されています。

歯磨き自体はアスリートの方の方が、一般の方よりしているということが分かっています。しかしながらむし歯や歯周病が多いのは、単純にエネルギー摂取のためにスポーツドリンクの摂取量が多いということが原因として考えられます。

昔と違い、部活動でも積極的な水分摂取が推奨されています。その際に、どんな飲み物で水分摂取をするべきなのかというのは、一度考えてみてもいいかもしれません。

 

アスリート選手のむし歯については以下の記事からどうぞ。

アスリート選手は、むし歯が多い!?

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、歯周病治療、歯周病予防、義歯(金属床、ノンクラスプ)、顎関節治療、睡眠時無呼吸治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram