オリンピックと歯科

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

2020年東京オリンピックが7月24日から8月9日までの17日間、パラリンピックが8月25日から9月6日まで東京で開催される予定ということで、注目を集めています。

むし歯、歯周病からくる痛みや噛み合わせの狂いは、選手のパフォーマンスに悪影響を与えます。では、オリンピックと歯科、どんな関わりがあるのかお話させていただきます。

メディカルチェック項目に歯科がある

1998年のソウルオリンピックにてメディカルチェックの項目に、初めて歯科の項目が入りました。

また2011年のスポーツ基本法に初めて歯学という学問が入りました。

その後の基本計画にも「マウスガード着用の効果等の普及啓発」が記載されています。

歯の痛みがあっては本番で力を発揮できませんし、歯並びにより選手のパフォーマンスに違いが出てくることが、より認識されてきた証拠かと思います。

スポーツドクターに歯科医師がいる

医科に比べると、歯科のスポーツへの関りの歴史はまだ浅いです。しかし、スポーツドクターの中にも歯科医師がいます。

スポーツドクターはおよそ6000人、そのうちの500人弱が歯科医師です。

スポーツ歯科医学に基づく歯科的健康管理、マウスガードによる外傷の予防やパフォーマンス能力の向上などに努めています。

日本代表選手はすべてデンタルチェックを受けている

元男子ハンマー投げの室伏広治選手(2004年アテネオリンピック金メダル)によると、日本代表選手はナショナルトレーニングセンターでメディカルデンタルチェックを受けているとのことです。

またオリンピックの選手村にはポリクリニック(歯科診療所)が設置される予定です。

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、歯周病治療、歯周病予防、義歯(金属床、ノンクラスプ)、顎関節治療、睡眠時無呼吸治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

スポーツドリンクのむし歯リスク、摂取方法

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

スポーツドリンクは体や喉の渇きを癒すだけでなく、パフォーマンスの向上に役立つことが知られています。
しかし同時に糖分が含まれる酸性飲料なので、むし歯や酸蝕症といった病気のリスクが高くなることもわかっています。

では、どの程度どれくらいまで摂取していいのでしょうか?
つい最近、スポーツドリンクの飲み方について文献にて発表がありました。

結論から言うと、どこまでいいということは難しいです。
しかし、ながらむし歯のリスクを下げる方法や飲み方の指導助言はありました。

ちびちびだらだら飲むより、ゴクゴク一気に飲む
コップやドリンクボトルから飲むよりストローを奥まで加えて飲む
これらの方がが歯に優しいことが示唆されています。

文献によるとスポーツドリンクと水(お茶)の両方を用意し、練習内容や強度、時間、環境などを考慮して飲み分けをするとよいとの記載があります。

当然といえば当然ですが、常にスポーツドリンクを摂取しているとむし歯のリスクが高くなります。

意外な事実ですが、「オリンピック選手の歯の健康状態は、一般人以下」ということが過去の研究で発表されています。

歯磨き自体はアスリートの方の方が、一般の方よりしているということが分かっています。しかしながらむし歯や歯周病が多いのは、単純にエネルギー摂取のためにスポーツドリンクの摂取量が多いということが原因として考えられます。

昔と違い、部活動でも積極的な水分摂取が推奨されています。その際に、どんな飲み物で水分摂取をするべきなのかというのは、一度考えてみてもいいかもしれません。

 

アスリート選手のむし歯については以下の記事からどうぞ。

アスリート選手は、むし歯が多い!?

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、歯周病治療、歯周病予防、義歯(金属床、ノンクラスプ)、顎関節治療、睡眠時無呼吸治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

噛み合わせ、歯並びが昔と変わった?

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

昔に比べて歯並びが崩れた気がします。前歯が重なってきた気がするなどの相談を受けることがあります。

歯並びがかわってしまうことはあるのでしょうか?

 

歯並びは様々な理由で、昔と変化することがあります。

むし歯を放置してしまっている

むし歯で穴があいたままだと、歯並びが崩れてしまいます。

歯に大きな穴があき噛み合わせがなくなると、反対の歯が伸びてきてしまいます。また歯と歯の間がむし歯になった場合も、あいているスペースをうめるために歯が傾斜してきてしまいます。

また治療途中になっている歯も同様です。

歯が抜けたままで入れ歯などを入れていない

上記のむし歯を放置している場合と同様で、歯が抜けている部位の噛み合わせがないため、徐々に歯並びが崩れていきます。

歯周病が著しい場合

歯周病は歯を支えている顎の骨が吸収していってしまう病気です。強い痛みが出ることが少ないため、歯科医院での歯石除去などを長期間行っていないと気が付かないうちに進行している場合があります。

歯を支える顎の骨が吸収してしまうと、歯の動揺が出てきます。そのため、歯並びが崩れやすくなってしまいます。

 

指しゃぶりなどの悪習癖

指しゃぶりや鉛筆、爪をかむなどの癖があると歯並びを崩してしまいます。特に小さいお子様の場合は、顎が成長する時期でも歯並びだけでなく、顎の変形を促してしまうこともあるため注意が必要です。

 

乳歯の歯並びも大人の歯の歯並びに影響を及ぼすことが多いです。

乳歯のむし歯を放置すると、乳歯の段階で歯並びが崩れてしまいます。乳歯の歯並びがくずれてくると永久歯、つまり大人の歯の歯並びも崩れてきてしまいます。早期であれば保険適応になる矯正治療もあります。

以下の記事を参照にしてください。

健康保険適応!小児予防矯正

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、歯周病治療、歯周病予防、義歯(金属床、ノンクラスプ)、顎関節治療、睡眠時無呼吸治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

むし歯は黒いもの?歯が黒くなければ大丈夫?

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

みなさんはむし歯と言われると、歯に黒い穴が開いてるイメージされるかもしれません?

実際は歯と歯の間のむし歯の場合は外から見えないことが多いです。また初期むし歯は、白濁していることが多いです。

また金属の詰め物の下のむし歯は、外からではまったく見えません。

次の画像のどこにむし歯があるかわかりますか?

 

金属下のカリエス

特別問題ないように見えるかもしれません。患者さん自身も凍みたり、痛みを感じていることはありませんでした。

他のことが原因で数年ぶりに歯医者に来院された患者さんです。

レントゲンを撮った際に金属の下にむし歯が見つかっています。

外からはむし歯がないように見えますが、実際は金属の詰め物の下に神経に到達する大きなむし歯があります。

実際に金属をはずした画像が、次の画像です。

金属下のカリエス

金属の下、歯の手前と後ろからむし歯になっていました。実は昔ここがむし歯になっていたため、金属にて治療がしてあった場所になります。

一度むし歯になった場所は、そもそも歯ブラシが当たりにくい場所

つまり磨き残しが多いため、再度むし歯になりやすい場所ということになります。また金属は歯との境に段差ができるため、よりむし歯になりやすくなっているということです。

むし歯が出来る前と同じような歯磨きだと再度むし歯になってしまいます。

歯磨き指導、ブラッシング指導を受け、歯磨きの正しい仕方や磨き残しができやすい場所などを意識していただけるとむし歯が少なくなります。その上で定期検診でのチェックをするとむし歯を防ぐことができ、仮にむし歯ができてしまった場合も小さい段階で治すことが可能です。

 

次はむし歯の色です。

ライオンより引用
https://clinica.lion.co.jp/oralcare/shoki-mushiba.htm

 

歯の根元の白い部分が初期むし歯になります。

小さなお子さんなどはできていることが多いため、よく見ていただくと白い濁った部分があるかもしれません。

この段階では削る必要がなく、フッ素塗布などで対応できることがほとんどです。是非歯科医院での治療をおススメします。

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、歯周病治療、歯周病予防、義歯(金属床、ノンクラスプ)、顎関節治療、睡眠時無呼吸治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

歯ブラシについている細菌は1000千万個!?

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

歯磨きの方法、歯ブラシの種類、歯磨き粉の種類など色々気にされている方はたくさん見えるかと思います。
しかし、歯ブラシの交換時期を意識されていますか?

イギリスのマンチェスター大学の発表によると、歯磨き後の歯ブラシには、約1000万個もの細菌が潜んでいるとのことです。
歯ブラシにそれだけ細菌が付いてしまっていると、いくら歯を磨いてもきれいにするのは難しいです。

歯ブラシの固さやヘッドの形以外、歯ブラシについて注意する点はなにがあるでしょうか?

歯ブラシのキャップに注意

歯ブラシの毛先が汚れないように便利なキャップ。旅行の際にカバンに入れたりするときは非常に便利ですが、普段から使っている方は要注意。

乾燥させずにベタベタのまま歯ブラシにキャップをすると、湿気がこもってしまい細菌が増えやすい環境をつくってしまいます。

 

歯ブラシの使いまわしに注意

歯磨き後の歯ブラシには1000万個もの細菌がいることは冒頭でお話させていただきました。その使用済み歯ブラシを人に貸したり、借りたりすると…

口腔内細菌の交換をしているような状態になり、感染を広げてしまうため、一人一人の歯ブラシをちゃんと用意し、貸し借りはやめましょう。

 

歯ブラシの保管場所に注意

歯ブラシはどこに保管していますか?洗面所という方が一般的ではないかと思います。

トイレ一体型のユニットバスの方は、要注意です。トイレの便器から1メートル以内に歯ブラシが置いてある場合は、特に要注意です。

トイレを流す時に便器内の水が霧として上昇するため、トイレで流した“モノ”に付着していたバクテリアが付いた歯ブラシに付着してしまいます。そして、その歯ブラシで歯を磨くことになると、米アリゾナ大学の細菌学教授、チャールズ・ガーバ氏は指摘しています。

歯磨き方法や歯ブラシ、歯磨き粉の種類だけでなく、今回お話したようなことも気を付けるとお口の中の衛生環境がよくなるかと思います。

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、歯周病治療、歯周病予防、義歯(金属床、ノンクラスプ)、顎関節治療、睡眠時無呼吸治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

歯磨きの疑問、いつ磨く?歯磨き粉は必要?

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

歯磨きの疑問についてお答えします。

歯磨きはいつ、何回するべき?歯磨き粉は必要?歯ブラシは硬め?やわらかめ?など、よくある質問についてになります。

 

歯磨きはいつすべき?

基本的には、食事の後に早めに磨くということになります。食事をすると細菌が食事の中の糖分を取り込んで、すぐに歯を溶かす酸を出します

その酸によってむし歯ができてしまいます。

おやつの後など食事のたびにすべてするのは難しいかもしれませんが、1日3回は磨いていただけると安心です。

特に夜の歯磨きが大事になります。就寝中は唾液が減るため、むし歯のリスクが高くなります。唾液の中にはむし歯や歯周病を抑制する成分がたくさん入っています。そのため、唾液の減る就寝時に歯磨きがされていないと、むし歯の進行を助けるかたちになってしまいます。

 

歯磨き粉は必要?

歯磨き粉の中には、むし歯を防ぐフッ素などが入っており、使っていただいた方がいいです。発泡剤なども含まれており、汚れ自体も効率的に落とすことができます。

ただ気を付けないといけないのは、歯磨き粉の量が多すぎたり、発泡成分が強すぎると、汚れが残っており磨けていないのに磨いた気分になってしまうことがあります。

爽快感が強いため、磨き残しがあるにもかかわらず、磨けていると勘違いをしてしまいます。

歯磨きをしているのにむし歯ばかりという方は、一度歯科医院にて磨き残しのチェックをして、歯磨き指導を受けられるとよいかもしれません。

 

歯ブラシは硬め?やわらかめ?

こちらに関しましては、その方のお口の中をみてみないとお答えできませんが…一般的な考え方は以下のようになります。

硬め

力が弱い方などにおすすめすることがありますが、歯肉を傷つけてしまうことが多いので、注意が必要です。

やわらかめ

歯肉の炎症が強い方におすすめします。また歯周外科処置など歯肉の大きな処置をした方にもオススメすることがあります。使い方を間違えると汚れが落ちないため注意が必要です。

 

またお口の中の状態によっても色々話がかわってくるため、一度歯科医院を受診して、みなさまそれぞれのお口に合ったより詳しいブラッシング指導など受けていただけると安心です。

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、歯周病治療、歯周病予防、義歯(金属床、ノンクラスプ)、顎関節治療、睡眠時無呼吸治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

おじさんと若い女性、口臭がキツいのは? 「口臭白書2019」公開

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

5月に日本人の口臭の実態や傾向などをまとめた『口臭白書2019』の発表が行われました。

その中で「口臭レベルが深刻なのは男性より女性」という発表もありました。ホルモンバランスのくずれ、妊娠、子育てが関与している可能性があるとのこでした。

口臭女性

 

その他の内容としては、以下のようなものがありました。

・口臭に対しての意識が一番高い県は、徳島県

・独身の方より、既婚者の方が口臭レベルが高い

・デートの際に、口臭が気になるという意見は約4割

・女性の約六割は口臭予備軍

・口臭に対しての意識が一番高い県は、徳島県

これは阿波商人の商売気質によるものだそうです。大阪などライバルが多く、ビジネス相手への説得の際口臭があってはいけないということ、病気が進行するとより治療が大変になってしまうという、阿波商人の考え方が関係しているとの考察があるようです。

・独身の方より、既婚者の方が口臭レベルが高い

結婚をするとパートナーへの口臭の意識が減り、既婚者の方が口臭レベルが高くなるということが考えられます。また年齢による、歯周病のリスクなども関係しているかと思います。

・デートの際に、口臭が気になるという意見は約4割

デートの際は相手の口臭がより気になってしまうというようです。

・女性の約六割は口臭予備軍

今回の口臭測定の検査結果では、周囲の人が気になる臭いの基準値を超えていたのは全体の13%ということでした。

そしてその中の男女比は、女性が男性の2倍以上となったそうです。ホルモンバランス、妊娠、子育てなどが関与していると考えらるとのことでした。

 

口臭の原因、対策については以下の記事をどうぞ

口臭の種類、原因、対策

 

(参照)おじさんと若い女性、口臭がキツいのはどっち? 「口臭白書2019」が公開ーマイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20190604-837429/

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、歯周病治療、歯周病予防、義歯(金属床、ノンクラスプ)、顎関節治療、睡眠時無呼吸治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

隠れ口呼吸?口呼吸の悪影響

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

自覚症状がなくても、口呼吸になっている方がみえます。この時期ですと、インフルエンザにかかるリスクが高くなってしまいます。また口臭の増加、むし歯や歯周病のリスクも高くなってしまいます。

 

唾液の中には、むし歯や歯周病の悪化を防ぐ成分がたくさん含まれています。口の中の乾燥によって、唾液のそれらの作用が減少してしまいます。

以下が、隠れ口呼吸のチェックリストです。当てはまる項目が多いほど口呼吸になっている可能性が高いです。(帝京大ちば総合医療センター耳鼻咽喉科、鈴木雅明教授監修)

隠れ口呼吸のチェックリスト

1、口の中が乾きやすい
2、集中時に無意識に口が開く
3、唇が荒れている、乾く
4、鼻が詰まる
5、いびきをかく
6、起床時に口が乾いている
7、起床時に喉が痛い
8、起床時に口臭がある
9、睡眠中によだれが出る

特に小児の場合は、口呼吸によって歯列、歯並びへ悪影響があります。口呼吸をしていると、口を開けている時間が長くなります。

そうするとバクシネーターメカニズム(頬筋機能機構)が崩れてしまいます。

バクシネーターメカニズム(頬筋機能機構)とは?

口輪筋・頬筋・上咽頭収縮筋という筋が、歯列外側からの機能力として舌圧に拮抗し、歯列や咬合の保全に努めるというものです。簡単に言うと、口周りと頬など歯の外にある筋肉の圧と、歯の内側にある舌との圧のバランスがとれ、歯があるべき場所に並ぶことです。

口周りと頬など筋肉の圧  ←同じ圧力→ 舌の圧

つまり、口呼吸をで口を開けていると、上記のバランスが崩れてしまいます。つまり歯の外からの力が弱くなり、いわゆる出っ歯の形で歯が並びやすくなってしまいます。

これらを改善していくための、口腔筋機能療法(MFT)という治療法があります。

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、歯周病治療、歯周病予防、義歯(金属床、ノンクラスプ)、顎関節治療、睡眠時無呼吸治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

歯周病の全身、様々な病気への影響

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

お口の中のの衛生状態と、心房細動および心不全の関連性を検討した研究論文が、欧州心臓病学会が発行している予防医学の専門誌に、2019年12月1日付で掲載されたそうです。

歯周病は様々な病気と関連性、相互作用があります。

高血圧
歯周病への影響
降圧剤(血圧を下げるお薬)の服用によって、歯肉が腫れてくる。処方された薬の変更、歯周病治療が必要になります。

 

心筋梗塞、脳梗塞
歯周病からの影響
歯周病でない方に比べ、重度歯周病の方は心筋梗塞、脳梗塞のリスクが3倍も高くなります。

歯周病への影響
歯周病による抜歯を行う際に、抗血栓薬により止血困難になることがあります。抜歯後止血のため縫合や、止血の経過観察が必要です。

 

肥満
歯周病からの影響
歯周病菌の毒素(リポ多糖)で脂肪細胞が増殖しやすくなります。

 

誤嚥性肺炎
歯周病からの影響
お口の中の菌が肺へ感染することにより、誤嚥性肺炎を引き起こします。
死亡原因の第4位は肺炎であり、誤嚥性肺炎は非常に危険です。

 

糖尿病
歯周病からの影響
歯周病菌がインスリンを阻害され、その結果糖尿病を悪化させるリスクがあります。

 

感染性(細菌性)心内膜炎
歯周病からの影響
口腔内の細菌が血流にのり、心臓に感染することで感染性(細菌性)心内膜炎を起こすことがあります。

 

骨粗鬆症
歯周病からの影響
骨粗鬆症を増悪させることがあります。
抜歯による顎骨壊死のリスクがあるため、投薬の期間により、抜歯前後の休薬など対応が必要になります。

 

早産、低体重児出産
歯周病からの影響
重度歯周病の方は、そうでない方にくらべ、早産、低体重児の出産のリスクがあります。通常の7倍の危険度といわれています。

 

歯周病は歯が抜ける病気という認識だけでなく、全身への影響があることを知っていただき、早めの治療をされると安心です。

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、歯周病治療、歯周病予防、顎関節治療、睡眠時無呼吸治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ検診、ホワイトニング、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

乳歯は抜けるからむし歯は放置?

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

乳歯は抜けるので、むし歯は放置していいのでしょうか?

答えはもちろんNOです!

グラグラで抜けそうな歯でないかぎりは、基本的にむし歯治療をすべきです。
それには以下の理由があります。

大人の歯の並びが崩れてしまう

むし歯で歯に穴が開くと、後ろの歯が手前に倒れてきてしまいます。そうするとその下の永久歯が生えるためのスペースがなくなってしまいます。

大きなむし歯になると麻酔が必要になる

小さなお子さんにとっては、お口の中にする麻酔はとても怖いものだと思います。小さいうちにむし歯を治してしまえば、麻酔が必要ないことが多いです。

また治療回数も少なく済みます。早期治療を心掛けましょう。

むし歯治療が必要ない場合は?

横から大人の歯が生えてきている場合

この場合は、乳歯のむし歯治療というよりは抜歯が必要になることが多いです。乳歯が邪魔になっており、大人の歯がきれいに生えてこない可能性があります。

グラグラで抜けかけの歯

むし歯の部分を放置することよくありませんが、あまりにもグラグラの場合ですとむし歯を治療しようとしても、歯がグラグラでできない場合があります。

小児のむし歯の治療の負担を減らすには?

お子さんが歯医者に慣れるように、普段から定期検診やお掃除などをしていることは非常に大事になります。同じ処置を行うにしても、慣れているお子さんですと上手にお口を開けてくれます。

歯医者に慣れるように、当院では治療中どの診察台でもお子様向けのテレビが見れるようになっています。

また待合室にキッズスペース、診療室内にもキッズスペース付きの完全個室があります。治療後にはガチャガチャもでき、お子様の歯医者への恐怖心除去に勤めております。

 

その他、むし歯治療の負担を少なくするためには、やはり早期治療になります。さらに実際の治療の前の予防的処置を行っていただけると安心です。

前回お話をさせていただいたフィッシャーシーラントは、むし歯の予防に非常に有効です。

削ったりもなく、時間も非常に少なく済みます。

 

むし歯になる前にフィッシャーシーラント?

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、歯周病治療、歯周病予防、顎関節治療、睡眠時無呼吸治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ検診、ホワイトニング、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram