【画像あり】前歯の隙間を一回の治療できれいに!

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

前歯の隙間に悩んでいる方も多くいらっしゃるかと思います。

治療法としては、セラミッククラウン、ラミネートベニア、歯科矯正治療など様々な方法があります。

今回はダイレクトボンディング法について説明させていただきます。

症例にもよりますが、ほとんど歯を削ることなく一回の短時間治療も可能です。

 

 

 

ダイレクトボンディング法は、審美的CR(コンポジットレジン)治療ともいい、むし歯の部分を除去しレジンと呼ばれるプラスチックの詰め物をお口の中で詰めていく方法です。

それぞれの治療に長所、短所があるため詳しく説明していきたいと思います。

 

セラミッククラウン、ラミネートベニアなどもきれいに治療することは可能ですが型取りが必要になってきます。

また矯正治療の場合は、大きな費用と矯正器具を長期間つける必要があります。

 

ダイレクトボンディング法は、お口の中で詰め物をしていくので短期間で治療が可能ということが大きなメリットです。

 

下記の画像は当院での治療になります。

 

メリット

・むし歯がない場合は、ほとんど歯を削らない

・むし歯がある場合はその部分を除去するのみで、歯を削る量が最小限

・一回、短時間の治療

・型取りがないため、仮の歯の期間がない

・セラミッククラウン、矯正治療などに比べ費用を抑えることができる

・歯のすき間を埋めたり、形を整えることができる

 

デメリット

・セラミッククラウンなどに比べ、はずれやすい

・変色してくる

・歯並びやすき間の大きさによっては対象にならない

 

 

治療費

保険適用外になるため、自費治療となります。

10000円~(歯の本数、部位によって変わります

 

前歯のすき間を埋める方法はたくさんあります。

それぞれの治療法に長所短所がありますが、ダイレクトボンディング法は非常にメリットがある方法です。

是非ご相談ください。

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、根管治療、知覚過敏、口臭治療、口臭予防、歯槽膿漏治療、歯周病治療、歯周病予防、歯周外科治療、義歯(金属床、ノンクラスプデンチャー、スマイルデンチャー、マグネットデンチャー)、親知らず、顎関節症治療、いびき治療、睡眠時無呼吸症候群治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ歯科検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、ダイレクトボンディング、セラミック、ラミネートベニア、イーマックス、e-max、ジルコニア

女医、女性歯科医師、バリアフリー、待合室キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

「痛かった歯の痛みがなくなった」は悪化しているかも?

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

みなさんは、治療もしていないのに冷たい物が凍みていたのに凍みなくなった、歯ぐきが腫れて痛んでいたが落ち着いた、親知らずが痛んでいたけど落ち着いたなど経験されたことがあるかもしれません。

痛みがなくなって症状が改善していることもありますが、より悪化してしまい痛みを感じなくなってしまうこともあります。気を付けないといけないのは「痛みがない≠治った」ということです。

痛みがなくなったから治ったわけでなく、より悪化してしまっている場合もあるということを知って、痛みの有無にかかわらず必要な場合は治療をしましょう。

 

凍みていた歯が凍みなくなった場合に、考えられることはいくつかあります。

・第三象牙質の形成

外的刺激によって歯髄腔内にできる象牙質です。わかりやすくいうと、冷たい刺激に対して、歯の神経の近くに象牙質ができる防御反応です。

これによって症状がなくなる場合は特に問題はありません。

しかし、第三象牙質の形成ができる原因が咬耗(歯ぎしりなどによる歯のすり減り)の場合などは、それらを防ぎ原因を解決する治療が必要になります。

 

・神経が失活した(歯の神経が死んだ)

こちらも起こることが多く、こちらに関しては悪化してしまったと言え、早期に治療が必要です。

むし歯ができ冷たい飲み物が凍みている状態が続いたり、むし歯が大きく進行すると、歯の中の神経が死んでしまいます。

すると、一時的に凍みなくなって痛みがなくなります。

しかし歯の神経が死んだという状況は、凍みる痛みがあった時よりも歯が悪くなってしまっているのです。

 

痛みがなくなったとさらにそれを放置してしまうと、歯の根で膿んでしまう急性化膿性根尖性歯周炎に進行してしまいます。

すると、ズキズキと強い痛みや腫れが出始め、痛み止めもなかなかきかなくなってしまいます。

 

急性の痛みが落ち着くと、時々同じような痛みが出るものの症状がなくなることもあります。

痛みがなくなったと、この時点でも治療をしないと…

さらに歯の崩壊が進みその歯の治療することが出来なくなり、抜歯、つまり歯を抜かざるを得ない状況まで進んでしまいます。

 

歯周病も大きな腫れがひいても、痛みがなくそのまま進行していってしまう病気です。

痛みがなくなると、歯医者に行くのはめんどくさく感じてしまうかもしれません。

しかしどういった状態が把握し治療が必要な場合は、早期に治療をすると歯を抜くという辛い選択を減らすことができます。

 

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、根管治療、知覚過敏、口臭治療、口臭予防、歯槽膿漏治療、歯周病治療、歯周病予防、歯周外科治療、義歯(金属床、ノンクラスプデンチャー、スマイルデンチャー、マグネットデンチャー)、親知らず、顎関節症治療、いびき治療、睡眠時無呼吸症候群治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ歯科検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、ダイレクトボンディング、セラミック、ラミネートベニア、イーマックス、e-max、ジルコニア

女医、女性歯科医師、バリアフリー、待合室キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

子どものむし歯、どのように予防?

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

夏休みも終わりが近付いております。夏休みはお子さんのむし歯の治療、予防で通いやすい時期かと思います。

是非一度お子さんのお口に関心を向けてみてください。

お子さんのむし歯予防、どうのようにおこなっていくべきでしょうか?まずは、むし歯がないかのチェックからです。

親御さんが直接お子さんのお口の中を見ても、むし歯は意外とわかりません。

 

糖分摂取の頻度を減らす、時間帯などを変えるなど様々な方法があります。

その他には歯を強くするフッ素です。

お家でフッ素入りの歯磨きを使いましょう。

歯磨き粉をまったく使ったことがないお子さんは、歯磨き粉を嫌がってしまうことが多いです。そのような場合はジェルタイプのものを使って慣れていかれるといいでしょう。

まったく歯磨き粉を使わないまま年齢があがってしまうと、慣れるのにも大変になります。親御さんからもよく相談をされます。

お子さんが小さいうちに、好きな味の歯磨き粉などを見つけ、練習していきましょう。

 

歯科医院で塗布するフッ素は、お子さんが使用される歯磨き粉の10~20倍のフッ素が入っております。

定期的に歯科医院でのフッ素塗布もされるとよいです。

またシーラントというむし歯の予防法もありますので、歯科医院に慣れたらシーラントもされるとより安心です。

 

コロナ禍により2020年度のむし歯が、2019年度のむし歯の倍になっているというデータも出ております。

https://www.ohta-dc.net/blog/yobou-shika/20210110-192451.html

 

大きなむし歯ができると通院回数も増えてしまいます。

小さいむし歯のうちの治療、そしてその後むし歯予防をしてきましょう。

 

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、根管治療、知覚過敏、口臭治療、口臭予防、歯槽膿漏治療、歯周病治療、歯周病予防、歯周外科治療、義歯(金属床、ノンクラスプデンチャー、スマイルデンチャー、マグネットデンチャー)、親知らず、顎関節症治療、いびき治療、睡眠時無呼吸症候群治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ歯科検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、ダイレクトボンディング、セラミック、ラミネートベニア、イーマックス、e-max、ジルコニア

女医、女性歯科医師、バリアフリー、待合室キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

熱中症予防のスポーツドリンクやお茶の注意

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

一時の暑さが終わりってきましたが、お子さんと公園で遊んだり外出する際だけでなく、最近では室内でも寝中傷対策が必要です。

熱中症対策でよく聞くスポーツドリンクやお茶、想像しやすいむし歯以外にもそれぞれに注意点があるのでお話させていただきます。

 

スポーツドリンクは、塩分、糖分、ミネラルを含んでおります。

汗はほとんどが水分ですが、ナトリウムやマグネシウム、カルシウムのようなミネラルも含まれており、体外へ放出されてしまいます。

スポーツドリンクはそれらを補うために、非常に有効な飲み物です。

 

しかしソフトドリンクケトーシス(ペットボトル症候群)と呼ばれる病気があります。

簡単に言うと代謝異常で急性の糖尿病に近い状態です。

スポーツドリンクの過剰摂取で、多量に糖分を取り込んでしまいその処理が体の中でうまく出来なくなってしまいます。

すると体に蓄えられた筋肉や脂肪がエネルギーとしてたくさん使われてしまいます。脂肪が分解された際に、ケトン体という毒性のある物質が発生し、体がたるく感じたり吐き気やめまいなどを起こします。ひどい場合には意識を失ってしまうこともあります。

スポーツドリンクの多量の摂取はもちろんむし歯にもつながってしまいます。特に寝る前に、夜中も暑いから歯磨きしたけどスポーツドリンクを…という生活は、むし歯を作ってしまうのでやめましょう。

習慣的になってしまうと、年齢が上がってから自分で制御するということはなかなか難しいです。お子さんが小さい時から、スポーツドリンクの過剰摂取にならないように気を付けましょう。

熱中症対策に非常に有効な飲み物なので、正しく摂取をするように心がけましょう。

 

お茶に関しては、基本的に糖分を含んでいないのでむし歯のリスクは心配ありません。

ただ紅茶にミルクや砂糖を入れてしまっては、むし歯のリスクが高くなってしまうので注意が必要です。

お茶に含まれるカフェインによる利尿作用で、逆に脱水症状になるという話もありますが、近年では否定されることも多いようです。

小さなお子さんの場合はカフェインによる睡眠の質の低下の心配があります。またお茶による着色もつきやすくなります。

こちらの着色は歯ブラシではとれないことが多いので、歯科医院でのお掃除で簡単にきれいになります。気になる場合は、一度受診されるといいかと思います。

 

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

夏休みの宿題のお手伝い、歯の自由研究

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

夏休みの宿題で、磨き残しの染め出しがある小学校が多いのではないかと思います。
おうちで染め出しをされた親御さんから、染め出しで磨き残しになっている部位がなかなかわかりにくいなど相談されることがよくあります。

当院では磨き残しをチェックした際に、結果を表示したチャートなどを印刷してお渡ししております。

お子さんの歯磨きの上達と一緒に宿題の手助けになればと思います。

また、自由研究についても参考になる歯のサイトがあったのでご紹介させていただきます。

 

自由研究は自由がゆえに何をしたらいいの?となることが多いかと思います。

 

下記のサイトが参考になると思います。

自由研究は歯のふしぎ!!歯が命教室
https://www.hagainochi.com/kids/index.html

歯についての知識、クイズ、飛び出す歯の絵本の作り方などが載っております。

 

8月1日は、歯が命の日となっております。

歯が命の日として考えられているものが、以下になります。

自信を持って大きく笑えること、

自分の歯でいつまでも楽しくお食事をすること、

歯とお口の健康を守る、その大切さをあらためて考える。

誰にとっても「歯が命」

 

歯が命の日では、本年で7回目となる歯が命アワードというものもあります。

歯が命アワードとは、「健康で美しい歯の大切さ」について考えていただくため、健康的で美しい歯をもち、ご自身の活動や生き方においても輝いている方を表彰するものになります。

新型コロナウイルスの世界的なパンデミックや長引くステイホームによって、心身ともに疲れを感じてしまっている方も多いです。

その中でも笑顔を忘れずにということで、本年は「笑顔」をテーマに開催されたそうです。

 

本年の歯が命アワードは、元AKB48の前田敦子さんが受賞されました。様々なライフステージを経ても変わらない輝く笑顔が評価されての受賞とのことです。

 

1995年には、東幹久さんと高岡早紀さんが出演した「芸能人は歯が命」というキャッチコピーのCMがありました。

歯は第一印象や笑顔に大きく影響を与えます。

お子さんの宿題と一緒に歯について考えてみるのもいいかもしれません。

 

 

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

間違いかも?歯周病を防ぐ歯磨きの方法Q&A

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

歯周病に対しての歯磨き方法などお話したことはありますが、歯磨き方法の間違いなどについて解説している記事があったためご紹介させていただきます。

 

Q「自分は虫歯になりにくいので歯周病も大丈夫ですよね?」

A…むし歯と歯周病の菌は異なっています。

むし歯がないので歯が痛くならずに歯医者に行く機会がなかった、そのような方が歯周病が進行していまっていることが多いです。

若い頃は歯が丈夫だったのに…、若い頃は歯で悩んだことなかったのに…

来院された方で、そうおっしゃって後悔されている方も多くみえます。

 

Q「歯周病は歯磨きで治せますか?」

A…当該記事内では、「治せません。そもそも歯周病は完治しません」と記載されています。

歯周病自体はなかなか完治することはありません。

下がってしまった歯ぐき、歯周病によって吸収してしまった歯槽骨、グラグラになって歯は元通り完治することはありません。

 

では治療は意味がないのでしょうか?

そうではなく、症状や状態の改善をすることはできます。出血や腫れを減らしたり、揺れていた歯の揺れを軽減することができます。

また何も治療をしないとより進行をしてしまいます。

 

Q「歯ブラシは、しっかり握って磨けばいいんですよね?」

A…これは、はっきりとNo!です。

むし歯が出来てしまったり歯周病の話を聞くと、歯磨きをしっかりしなくては!と思われる方も多いと思います。

この「しっかりと磨く」が要注意です。

しっかり磨く ≠ しっかり握って磨く

しっかり磨こうと思って力を入れてしまうと、実は汚れを落とすことができません。

歯ブラシの毛先も曲がってしまい汚れも落ちず、歯ぐきを傷つけてしまいます。

歯ぐきを傷つけてしまうと、知覚過敏を起こしてしまいます。これによって凍みる症状=むし歯と考えて、さらに力を入れて磨いてしまうという悪循環になってしまいます。

 

歯周病は歯磨きだけで防ぐことはできません。また歯周病に対する磨き方は歯科医院で教えてもらうといいと思います。

また凍みる症状があった場合、その原因を調べる必要があります。

磨き残しがあってむし歯なのか、歯磨きの方法が間違っており歯ぐきがやせて知覚過敏になってしまっているかなども歯科医院にて調べましょう!

 

参考 それ間違いケアかも!歯周病を防ぐ歯磨きの方法
https://news.yahoo.co.jp/articles/39d3a6df11e788d1af3392205c9e885b15ad6d1f?page=1

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

AIが分析! むし歯に影響する行動・要因ランキングの1位は?

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

AIがむし歯に影響する行動・要因について分析したという記事があったのでご紹介します。

3000人にアンケートをとったところ、2783人がむし歯の治療がしたことがあると答えたそうです。つまり、9割以上の人がむし歯になっているということです。

では、むし歯になりやすくなってしまう行動・要因はなんでしょう?

AIが分析したランキングで3位から見ていきましょう。

 

第三位は「甘いものを食べる頻度」です。

 

これはなんとなく予想がつく結果かもしれません。

やはり甘い物の摂取回数が多いとむし歯のリスクは高くなってしまいます。

 

第二位は「子どもの頃の歯磨き回数」です。

 

むし歯になりにくい人から、むし歯にとてもなりやすい人の4割以上が子どもの歯磨きの回数を1回と回答したという調査結果から考えられたようです。

むし歯にほとんどならないと回答した人の2割以上が、歯磨きの回数が3回と回答しており、歯磨きの回数が大きく影響している可能性があると予測されます。

第一位は…

「両親のむし歯の有無」

 

AIがむし歯への影響が最も高いと判断したのは、「両親のむい歯の有無」という結果になりました。

虫歯にとてもなりやすいと回答した人の8割以上の方が、両親ともにむし歯があると回答しています。そして、むし歯にほとんどならないと答えた人の4割近くが両親ともに虫歯は無いという結果になったそうです。

 

お子さんのむし歯予防は、マイナス一歳(妊娠中)からと言われています。

お子さんを妊娠している最中や妊娠前にむし歯、歯周病の治療をしていくと、お子さんのむし歯リスクが低くなります。

妊婦さん

むし歯の治療で大変だった親御さんは、お子さんのむし歯予防のために、まず自身のお口の中を健康に保つようにしましょう。

健診のお掃除であれば、1回で終わることも多しですし痛みもほとんどありませんので、予防に力を入れてきましょう!

 

お子様のむし歯予防は何歳から?
https://www.ohta-dc.net/blog/yobou-shika/20180415-050251.html

AIが分析! 虫歯に影響する行動・要因ランキングの2位は「子どもの頃の歯磨き回数」、気になる1位は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/53d55982bb88f96cf8d37d9ba93be457faf69734

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、根管治療、知覚過敏、口臭治療、口臭予防、歯槽膿漏治療、歯周病治療、歯周病予防、歯周外科治療、義歯(金属床、ノンクラスプデンチャー、スマイルデンチャー、マグネットデンチャー)、親知らず、顎関節症治療、いびき治療、睡眠時無呼吸症候群治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ歯科検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、ダイレクトボンディング、セラミック、ラミネートベニア、イーマックス、e-max、ジルコニア

女医、女性歯科医師、バリアフリー、待合室キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

学校検診でむし歯にチェックが!?

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

学校検診の結果が返ってくる時期かと思います。今年は昨年に続きコロナ禍での歯科健診になり、感染対策を徹底して行って検診をしました。

学校検診が終わったころになると、歯科医院でむし歯はないと少し前に言われたのにむし歯のチェックがある、他の歯医者で検診に通っていつもむし歯はないと言われたのにむし歯にチェックがついたので見てほしい、という相談をよく受けます。

基本的に心配することはありません。

人の口

その理由が以下になります。

 

学校の歯科健診はスクリーニング検査です。

スクリーニングとは?

ターゲットとなる集団に対して実施する共通検査によって、目標疾患の罹患を疑われる対象者あるいは発症が予測される対象者をその集団の中から選別することをいう。

学校検診はスクリーニング検査であるため、上記にあるように「目標疾患の罹患(むし歯になっていること)を疑われる対象者を選別する」という性質があります。

むし歯が怪しい歯はチェックをあげていくという検査になります。

 

特にコロナ禍での健診ということで、ゴーグルやフェイスシールドはもちろん、お子さんとの間に透明のシートも設置して万全の感染対策を行っています。

歯科医院のようにお子さんを寝かせてしっかりとしたライトで見るわけではないので、やはりむし歯が怪しいものはチェックをしていくという形になります。

 

また通院している歯科医院さんで、フッ素などを塗布している場合は、経過を見ており現状削る必要がないという判断の可能性もあります。

この場合も治療の状態や普段の歯科医院の通院状態はわからないため、むし歯のチェックがあがってしまいます。

 

その他としては、たまたま検診の前に昔治した詰め物が外れてしまったなどの可能性もあります。

 

むし歯にチェックが入っても心配することなく、かかりつけの医院さんに通院されるといいかと思います。

また普段歯科医院に行かれていないお子さんは、この機会にチェックをしてむし歯治療を行うと安心です。

 

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、根管治療、知覚過敏、口臭治療、口臭予防、歯槽膿漏治療、歯周病治療、歯周病予防、歯周外科治療、義歯(金属床、ノンクラスプデンチャー、スマイルデンチャー、マグネットデンチャー)、親知らず、顎関節症治療、いびき治療、睡眠時無呼吸症候群治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ歯科検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、ダイレクトボンディング、セラミック、ラミネートベニア、イーマックス、e-max、ジルコニア

女医、女性歯科医師、バリアフリー、待合室キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

歯の価値、金額にすると…?

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

スタッフが歯の価値についての話をしてくれました。

みなさんは歯の価値、金額にすると1本あたりいくらくらいだと思いますか?

歯科医師の感覚として一般的に言われているのは…

1本、100万円程度の価値がある!とのことでした。一般の方の感覚だと30万円程度だそうです。

 

お金として考えるのは難しいかと思います。しかし思ったより高く感じる方が多いでしょうか?

歯を失った場合、インプラントや保険外の白い歯でもとの状態に近づけようとすると、何十万円はかかることもあります。

むしろ100万円かけても、元の状態に戻すことはできません。

 

通常、歯は親知らずを入れずに28本あります。金額で換算すると…2800万円!

