治療した歯がまたむし歯!?

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)、小児歯科治療などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

治療した歯が、再度むし歯になったことを経験された方も多くみえると思います。

また銀歯などの被せ物の中がむし歯になっていることを伝えると、銀歯の中もむし歯になるの!?と驚かれる方もみえます。

 

一度治療した歯はなぜまたむし歯になってしまうのでしょうか?

また治療した歯はむし歯になりやすいというのは、本当でしょうか?

 

一度治療した歯はむし歯になるの?

 

答えは…、残念ながらむし歯になることがあります。

レジン(樹脂)や金属で治療した歯、その歯の詰め物以外はご自身の歯です。

ご自身の歯が残っていますので、定期的な検診がないとまたそこがむし歯になってしまいます。

 

また材料によっても、詰め物と歯のすき間からむし歯に菌が穴をあけてきてしまいます。

金属の詰め物やプラスチックの樹脂は、歯との段差ができやすく再度むし歯になるリスクが高いです。

セラミックのつめものは段差が少なく、またセラミック自体も汚れが付きにくいのでむし歯のリスクは低いです。

 

特に被せ物の場合は、神経をとってあることが多いため痛みを感じることも少ないです。

そのため久しぶりの歯医者でレントゲンをとると…被せ物の中で大穴のむし歯が出来ているということもあります。

 

 

治療した歯はむし歯になりやすい?

 

先程の話で、天然のツルツルの歯に比べると材料によっては詰め物の段差ができるため、より手入れが必要となります。

ここで勘違いをしてはいけないのが、むし歯を治したことが原因でむし歯になりやすくなったという認識です。

 

極稀ですが、むし歯を治すとよりむし歯になりやすくなるからそのままにします、神経をとると歯が弱くなるから治療をしませんという方がみえます。

もちろんちゃんと説明をして理解をしていただくのですが、むし歯は治さないとより進行し、むし歯自体が大きくなり、削る歯の量が増えてしまいます。

 

また神経をとる治療に関しても、無駄に神経をとることは絶対にありません。

大きなむし歯で神経にむし歯が到達してしまった、昔のつめものが大きく歯の神経を刺激し強い痛みが出てしまった、歯が折れて神経が出てしまったなどの原因があって神経の治療をします。

そのため何も治療をしないとより大きなむし歯や状態が悪くなり、時には歯を抜かないといけなくなることもあります。

 

もちろん、神経を残す治療が可能な時は、そちらが第一選択になります。

神経をとらなくてもいいように、定期的に歯科医院への健診をされると安心です。

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、根管治療、知覚過敏、口臭治療、口臭予防、歯槽膿漏治療、歯周病治療、歯周病予防、歯周外科治療、義歯(金属床、ノンクラスプデンチャー、スマイルデンチャー、マグネットデンチャー)、親知らず、顎関節症治療、いびき治療、睡眠時無呼吸症候群治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ歯科検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、ダイレクトボンディング、セラミック、ラミネートベニア、イーマックス、e-max、ジルコニア、コルコボンド、メタルボンド

女医、女性歯科医師、バリアフリー、待合室キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram