噛み合わせ、歯並びが昔と変わった?

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

昔に比べて歯並びが崩れた気がします。前歯が重なってきた気がするなどの相談を受けることがあります。

歯並びがかわってしまうことはあるのでしょうか?

 

歯並びは様々な理由で、昔と変化することがあります。

むし歯を放置してしまっている

むし歯で穴があいたままだと、歯並びが崩れてしまいます。

歯に大きな穴があき噛み合わせがなくなると、反対の歯が伸びてきてしまいます。また歯と歯の間がむし歯になった場合も、あいているスペースをうめるために歯が傾斜してきてしまいます。

また治療途中になっている歯も同様です。

歯が抜けたままで入れ歯などを入れていない

上記のむし歯を放置している場合と同様で、歯が抜けている部位の噛み合わせがないため、徐々に歯並びが崩れていきます。

歯周病が著しい場合

歯周病は歯を支えている顎の骨が吸収していってしまう病気です。強い痛みが出ることが少ないため、歯科医院での歯石除去などを長期間行っていないと気が付かないうちに進行している場合があります。

歯を支える顎の骨が吸収してしまうと、歯の動揺が出てきます。そのため、歯並びが崩れやすくなってしまいます。

 

指しゃぶりなどの悪習癖

指しゃぶりや鉛筆、爪をかむなどの癖があると歯並びを崩してしまいます。特に小さいお子様の場合は、顎が成長する時期でも歯並びだけでなく、顎の変形を促してしまうこともあるため注意が必要です。

 

乳歯の歯並びも大人の歯の歯並びに影響を及ぼすことが多いです。

乳歯のむし歯を放置すると、乳歯の段階で歯並びが崩れてしまいます。乳歯の歯並びがくずれてくると永久歯、つまり大人の歯の歯並びも崩れてきてしまいます。早期であれば保険適応になる矯正治療もあります。

以下の記事を参照にしてください。

健康保険適応!小児予防矯正

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、歯周病治療、歯周病予防、義歯(金属床、ノンクラスプ)、顎関節治療、睡眠時無呼吸治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

むし歯は黒いもの?歯が黒くなければ大丈夫?

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

みなさんはむし歯と言われると、歯に黒い穴が開いてるイメージされるかもしれません?

実際は歯と歯の間のむし歯の場合は外から見えないことが多いです。また初期むし歯は、白濁していることが多いです。

また金属の詰め物の下のむし歯は、外からではまったく見えません。

次の画像のどこにむし歯があるかわかりますか?

 

金属下のカリエス

特別問題ないように見えるかもしれません。患者さん自身も凍みたり、痛みを感じていることはありませんでした。

他のことが原因で数年ぶりに歯医者に来院された患者さんです。

レントゲンを撮った際に金属の下にむし歯が見つかっています。

外からはむし歯がないように見えますが、実際は金属の詰め物の下に神経に到達する大きなむし歯があります。

実際に金属をはずした画像が、次の画像です。

金属下のカリエス

金属の下、歯の手前と後ろからむし歯になっていました。実は昔ここがむし歯になっていたため、金属にて治療がしてあった場所になります。

一度むし歯になった場所は、そもそも歯ブラシが当たりにくい場所

つまり磨き残しが多いため、再度むし歯になりやすい場所ということになります。また金属は歯との境に段差ができるため、よりむし歯になりやすくなっているということです。

むし歯が出来る前と同じような歯磨きだと再度むし歯になってしまいます。

歯磨き指導、ブラッシング指導を受け、歯磨きの正しい仕方や磨き残しができやすい場所などを意識していただけるとむし歯が少なくなります。その上で定期検診でのチェックをするとむし歯を防ぐことができ、仮にむし歯ができてしまった場合も小さい段階で治すことが可能です。

 

次はむし歯の色です。

ライオンより引用
https://clinica.lion.co.jp/oralcare/shoki-mushiba.htm

 

歯の根元の白い部分が初期むし歯になります。

小さなお子さんなどはできていることが多いため、よく見ていただくと白い濁った部分があるかもしれません。

この段階では削る必要がなく、フッ素塗布などで対応できることがほとんどです。是非歯科医院での治療をおススメします。

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、歯周病治療、歯周病予防、義歯(金属床、ノンクラスプ)、顎関節治療、睡眠時無呼吸治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

歯ブラシについている細菌は1000千万個!?

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

歯磨きの方法、歯ブラシの種類、歯磨き粉の種類など色々気にされている方はたくさん見えるかと思います。
しかし、歯ブラシの交換時期を意識されていますか?

イギリスのマンチェスター大学の発表によると、歯磨き後の歯ブラシには、約1000万個もの細菌が潜んでいるとのことです。
歯ブラシにそれだけ細菌が付いてしまっていると、いくら歯を磨いてもきれいにするのは難しいです。

歯ブラシの固さやヘッドの形以外、歯ブラシについて注意する点はなにがあるでしょうか?

歯ブラシのキャップに注意

歯ブラシの毛先が汚れないように便利なキャップ。旅行の際にカバンに入れたりするときは非常に便利ですが、普段から使っている方は要注意。

乾燥させずにベタベタのまま歯ブラシにキャップをすると、湿気がこもってしまい細菌が増えやすい環境をつくってしまいます。

 

歯ブラシの使いまわしに注意

歯磨き後の歯ブラシには1000万個もの細菌がいることは冒頭でお話させていただきました。その使用済み歯ブラシを人に貸したり、借りたりすると…

口腔内細菌の交換をしているような状態になり、感染を広げてしまうため、一人一人の歯ブラシをちゃんと用意し、貸し借りはやめましょう。

 

歯ブラシの保管場所に注意

歯ブラシはどこに保管していますか?洗面所という方が一般的ではないかと思います。

トイレ一体型のユニットバスの方は、要注意です。トイレの便器から1メートル以内に歯ブラシが置いてある場合は、特に要注意です。

トイレを流す時に便器内の水が霧として上昇するため、トイレで流した“モノ”に付着していたバクテリアが付いた歯ブラシに付着してしまいます。そして、その歯ブラシで歯を磨くことになると、米アリゾナ大学の細菌学教授、チャールズ・ガーバ氏は指摘しています。

歯磨き方法や歯ブラシ、歯磨き粉の種類だけでなく、今回お話したようなことも気を付けるとお口の中の衛生環境がよくなるかと思います。

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、歯周病治療、歯周病予防、義歯(金属床、ノンクラスプ)、顎関節治療、睡眠時無呼吸治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

歯磨きの疑問、いつ磨く?歯磨き粉は必要?

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

歯磨きの疑問についてお答えします。

歯磨きはいつ、何回するべき?歯磨き粉は必要?歯ブラシは硬め?やわらかめ?など、よくある質問についてになります。

 

歯磨きはいつすべき?

基本的には、食事の後に早めに磨くということになります。食事をすると細菌が食事の中の糖分を取り込んで、すぐに歯を溶かす酸を出します

その酸によってむし歯ができてしまいます。

おやつの後など食事のたびにすべてするのは難しいかもしれませんが、1日3回は磨いていただけると安心です。

特に夜の歯磨きが大事になります。就寝中は唾液が減るため、むし歯のリスクが高くなります。唾液の中にはむし歯や歯周病を抑制する成分がたくさん入っています。そのため、唾液の減る就寝時に歯磨きがされていないと、むし歯の進行を助けるかたちになってしまいます。

 

歯磨き粉は必要?

歯磨き粉の中には、むし歯を防ぐフッ素などが入っており、使っていただいた方がいいです。発泡剤なども含まれており、汚れ自体も効率的に落とすことができます。

ただ気を付けないといけないのは、歯磨き粉の量が多すぎたり、発泡成分が強すぎると、汚れが残っており磨けていないのに磨いた気分になってしまうことがあります。

爽快感が強いため、磨き残しがあるにもかかわらず、磨けていると勘違いをしてしまいます。

歯磨きをしているのにむし歯ばかりという方は、一度歯科医院にて磨き残しのチェックをして、歯磨き指導を受けられるとよいかもしれません。

 

歯ブラシは硬め?やわらかめ?

こちらに関しましては、その方のお口の中をみてみないとお答えできませんが…一般的な考え方は以下のようになります。

硬め

力が弱い方などにおすすめすることがありますが、歯肉を傷つけてしまうことが多いので、注意が必要です。

やわらかめ

歯肉の炎症が強い方におすすめします。また歯周外科処置など歯肉の大きな処置をした方にもオススメすることがあります。使い方を間違えると汚れが落ちないため注意が必要です。

 

またお口の中の状態によっても色々話がかわってくるため、一度歯科医院を受診して、みなさまそれぞれのお口に合ったより詳しいブラッシング指導など受けていただけると安心です。

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、歯周病治療、歯周病予防、義歯(金属床、ノンクラスプ)、顎関節治療、睡眠時無呼吸治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

乳歯は抜けるからむし歯は放置?

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

乳歯は抜けるので、むし歯は放置していいのでしょうか?

答えはもちろんNOです!

グラグラで抜けそうな歯でないかぎりは、基本的にむし歯治療をすべきです。
それには以下の理由があります。

大人の歯の並びが崩れてしまう

むし歯で歯に穴が開くと、後ろの歯が手前に倒れてきてしまいます。そうするとその下の永久歯が生えるためのスペースがなくなってしまいます。

大きなむし歯になると麻酔が必要になる

小さなお子さんにとっては、お口の中にする麻酔はとても怖いものだと思います。小さいうちにむし歯を治してしまえば、麻酔が必要ないことが多いです。

また治療回数も少なく済みます。早期治療を心掛けましょう。

むし歯治療が必要ない場合は?

横から大人の歯が生えてきている場合

この場合は、乳歯のむし歯治療というよりは抜歯が必要になることが多いです。乳歯が邪魔になっており、大人の歯がきれいに生えてこない可能性があります。

グラグラで抜けかけの歯

むし歯の部分を放置することよくありませんが、あまりにもグラグラの場合ですとむし歯を治療しようとしても、歯がグラグラでできない場合があります。

小児のむし歯の治療の負担を減らすには?

お子さんが歯医者に慣れるように、普段から定期検診やお掃除などをしていることは非常に大事になります。同じ処置を行うにしても、慣れているお子さんですと上手にお口を開けてくれます。

歯医者に慣れるように、当院では治療中どの診察台でもお子様向けのテレビが見れるようになっています。

また待合室にキッズスペース、診療室内にもキッズスペース付きの完全個室があります。治療後にはガチャガチャもでき、お子様の歯医者への恐怖心除去に勤めております。

 

その他、むし歯治療の負担を少なくするためには、やはり早期治療になります。さらに実際の治療の前の予防的処置を行っていただけると安心です。

前回お話をさせていただいたフィッシャーシーラントは、むし歯の予防に非常に有効です。

削ったりもなく、時間も非常に少なく済みます。

 

むし歯になる前にフィッシャーシーラント?

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、歯周病治療、歯周病予防、顎関節治療、睡眠時無呼吸治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ検診、ホワイトニング、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

むし歯になる前にフィッシャーシーラント?

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

フィッシャーシーラントというものをご存知でしょうか?

むし歯になる前に、むし歯のリスクの高い部分をお薬で埋めてむし歯を予防するという方法です。主に小児のむし歯予防で行われます。

 

噛み合わせの裂溝(歯の溝)をお薬で塞ぎます。

上記の画像の歯の噛む面にある白い物、これがシーラントになります。

裂溝が細く深い場合、プラーク(磨き残し)を除去することが難しく、むし歯になりやすくなってしまいます。

乳臼歯(乳歯の奥歯)や、大臼歯(大人の歯の奥歯)は早い段階で生えてきます。そうすると、ブラッシングが行き届かずむし歯になりやすいです。

 

シーラントの材料は、歯と同じ白色です。つめる量も少量のため、色が目立つこともありません。

当院では、歯質にやさしく、溝の封鎖性の高いビューティシ-ラントというシーラント剤を使用しています。このシーラントはフッ素など6種類のミネラルイオンを放出し、歯質の強化もお手伝いします。

フッ素をはじめとする6種類のイオンが持続的にリリースするのですが、もう一つこのシーラントには大きな特徴があります。フッ素含有ハミガキやジ工ルを使
用する事で、口腔内のフッ化物イオンをリチャージ(取り込み)します。

これによって、より長くフッ素の持続的なリリースを行いむし歯予防をしてきます。

処置手順

処置は非常に簡便かつ短時間で済みます。もちろん歯を削ることもありません。

歯の溝をブラシで洗います。
乾燥し、プライマー(接着剤)を付けます。
シーラントを塗布し、光を当てて完了です。

 

その後は、定期検診やフッ素塗布にて経過観察をしていきます。シーラントは歯を削らない分、脱落することもあるため、継続的な管理も行っていきます。

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、歯周病治療、歯周病予防、顎関節治療、睡眠時無呼吸治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ検診、ホワイトニング、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

新しい機器を導入しました!

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

しばらく前から、新しい機器を導入しています。消毒、滅菌に関する機器と、麻酔時の痛みを減らす注射器です。

 

一つ目は、アネジェクトIIというコンピューター制御のコードレス電動注射器になります。

 

注入速度、注入圧力をコンピューター制御

注入速度、注入圧力をコンピューターが自動的にコントロールすることで痛みを抑えることができます。従来より注射時間も短縮されています。

麻酔は、針が痛いイメージがあるかと思います。しかし、実際は麻酔の液が入る時の圧が強いと痛みを感じます。

この麻酔液の注入圧力をコンピューターが自動的にコントロールすることで痛みを少なくすることができます

 

また、注入速度を維持するために、組織の硬さ(麻酔をする部位)に合わせて注入圧力は自動的に変化します。

以前もコンピューター制御のコードレス電動注射器でしたが、アネジェクトIIは、より痛みの少ない物になっております。

 

もちろん、今まで通りの麻酔の前の麻酔(表面麻酔)も行います。

また寒い時期になってきたため、麻酔液カートリッジウォーマーのカプリも使用しております。

麻酔カートリッジウォーマー

麻酔時、麻酔液の温度は痛みに直結します。麻酔液カートリッジウォーマーのカプリは、カートリッジ麻酔液を、最も痛みが少ないといわれる37℃に温め、保温します。冬場、冷えた麻酔液で麻酔をすると、とても痛く感じてしまいます。

37℃に温めた麻酔液、麻酔前の麻酔である表面麻酔、コンピューター制御のコードレス電動注射器により、治療前の麻酔の痛みを減らすよう心がけております。

その他の痛みを減らすための方法は以下を参考にしてください。

痛くない治療の為に!

 

2つ目は、高圧蒸気滅菌器のスマートクレーブになります。

 

治療にて使用した器具は、高圧蒸気滅菌器にて滅菌を行います。高圧蒸気滅菌器をさらに1台増やし、診療をスムーズに行えるようにいたしました。

 

歯科口腔外科、小児歯科、むし歯予防、歯周病予防、審美的治療、マタニティ検診、ホワイトニング、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

Facebook

 

アスリート選手は、むし歯が多い!?

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

プロスポーツ選手などのアスリートは、意外にもむし歯が多い!との記事を見つけたので、ご紹介させていただきます。

飲食習慣とオーラルケアの頻度を調べた研究により、アスリートは人一倍、歯の健康に気を付けているにも関わらず、むし歯が多いと多いということがわかりました。

 

またこちらも意外な事実ですが、「オリンピック選手の歯の健康状態は、一般人以下」ということが過去の研究によりわかっております。

理由については、トレーニングや練習の忙しさにより、歯科医院への通院が難しいということなどが考えられていました。

今回、ロンドン大学イーストマン歯科研究所mpジュリー・ギャラガー氏らの研究チームは、様々なプロスポーツ選手やオリンピック選手ら352人を対象に、歯手入れの習慣や食生活についてのアンケートを実施しました。

アンケートにより、1日2回以上の歯磨きを94%の人が行っており、デンタルフロスについても使用率は44%といういい結果が出ました。

一般の方は、1日2回以上歯磨きしている人は75%、デンタルフロスを定期的に使っている人は21%しかおらず、アスリートの方が歯に対して気を遣っていることがわかります。

しかし、ギャラガー氏らが実際にアスリートの歯の状態を調べた結果は、アスリートの半分近くに未処置のむし歯があり、歯肉炎に至っては大多数の方が患っているということがわかりました。

 

 

では原因として、何が考えられるのでしょうか?

練習中、競技中のスポーツドリンク、ゼリー飲料が考えられます。

「これらの飲食物に含まれる糖類が虫歯リスクを高めるているだけでなく、多くは酸性の食品なので、歯が酸で溶かされるう蝕の原因にもなります」と今回アンケートをとったギャラガー氏は考えています。

その対処としては、歯科医院でのフッ素塗布、家でのフッ素入り歯磨剤等での対応を考えているとのことです。

 

継続的な糖や、酸の摂取はむし歯のリスクを高めてしまいます。ただそれに対して、歯磨きだけではなく、フッ素と利用していくことは非常に有用だと思います。

 

大垣市のおおた歯科クリニックは、みなさまの歯と健康を守る為、納得の治療を受けていただく為、治療技術の研鑽はもちろん、治療内容と治療方針の説明にも力を入れております。

歯科口腔外科、小児歯科、むし歯予防、歯周病予防、審美的治療、マタニティ検診、ホワイトニング、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

Facebook

 

命の危機!海外での歯の痛み

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

今日は「ザ!世界仰天ニュース」で放送されていた、歯のトラブルで命の危険になってしまった方のお話です。

 

その方は、20歳前後で生えてくる親知らず、時々痛みがあったものの、数日で落ち着くためそのままにしていました。

飛行機に乗った際に、歯に痛みが…

歯の痛みを抑えるために、鎮痛剤を服用し、症状を抑えたそうです。

しかし2日目、食事をしていると..喉に痛みを感じ、食事ものどを通らず、首も大きくはれて、水が飲めなくなったそうです。

海外の病院は、不安もあり、そのまま経過観察を続けました。

帰国後、病院に行くと担当医からは「降下性壊死性縦隔炎」という感染症と診断されました。

この時、敗血症まで引き起こす非常に危ないところまで進行しており、抗菌薬を投薬し、本人の免疫力次第という状態でした。

 

親知らずが感染症の原因に

まだ年齢が若かったこともあり、1か月以上にも及ぶ長い闘いの末、なんとかもちこたえることができました。その後、今回の感染症の原因が親知らずだと判明。

むし歯などはなかったものの、数か月に1回、親知らずの周りの歯茎が腫れたりすることがあったそうです。

親知らずは、一部歯の頭が埋まっていたり、横向きになっていることが多く、その場合は感染を起こしやすくなっています。

また疲れや、風邪を引いた時や寝不足のように体力が低下している時は、特に親知らずがはれたり、痛みが出やすくなっています。

痛み止めでは根本的な原因の解決にならないため、抗生物質が必要になってきます。

 

海外に行く一週間前などに、健診で受診される方などもみえますが、歯の治療は数回かかることもあります。

事前に余裕をもって来院していただけると安心です。また、いざ海外に行く場合、直前に親知らずが腫れてしまった場合も消毒であったり、抗生物質も処方させていただけると安心できるかと思います。

 

大垣市のおおた歯科クリニックは、みなさまの歯と健康を守る為、納得の治療を受けていただく為、治療技術の研鑽はもちろん、治療内容と治療方針の説明にも力を入れております。

歯科口腔外科、小児歯科、予防歯科、審美歯科、マタニティ歯科、ホワイトニング、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室、ファミリールーム完備

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

Facebook

 

「電動歯ブラシ」と「手用歯ブラシ」、結局どちらを使うべき?

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

「電動歯ブラシ」と「手用の歯ブラシ」のどちらがいいですか?よく聞かれる質問です。

結局のところ、どちらがいいのでしょうか?

 

考え方にもよりますが、結局のところ、歯ブラシを歯に当てれるか?ということです。

歯磨きをすれば、当然歯に歯ブラシがあたっていると思われると思います。しかし、歯磨きでの磨き残しは50%以上といわれています。

20~70歳男女100名の歯磨きに自信のある方の磨き残しをチェックした報告があります。(日本口腔衛生学会2015年発表)

「歯磨きに自信がある」方のみを対象にしているにも関わらず、なんと8割の方は歯全体の半分以上に磨き残しがありました。

 

電動歯ブラシは、汚れが簡単に落ちるイメージがあるかと思います。しかし、歯ブラシの毛先が汚れにあたらないと、汚れをとることはできません。

むし歯、歯周病予防のために、電動歯ブラシをいきなり購入するよりは、歯科医院にて歯ブラシの動かし方などの話を聞いていただけるといいかと思います。

また、電動歯ブラシの中にも色々種類があります。

回転式や、音波振動式などにより、歯ブラシ自体を動かす必要があるかなど様々な違いがあります。電動歯ブラシを使う場合は、この辺りの違いも理解して使う必要があります。

上手に使えば有効なものなので、歯科医院にて歯ブラシの使い方を学んでいただけるといいかと思います。

 

ちなみに私は、手用の歯ブラシを使っています。毛先が開いた時や、清潔を保つために簡単に交換できるためです。

また手用の方が歯ブラシの種類も多く、様々なメーカーのものを実際に使って試しています。

当院おすすめの歯ブラシは、DENT.EX Slimhead ll(デント イーエックス スリムヘッド ツー)という歯ブラシです。

http://www.ohta-dc.net/blog/yobou-shika/20180128-105327.html

 

 

歯磨きの磨き残しがない人の割合、あなたは?

【画像あり】オススメの歯ブラシ

みなさまの歯と健康を守る為、納得の治療を受けていただく為、治療技術の研鑽はもちろん、治療内容と治療方針の説明にも力を入れております。

歯科口腔外科、小児歯科、予防歯科、審美歯科、マタニティ歯科、ホワイトニング、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室、ファミリールーム完備

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

Facebook