アスリート選手は、むし歯が多い!?

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

プロスポーツ選手などのアスリートは、意外にもむし歯が多い!との記事を見つけたので、ご紹介させていただきます。

飲食習慣とオーラルケアの頻度を調べた研究により、アスリートは人一倍、歯の健康に気を付けているにも関わらず、むし歯が多いと多いということがわかりました。

 

またこちらも意外な事実ですが、「オリンピック選手の歯の健康状態は、一般人以下」ということが過去の研究によりわかっております。

理由については、トレーニングや練習の忙しさにより、歯科医院への通院が難しいということなどが考えられていました。

今回、ロンドン大学イーストマン歯科研究所mpジュリー・ギャラガー氏らの研究チームは、様々なプロスポーツ選手やオリンピック選手ら352人を対象に、歯手入れの習慣や食生活についてのアンケートを実施しました。

アンケートにより、1日2回以上の歯磨きを94%の人が行っており、デンタルフロスについても使用率は44%といういい結果が出ました。

一般の方は、1日2回以上歯磨きしている人は75%、デンタルフロスを定期的に使っている人は21%しかおらず、アスリートの方が歯に対して気を遣っていることがわかります。

しかし、ギャラガー氏らが実際にアスリートの歯の状態を調べた結果は、アスリートの半分近くに未処置のむし歯があり、歯肉炎に至っては大多数の方が患っているということがわかりました。

 

 

では原因として、何が考えられるのでしょうか?

練習中、競技中のスポーツドリンク、ゼリー飲料が考えられます。

「これらの飲食物に含まれる糖類が虫歯リスクを高めるているだけでなく、多くは酸性の食品なので、歯が酸で溶かされるう蝕の原因にもなります」と今回アンケートをとったギャラガー氏は考えています。

その対処としては、歯科医院でのフッ素塗布、家でのフッ素入り歯磨剤等での対応を考えているとのことです。

 

継続的な糖や、酸の摂取はむし歯のリスクを高めてしまいます。ただそれに対して、歯磨きだけではなく、フッ素と利用していくことは非常に有用だと思います。

 

大垣市のおおた歯科クリニックは、みなさまの歯と健康を守る為、納得の治療を受けていただく為、治療技術の研鑽はもちろん、治療内容と治療方針の説明にも力を入れております。

歯科口腔外科、小児歯科、むし歯予防、歯周病予防、審美的治療、マタニティ検診、ホワイトニング、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

Facebook

 

命の危機!海外での歯の痛み

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

今日は「ザ!世界仰天ニュース」で放送されていた、歯のトラブルで命の危険になってしまった方のお話です。

 

その方は、20歳前後で生えてくる親知らず、時々痛みがあったものの、数日で落ち着くためそのままにしていました。

飛行機に乗った際に、歯に痛みが…

歯の痛みを抑えるために、鎮痛剤を服用し、症状を抑えたそうです。

しかし2日目、食事をしていると..喉に痛みを感じ、食事ものどを通らず、首も大きくはれて、水が飲めなくなったそうです。

海外の病院は、不安もあり、そのまま経過観察を続けました。

帰国後、病院に行くと担当医からは「降下性壊死性縦隔炎」という感染症と診断されました。

この時、敗血症まで引き起こす非常に危ないところまで進行しており、抗菌薬を投薬し、本人の免疫力次第という状態でした。

 

親知らずが感染症の原因に

まだ年齢が若かったこともあり、1か月以上にも及ぶ長い闘いの末、なんとかもちこたえることができました。その後、今回の感染症の原因が親知らずだと判明。

むし歯などはなかったものの、数か月に1回、親知らずの周りの歯茎が腫れたりすることがあったそうです。

親知らずは、一部歯の頭が埋まっていたり、横向きになっていることが多く、その場合は感染を起こしやすくなっています。

また疲れや、風邪を引いた時や寝不足のように体力が低下している時は、特に親知らずがはれたり、痛みが出やすくなっています。

痛み止めでは根本的な原因の解決にならないため、抗生物質が必要になってきます。

 

海外に行く一週間前などに、健診で受診される方などもみえますが、歯の治療は数回かかることもあります。

事前に余裕をもって来院していただけると安心です。また、いざ海外に行く場合、直前に親知らずが腫れてしまった場合も消毒であったり、抗生物質も処方させていただけると安心できるかと思います。

 

大垣市のおおた歯科クリニックは、みなさまの歯と健康を守る為、納得の治療を受けていただく為、治療技術の研鑽はもちろん、治療内容と治療方針の説明にも力を入れております。

歯科口腔外科、小児歯科、予防歯科、審美歯科、マタニティ歯科、ホワイトニング、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室、ファミリールーム完備

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

Facebook

 

「電動歯ブラシ」と「手用歯ブラシ」、結局どちらを使うべき?

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

「電動歯ブラシ」と「手用の歯ブラシ」のどちらがいいですか?よく聞かれる質問です。

結局のところ、どちらがいいのでしょうか?

 

考え方にもよりますが、結局のところ、歯ブラシを歯に当てれるか?ということです。

歯磨きをすれば、当然歯に歯ブラシがあたっていると思われると思います。しかし、歯磨きでの磨き残しは50%以上といわれています。

20~70歳男女100名の歯磨きに自信のある方の磨き残しをチェックした報告があります。(日本口腔衛生学会2015年発表)

「歯磨きに自信がある」方のみを対象にしているにも関わらず、なんと8割の方は歯全体の半分以上に磨き残しがありました。

 

電動歯ブラシは、汚れが簡単に落ちるイメージがあるかと思います。しかし、歯ブラシの毛先が汚れにあたらないと、汚れをとることはできません。

むし歯、歯周病予防のために、電動歯ブラシをいきなり購入するよりは、歯科医院にて歯ブラシの動かし方などの話を聞いていただけるといいかと思います。

また、電動歯ブラシの中にも色々種類があります。

回転式や、音波振動式などにより、歯ブラシ自体を動かす必要があるかなど様々な違いがあります。電動歯ブラシを使う場合は、この辺りの違いも理解して使う必要があります。

上手に使えば有効なものなので、歯科医院にて歯ブラシの使い方を学んでいただけるといいかと思います。

 

ちなみに私は、手用の歯ブラシを使っています。毛先が開いた時や、清潔を保つために簡単に交換できるためです。

また手用の方が歯ブラシの種類も多く、様々なメーカーのものを実際に使って試しています。

当院おすすめの歯ブラシは、DENT.EX Slimhead ll(デント イーエックス スリムヘッド ツー)という歯ブラシです。

http://www.ohta-dc.net/blog/yobou-shika/20180128-105327.html

 

 

歯磨きの磨き残しがない人の割合、あなたは?

【画像あり】オススメの歯ブラシ

みなさまの歯と健康を守る為、納得の治療を受けていただく為、治療技術の研鑽はもちろん、治療内容と治療方針の説明にも力を入れております。

歯科口腔外科、小児歯科、予防歯科、審美歯科、マタニティ歯科、ホワイトニング、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室、ファミリールーム完備

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

Facebook

 

学校保健安全委員会

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

校医を務めさせていただいている大垣東小学校の学校保健安全委員会に、先日参加させていただきました。

内科の先生、眼科の先生など、様々な先生が集まり話し合いをする場です。歯科のこととしては、食育、むし歯予防などが担当になります。

 

大垣東小学校は、大垣市全体に比べ、う蝕罹患率、う蝕未処置者率(むし歯を治していない方の割合)も低く、親御さん、担任と学校保健担当の先生の努力の賜物かと思います。

1学期末のむし歯、その他(歯肉炎、顎関節症など)の平均治療率は62パーセントになります。

つまり38パーセントの方は、まだ受診しておらず治療をしていない状況になります。むし歯は自然に治ることはありません。治療をしない限り大きくなっていきます。

むし歯を放置すると…だんだん進行して大きくなっていきます。むし歯が大きくなると…

治療回数が増えます

小さいむし歯の場合は一回で治ります。大きくなると、型取りをして金属の詰め物になり、回数も2回かかります。もっと大きくなってむし歯が神経に達すると、さらに回数が増えてしまいます。

逆に言うと、早めに受診をすることで治療回数を大きく減らすことができます

治療後の審美性の低下

小さいむし歯は、レジンという白くプラスチックで詰めることができます。むし歯が大きくなると、保険治療の場合は金属で詰めたり、銀歯で被せることになります。もちろん、白い被せ物もありますが、歯の場所によっては保険外での治療が必要になることもあります。

小さいうちに詰める場合は保険治療で、白く治すことが可能です

再度治療が必要になる可能性が高くなります

一度治した部位は、再度むし歯になる可能性があります。金属で詰めたり、金属で被せた場合は、金属と歯の段差からむし歯になってしまうことがあります。また大きなむし歯で神経を取った場合は、将来根の先で炎症を起こしてくる可能性も出てきます。

早期治療で、神経を残し小さく詰めた場合は再治療のリスクが減ります

 

学校検診で、もしむし歯、歯肉炎、磨き残しなどのチェックが入った紙をもらった場合は、是非早めに歯科医院を受診していただけたらと思います。

 

 

みなさまの歯と健康を守る為、納得の治療を受けていただく為、治療技術の研鑽はもちろん、治療内容と治療方針の説明にも力を入れております。

歯科口腔外科、小児歯科、予防歯科、審美歯科、マタニティ歯科、ホワイトニング、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室、ファミリールーム完備

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

Facebook

 

歯のエナメル質を修復、世界初成功

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

中国の研究チームが、歯の一番外側の組織であるエナメル質の修復に、世界で初めて成功したとニュースになりました。

国際歯科連盟(FDI)によると、未治療のむし歯がある人は世界で39億人と、世界人口の44%を占めています。歯冠を覆うエナメル質は、体内で最も硬い組織だが、自己修復力はなく、複雑な構造ゆえ、人工的に複製できないものだと考えられてきました。

しかし、歯のエナメル質を修復できるジェル状の素材が世界で初めて開発されました。

 

■ 48時間で、厚さ2.5マイクロメートルのエナメル層を修復

中国の浙江大学の唐睿康教授らの研究チームは、独自に開発したジェル状の素材によって、歯で損傷したエナメル質を48時間以内に修復させることに成功しました。このエナメル層は、天然のエナメル質と同じ階層構造と機械的性質を有してているようです。

2.5マイクロメートルとはどれくらいの厚みでしょうか?

1マイクロメートルは1000分の1ミリメートルです。2.5マイクロメートルとは非常に薄いです。それぐらい歯の再生は難しいです。

よく患者さんに、再生医療で歯の再生はできないの?と聞かれることがあります。なかなか難しく、それゆえに歯の大切さにつながるかと思います。

 

 

■ 2年以内に、ヒトを対象とした臨床実験に……

では、この技術はいつ頃、人に応用されるのでしょうか?

順調にいけば、2年程度で人を対象にした臨床実験に応用されるそうです。厚さも2ミリメートル程度必要なようです。一般的な歯科治療に応用されるのは、まだまだ先になりそうです。

エナメル質の再生に期待しながらも、日々むし歯、歯周病予防にも力をいれていきたいものです。

 

 

中国の研究チームが歯のエナメル質を修復することに世界で初めて成功 Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190904-00010004-newsweek-int

 

みなさまの歯と健康を守る為、納得の治療を受けていただく為、治療技術の研鑽はもちろん、治療内容と治療方針の説明にも力を入れております。

歯科口腔外科、小児歯科、予防歯科、審美歯科、マタニティ歯科、ホワイトニング、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室、ファミリールーム完備

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

Facebook

 

【画像あり】OCT「みるチャン」出演、放送内容

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

西濃地域の素敵なお店をたっぷり紹介する「みるチャン」にて、おおた歯科クリニックが紹介され、副院長が取材を受けました。

放送後、来院した患者さんから「テレビ見たよ」と多くの方に声をかけていただき嬉しく思っております。今回はその放送内容を少し紹介させていただきます。

 

 

 

ーー夫婦で経営している地元で評判のクリニックです。こちらすごくきれいなんですが、いつオープンされたのですか?

昨年の6月に新しくリニューアルオープンしました。もともと主人の父が診療をしていた場所で、建物を建て替え診察室を増やしたり、バリアフリーにしました。ベビーカーや車いすの方にも来院しやすいように、入口にスロープも設置し、院内も段差をなくしました

 

 

ーーベビーカーでお母様が来院されることは多いのですか?

はい、お子様連れのお母様の来院は多く、お母様が治療されている前でお子様が遊んでいられるので、安心して治療していただけると思います。

 

ーーそんなスペースがあるのですか?

そこは私も2児の母親で、こだわりでキッズスペース付きの完全個室診療室であるファミリールームを作りました。

 

ーー私、ちょっと気になっていることがあって…先生の後ろにガチャガチャがあるんですけど!?歯医者さんには珍しいですよね?

はい、がんばってくれたお子様に治療後のご褒美としてガチャガチャをしてもらっています。歯医者さんは怖いイメージを持っているお子様もみえるため、痛みのない治療、そして治療後にはご褒美があり、楽しい場所と思っていただけるよう心掛けています。あとは、主人もガチャガチャが好きなので(笑)

 

ーー歯医者さんは痛いというイメージがあるのですが…

今は、麻酔の注射の前に塗る表面麻酔を行い、麻酔の針の痛みを和らげられるように心掛けています。麻酔の注射も電動麻酔の機器を使い、一定の速度でゆっくり麻酔の液を注入するため、痛みの少ない麻酔が可能です。

 

ーー歯医者さんに行くと、削られた、抜かれたという話を時々聞くこともありますが?

みなさん、ご自身の大切な歯を抜く、削るということは辛いと思います。抜かれた、削られたと思われないように治療の説明に力を入れています。患者さんに納得していただいた上で治療するよう心掛けています。その一役を担っているのが、口腔内カメラという機器の先端の小型カメラで、鏡ではみづらいむし歯などを大きな画面に映し、治療前に確認していただきます。

 

また極力歯を削らない、抜かない治療を心掛けております。私を含め、当院には3人の歯科医師がおりますが、全員がその考えを共有しております。

 

ーー患者さんの思いに寄り添った治療を心掛けているのですね。歯医者さんに行く前に予防などできることはありますか?

はい、やはり治療後再度むし歯にならないように予防が大切なので、フッ素がしっかりはいってる歯磨き粉など歯科医院推奨の歯ブラシ、歯磨き粉を使っていただけたらと思います。また歯ブラシ指導もさせていただきます。

 

ーーむし歯があるから来る、歯周病があるから来るはなく、予防のために通院することが大事なんですね。

はい、そうですね。予防の大切さも伝えていけたらと思います。

 

 

みなさまの歯と健康を守る為、納得の治療を受けていただく為、治療技術の研鑽はもちろん、治療内容と治療方針の説明にも力を入れております。

歯科口腔外科、小児歯科、予防歯科、審美歯科、マタニティ歯科、ホワイトニング、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室、ファミリールーム完備

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

Facebook

 

唾液が減ると、歯周病になりやすい?

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

みなさんは唾液の量について考えたことはありますか?唾液が少ない、多いといった悩みで当院を受診される方もみえます。

唾液には、むし歯や歯周病を抑える効果があります。特に唾液が少なくなると、むし歯や歯周病のリスクが高くなってしまいます。

 

中高年は唾液量が減っても気づかずに歯周病を進行させてしまう(該当記事は消えていることがあります)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190823-00000016-nkgendai-hlth

唾液は年齢とともに減少してしまいます。

分泌量が減ることなどで口腔内が乾燥し、歯周病菌が増えることなどでむし歯、歯周病のリスクが高くなってしまいます。

ちなみに唾液が多いと相談にみえる方もいますが、多い場合は問題になることは少ないです。お子様の場合も同様で、よだれがすごい出てと相談をうけることもあります。詳しく見てみないと一概には言えませんが、口の周りのかぶれの問題くらいで、基本的には経過をみていいかと思います。

 

口の乾燥が重度の場合は、舌のヒリヒリした感じなどが出て痛みを感じます。歯科医院を受診する一つのきっかけになるかと思います。

口の乾燥が軽度の場合は、自覚症状に乏しいです。しかし、むし歯、歯周病のリスクが高くなっており危険な状態です。

唾液の量の減少理由としては、加齢によって唾液腺(唾液がでてくる場所)の働きが弱くなることなどがあります。

また一時的な理由としては、緊張などによっても、唾液量も減少し、ねばついた唾液になります。

慢性的な唾液量の減少については、一度歯科医院を受診していただけると安心です。唾液腺のマッサージであったり、乾いたお口の中を保湿するマウスリンスの紹介やサンプル(数に限りがあります)をお渡ししたりします。

 

みなさまの歯と健康を守る為、納得の治療を受けていただく為、治療技術の研鑽はもちろん、治療内容と治療方針の説明にも力を入れております。

歯科口腔外科、小児歯科、予防歯科、審美歯科、マタニティ歯科、ホワイトニング、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室、ファミリールーム完備

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

Facebook

 

食育白書が公表

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

令和元年6月4日に平成30年度 食育白書が公表されました。
食育という言葉、最近はよく聞くと思います。

食育は、生きる上での基本であって、知育・徳育・体育の基礎となるものであり 、様々な経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実現することができる人間を育てることです。

今回は、食育の中でも世代別の現状と取り組みについてピックアップしたいと思います。

 

食育基本法は2005年6月に公布、同年7月に施行された法律です。

食育に関する施策を総合的かつ計画的に推進し、現在及び将来にわたる健康で文化的な国民の生活と豊かで活力のある社会の実現に寄与することを目的とした法律です。

現在は2016年3月より開始された「第3次食育推進基本計画」に取り組まれています。(5年毎なので第3次)
第3次食育推進基本計画では「健康寿命の延伸につながる食育の推進」が重点課題の一つとなっています。
健康寿命の延伸につながる減塩等の推進やメタボリックシンドローム、肥満・やせ、低栄養の予防や改善等、食育を推進することが必要です。

食育白書(pdfファイルです)
http://www.maff.go.jp/j/syokuiku/wpaper/attach/pdf/h30_index-3.pdf

 

ライフステージ別の現状と取組

(1)乳幼児・児童・思春期
子供の朝食欠食は、増加傾向
○ 子供のうちに健全な食生活を確立することは、生涯にわたり健全な心身を培い、豊かな人間性を育んでいく基礎。朝食を毎日食べることは、基本的な生活習慣を身に付ける観点から非常に重要。

(2)青年期(若い世代)
○ 20歳代及び30歳代の若い世代は、食に関する知識や意識、実践状況等の面で他の世代より課題が多い。
また、これから親になる世代でもあるため、こうした世代が食に関する知識や取組を次世代に伝えつなげていけるよう食育を推進。

○ 40歳以上の方に、20歳代及び 30歳代の頃を振り返ってもらい、当時の健全な食生活の実践状況を尋ねたところ、現在と比べて、「良かった」と回答した人の割合が 23.3%、「悪かった」と回答した人の割合が 35.8%。

○ 良かった理由としては、「家に用意されていたから」が5割と最も多い。悪った理由としては、「健康への意識が低かったから」と「時間的な余裕がなかったから」がそれぞれ約5割。

 

(3)成人期
(20歳から50歳代男性の約5割は、外食等を定期的に利用)
○ 20歳から 50歳代では、外食や持ち帰りの弁当・惣菜を定期的に利用している者の割合が男性で約5割、女性で約3割から約4割。

○ 外食や持ち帰りの弁当・惣菜を定期的に利用している者は、ほとんど利用していない者と比べて、主食・主菜・副菜を組み合わせた食事の頻度が低い傾向。

 

(4)高齢期
(80歳以上の高齢者の約2割は、低栄養傾向)
○ 健康寿命の延伸に向けて、高齢者に対しては、個々の高齢者の特性に応じて生活の質(QOL)の向上が図られるように食育を推進する必要。

○ 65歳以上の高齢者では、低栄養傾向の者の割合が、男性で 12.5%、女性で 19.6%。特に、80歳以上の高齢者では、男女とも約2割が低栄養傾向。

「何でもかんで食べることができる」者の割合と 20歯以上歯を有する者の割合は、60歳代から大きく減少。高齢者では、咀嚼能力の低下に伴う摂食量の低下が懸念。

 

食育は子育ての際によく使われるようになった言葉ですが、それぞれの世代の状況とご自身をあてはめ、食生活の改善をしていただけたらと思います。

また食生活の改善と同時に、誰もがおとずれる高齢期において「何でもかんで食べることができる者の割合と 20歯以上歯を有する者の割合は、60歳代から大きく減少」、この一文に当てはまらないように、定期検診等、歯科医院へ受診していただけたらと思います。

 

みなさまの歯と健康を守る為、納得の治療を受けていただく為、治療技術の研鑽はもちろん、治療内容と治療方針の説明にも力を入れております。

歯科口腔外科、小児歯科、予防歯科、審美歯科、マタニティ歯科、ホワイトニング、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室、ファミリールーム完備

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

Facebook

 

夏はむし歯になりやすい?

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

とても暑い日が続いております。大垣も35℃を超える日が続いております。熱中症対策にスポーツドリンクを飲まれる方も多いかと思います。

また炭酸飲料やビールも熱い日はとてもおいしく感じます。しかし、これらの飲み物には酸や糖分が多く含まれています。

 

主なむし歯の菌であるミュータンス菌は、糖をエサにして酸を作り出します。その酸によって我々の歯を溶かしてしまうのです。

夏は日も長いので、夜更かしもしてしまい、夜食やおつまみも増えてしまう時期です。歯のお手入れをしないとむし歯ができてしまう可能性が高くなってしまいます。

 

夏のトラブルは、むし歯だけではありません。

知覚過敏というものをお聞きしたことはありますか?暑い日が続き、冷たい飲みたい飲み物を飲むと…キーンと凍みる歯がある!

実はむし歯でなく、知覚過敏の可能性もあります。むし歯は意外と痛みがないことが多いです。久しぶりに歯医者に見える方に、むし歯を口腔内カメラでお見せすると、「むし歯!?痛くなかったのに!」と驚かれる方が多いです。

 

知覚過敏は、歯ぐきが下がったり、歯ブラシの圧が強く歯を傷つけてしまうことが原因です。そこに冷たい飲み物や歯ブラシが当たると痛みを感じます。

一概に言うことはできませんが、知覚過敏は歯の根元、歯と歯ぐきの境でおこることが多いです。

知覚過敏の治療は、歯を削ったりすることは少ないです。基本的には知覚過敏用の凍み止めのお薬を塗るだけで症状は軽減します。

また根本的な治療をしないと、知覚過敏も進行をしてしまいます。

歯周病により歯ぐきが下がっている場合は歯周病の治療を、歯ブラシの圧が強すぎて歯や歯ぐきを傷つけている場合は正しいブラッシング方法を知っていただく必要があります。

 

夏は、むし歯や知覚過敏のトラブルが起こりやすい季節です。一度おおた歯科クリニックで検診をしていただけたらと思います。

 

みなさまの歯と健康を守る為、納得の治療を受けていただく為、治療技術の研鑽はもちろん、治療内容と治療方針の説明にも力を入れております。

歯科口腔外科、小児歯科、予防歯科、審美歯科、マタニティ歯科、ホワイトニング、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室、ファミリールーム完備

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

Facebook

 

歯ブラシ交換アンバサダー

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

毎月8日は「歯ブラシ交換デー」です!
LIONでは、お口の健康の為に、毎月8日に月1回の歯ブラシ交換を推進しています。

 

歯ブラシ交換アンバサダー 歯ブラシ交換宣言

https://st-app.jp/haburashi/koukan/pc/tab.php

7月8日(月)~8月7日(水)の間に交換宣言をしていただいた方の中から抽選で10名様に、『システマハグキプラスハブラシ』1年分(12本)をプレゼント中とのことです。

 

歯ブラシの交換時期は?

みなさんは、歯ブラシをどれくらいで交換されていますか?

一日三回、歯磨きをされる方の場合は、一か月で交換が目安とされています。最後に交換したのはいつだろうという方もみえるのではないでしょうか?

歯ブラシを長期間使っているとどうなるのでしょうか?

 

毛先が開いてしまう

毛先が開いてしまうとどうなってしまうのでしょうか?

端的にいうと、清掃性が落ちてしまい、むし歯や歯周病のリスクが高くなってしまいます。ほうきをイメージしていただくと非常にわかりやすいかと思います。

 

歯ブラシの毛の中で細菌が繁殖してしまう

歯磨きをした後、歯ブラシは洗って乾燥させると思いますが、やはり汚れがついてしまいます。歯ブラシの毛の中で、最近が繁殖してしまいます。そうすると、清掃するための歯ブラシ側が汚れているという状態になってしまいます。

 

短期間での歯ブラシ交換は少しもったいない感じもしてしまいますが、歯ブラシよりも歯が大事です(笑

清潔な歯ブラシで、効率的に汚れを落とせるように定期的に歯ブラシを交換しましょう。

 

歯磨きをしていない方はいません。しかし、歯周病は30歳台で8割がかかっていると言われている病気です。むし歯も歯磨きをしていてもできてきてしまいます。

家での正しい歯磨きと、歯科医院での定期的な歯周病予防、治療にて、健康的なお口を保つことができます。

 

【画像あり】オススメの歯ブラシ

みなさまの歯と健康を守る為、納得の治療を受けていただく為、治療技術の研鑽はもちろん、治療内容と治療方針の説明にも力を入れております。

歯科口腔外科、小児歯科、予防歯科、審美歯科、マタニティ歯科、ホワイトニング、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室、ファミリールーム完備

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

Facebook