アメリカでは1本あたりで500万円の価値といわれているという話もありました。

500万円 × 28本、アメリカの方は銀歯もなく、歯への意識が日本より高いと言われています。

歯を多く失ってしまうと、入れ歯になってしまいます。総入れ歯は保険治療でも1万円程度です。

しかし総入れ歯は、元の歯に比べると咬合力(咬む力)がかなり落ちてしまいます。

14本失って上下のどちらかでも総入れ歯になってしまった場合、1400万円かけても元の状態に戻すことはできません。

 

むし歯や歯周病の早期治療の必要性、予防をしていくことが大切だと認識してもらえるきっかけになるかと思います。

 

またすでに一部分歯を失っている状態で、入れ歯を入れていない方も注意です。残っている歯に負担がかかるため、今度は残っている歯を失ってしまう可能性があります。

総入れ歯の方もそうですが、今は昔に比べると入れ歯治療も進化をしております。

入れ歯の異物感、違和感、痛みなどで悩まれた方も、一度相談していただけたらと思います。

 

 

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、根管治療、知覚過敏、歯槽膿漏治療、歯周病治療、歯周病予防、歯周外科治療、義歯(金属床、ノンクラスプデンチャー、スマイルデンチャー、マグネットデンチャー)、親知らず、顎関節症治療、いびき治療、睡眠時無呼吸症候群治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ歯科検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、ダイレクトボンディング、セラミック、イーマックス、e-max、ジルコニア

女医、女性歯科医師、バリアフリー、待合室キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

ウイルス感染予防のための歯みがきについて

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

 

日本歯科医師会のホームページに、ウイルス感染予防のための歯みがきについてという話があったので、掲載させていただきます。

「最近、新型コロナウイルスの集団感染に関して、いくつかある可能性のひとつとして例示された歯みがき時の「飛沫」や「唾液がついた蛇口」が、あたかも感染原因であるかのような報道がありました。

こういったミスリードに惑わされ、昼食後の歯みがきなどを中止する学校や企業が増えています。

また、口腔衛生教育の一環として毎年実施されている全国小学生歯みがき大会への参加を見合わせる動きも伺えます。」

 

では、ウイルス感染予防のためとなる歯磨きをする際に気を付けるのはどうしたらいいのでしょうか?

 

歯みがきをすることで、むし歯や歯周病を防ぐことはもちろんのこと、ウイルス感染症を防ぐことにもつながります。

歯みがきは正しく行うことで、ウイルス感染症を予防することができるということを理解し、正しい歯みがきを行う必要があります。

歯みがきをする際や使用後の歯ブラシを洗浄し保管する際は、歯ブラシを清潔に保つことが大切です。

職場や学校の洗面所、洗口場所で歯磨きをする場合は、以下のことに気を付けましょう。

 

 

換気、3密に注意し、一度にたくさんの人が歯磨きをしないようにしましょう。

・なるべく口を閉じて歯磨きをし、飛沫が飛び散らないように注意しましょう。

・歯みがきをする時は、その場にとどまり会話や動き回ったりしないようにしましょう。

口をゆすぐ際は勢いに注意しましょう。流し場に顔を近づけてそっと吐き出したり、コップへ吐き出すようにしましょう。

周りの方の理解を得ましょう。ウイルス感染症予防のための歯磨きを知らない方は、共用部での歯磨きをよく思わない方がみえる可能性もあるの注意しましょう。

 

歯ブラシの洗い方、保管方法

使用後は流水できれいに洗い流しましょう。

水気をきり、風通しのよい場所で保管をしましょう。

 

新型コロナ対策実施店舗向けステッカーについて

https://www.ohta-dc.net/blog/information/20210207-112054.html

歯周病と新型コロナウイルス感染症について

https://www.ohta-dc.net/blog/yobou-shika/20201101-133009.html

新型コロナウイルス対策について

https://www.ohta-dc.net/blog/information/20200416-131351.html

日本歯科医師会作成の感染症対策チェックリストをすべてクリアしております

https://www.ohta-dc.net/blog/information/20200926-165105.html

 

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、根管治療、知覚過敏、歯槽膿漏治療、歯周病治療、歯周病予防、歯周外科治療、義歯(金属床、ノンクラスプデンチャー、スマイルデンチャー、マグネットデンチャー)、親知らず、顎関節症治療、いびき治療、睡眠時無呼吸症候群治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ歯科検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、ダイレクトボンディング、セラミック、イーマックス、e-max、ジルコニア

女医、女性歯科医師、バリアフリー、待合室キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram