唇の大きさが、顔の見た目に及ぼす効果

イラストこんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

海外の研究になりますが、唇の大きさが顔の見た目の良さに与える効果を発表した論文がありますので、ご紹介させていただきます。

“唇の大きさが、顔の見た目に及ぼす効果” の続きを読む

令和の歌姫、ののちゃんが初めての仮歯

イラストこんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

令和の歌姫として話題を集めるののちゃん(村方乃々佳)が、仮の歯を入れている姿をInstagramに投稿していました。

現在7歳であるののちゃんが入れる仮の歯はどんなものでしょうか?

当院でも作成をしたことがあります。

“令和の歌姫、ののちゃんが初めての仮歯” の続きを読む

睡眠中の歯ぎしり

イラストこんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

みなさんは、睡眠中に歯ぎしりを指摘されたことはありますか?

睡眠中の歯ぎしりをしている方の割合は様々な報告がありますが、成人は10%程度、小児は10~20%という報告もあります。歯ぎしりは寝ている時にすることが多いため、他人から指摘されないとなかなか自覚することができません。その歯ぎしりがあると、お口周りに以下のような悪影響が起こってしまいます。

“睡眠中の歯ぎしり” の続きを読む

7月25日は、知覚過敏の日

イラストこんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

朝の歯磨きや、アイスクリームなどがキーンと凍みたことはありますか?

むし歯かと思って歯医者に行くと、知覚過敏との説明。

むし歯じゃないんだと安心しながらも、約80%の方がその後の適切な治療ができていない調査がありました。

“7月25日は、知覚過敏の日” の続きを読む

入れ歯の使用で寿命が伸びる

イラストこんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

入れ歯やブリッジなどの失った歯を継続して回復させた高齢者が、使用していなかった高齢者より寿命を延ばす傾向にあることを東京科学大大学院の研究グループが明らかにしました。

“入れ歯の使用で寿命が伸びる” の続きを読む

江戸時代の歯磨き粉

イラストこんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

国産の歯磨き粉は、江戸時代の前期に作られました。

丁字屋喜左衛門という商人が「丁字屋歯磨(ちょうじやはみがき)」という名前で歯磨き粉を作りました。

今回は、江戸時代の歯磨き粉についてお話します。

“江戸時代の歯磨き粉” の続きを読む

よく噛めない子供は、肥満リスクが高い

イラストこんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

子どもの頃に、よく噛んで食べるように教えてもらった記憶があると思います。

今回は、そのよく噛むことと肥満の関係について研究した論文が発表されたのでご紹介させていただきます。

大阪市の小学校1,403人を対象に調査を行った研究で、学童期に食べ物を細かく噛む力が低い場合、肥満になりやすいことが世界で初めて明らかになりました。

“よく噛めない子供は、肥満リスクが高い” の続きを読む

歯科治療で水が必要な理由

イラストこんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

歯医者の治療で苦手なものに、治療の際の水が苦しいということがあると思います。

なぜ水が必要なの?苦しいだけなのに!と思われるかもしれません。今日はなぜ治療の際に水が出るかをお話します。

“歯科治療で水が必要な理由” の続きを読む

学校検診でよく聞く言葉

イラストこんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

学校にて、歯科検診が行われる時期になってきました。

家に帰ってきたお子さんが、「シー」と言われた、「バツ」と言われたなど聞くと不安になる親御さんもみえるかもしれません。

今日は学校検診についてお話をします。

“学校検診でよく聞く言葉” の続きを読む

むし歯があると宇宙飛行士になれない?

イラストこんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

宇宙飛行士を目指す方は、試験前に必ずむし歯の治療をしておきましょう。

スペースシャトル「エンデバー号」の日本人初の宇宙飛行士である毛利衛さんは、95年の二次選抜にて「歯科治療の必要を認める」として不合格になっています。

“むし歯があると宇宙飛行士になれない?” の続きを読む