歯周病とアルツハイマー

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

歯周病はさまざまな全身疾患に影響を与えます。狭心症、心筋梗塞、脳梗塞、糖尿病など歯周病が悪化させることがわかっています。その中の一つに認知症もあります。

この度、九大や北京理工大(中国)などの研究チームにて歯周病の菌が体内に侵入することによって、認知症の原因物質が脳に蓄積、そして記憶障害が起こる仕組みを発見しました。

歯周病が認知症を悪化させることはすでに判明していたのですが、詳しい仕組みはわかっていませんでした。

 

チームの武洲(たけひろ)・九大准教授(脳神経科学)は「歯周病菌が、異常なたんぱく質が脳に蓄積することを加速させてしまうことが明らかになった。歯周病の治療や予防で、認知症の発症や進行を遅らせることができる可能性がある」と話す。

厚生労働省の2015年発表によると、日本の認知症患者の数は2012年時点で約462万人おり、これは65歳以上の高齢者の約7人に1人が認知症であるということになります。

5年後の2025年には675~730万人に増え、高齢者の5人に1人が認知症になると予測されています。

認知症の前段階とされる軽度認知障害と考えられる方は約400万人いると推測されています。高齢者の4人に1人は、認知に障害が出ているということになります。

いずれ年齢は上がり、認知症問題はどの方も直面します。その前に歯周病治療にて、認知症予防をしておくと安心です。

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、知覚過敏、歯周病治療、歯周病予防、義歯(金属床、ノンクラスプデンチャー)、親知らず、顎関節治療、睡眠時無呼吸治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

参照、引用
認知症の原因物質 歯周病によって蓄積する仕組みを解明

https://news.yahoo.co.jp/articles/372acf834c00143e86cbce46206592d1dc974aa3

歯垢(しこう)1ミリグラムの中に1億個の細菌がいる!?

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

みなさん、歯垢(しこう)という言葉はご存知でしょうか?
プラークとも呼ばれる歯の汚れです。

食べものの残りカスが歯の表面につき細菌が繁殖したもので、白くねばねばしています。

なんとこの歯垢たった1ミリグラムの中に300種類、1億個以上の細菌が住み着いています。

 

プラークはむし歯、歯周病、口臭などの原因になります。

歯の表面にしつこくついてしまうプラーク、このプラークの中の細菌が歯根に沿って歯ぐきの中に入り込みます。

すると歯を支える歯槽骨(顎の骨)が歯周病菌によって溶かされてしまい、歯ぐきがやせたり、歯がぐらついてきたりしてきます。

 

プラークを除去しきれば…と思われると思います。

プラークの除去には何が有効でしょうか?

やはり毎日の歯磨き、そして歯科医院での口腔内清掃です。ありきたりな答えになってしまいますが、現在プラークを取り切ってくれるような洗口剤などはまだありません。

プラークはネバネバしており、非常に粘着力があります。そのためうがいをするだけでは除去することができません。

歯ブラシで歯磨きをしても、歯科医院でブラッシング指導を受けていない方は半分程度して除去することができません。

歯磨きの磨き残しがない人の割合、あなたは?」という記事でも記載させていただきましたが、20~70歳男女100名の歯磨きに自信のある方の磨き残しをチェックした報告があります。(日本口腔衛生学会2015年発表)

なんと8割の方は歯全体の半分以上に磨き残しがありました。

 

歯磨きに自信があっても、実際は歯全体の半分以上に汚れがある。

驚きの事実だと思います。歯科医院で歯磨きのコツや汚れの残りやすい部位を知っていただき、またそのような部分の磨き残しや歯石を除去することが必要です。

歯磨きに自信のある方、歯科医院の受診を最近されていない方は、一度歯石や着色の除去をされると安心かと思います。

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、知覚過敏、歯周病治療、歯周病予防、義歯(金属床、ノンクラスプデンチャー)、親知らず、顎関節治療、睡眠時無呼吸治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

引用 プラーク / 歯垢(ぷらーく)「e-ヘルスネット」「厚生労働省」
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/teeth/yh-031.html

犬も歯周病になる?手入れが必要?

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

タイトルの通り、犬も歯周病になるのでしょうか?

答えは、歯周病になります

ヒトは30歳を超えると80パーセント以上の方が歯周病にかかっていると言われております。人類がもっとも罹患する病気としてギネスに載ったこともあります。

犬の場合は、3才以上で80パーセントが歯周病、歯周病予備軍と言われております。小型県の場合はさらに割合が多くなり、1才で90パーセントの犬に歯周病がみられるそうです。

 

 

先日、歯周病治療が無事に終わられた患者さんから、「むし歯予防や歯周病予防の意識が高まってきた、自分のペットの犬は歯磨きしてないけどいいのか?不安になってきた」と質問がありました。

犬の根本的な歯周病治療は動物病院で診察していただく必要がありますが、どういったものかなど簡単にお話します。

 

ヒトと同じように犬も歯周病になります。またヒトと同様に歯周病から心臓の疾患を引き起こしたり、糖尿病と関係があると言われております。重度の歯周病などから鼻腔へ炎症が広がり、鼻炎などを起こすこともあります。ここらへんも人と似ています。

しかしイヌはむし歯になることはほとんどないと言われております。

歯の本数に関しては、犬種によっても違ってきますが42本あり、一般的にはヒトよりも多くの歯があります。ヒトは28本(親知らずを入れて32本)の歯があります。

またヒトと同じように乳歯があります。

 

ヒトと同じように歯磨きをすることが歯周病を予防するホームケアの第一歩となると言われております。犬の場合はいきなり歯磨きは難しいので練習が必要です。歯ブラシがあたっても落ち着いていれば、よく褒めてあげてください。

歯磨きになれていない犬を無理やり押さえつけたりは避けるようにしましょう。

 

ご自身、ご家族のお口の中が健康になった方は、次は家族である犬のお口の中を見てみてもいいかもしれません。お口の中を見られるということは多くの犬が慣れていないため、くれぐれも噛まれないようにご注意ください。

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、知覚過敏、歯周病治療、歯周病予防、義歯(金属床、ノンクラスプデンチャー)、親知らず、顎関節治療、睡眠時無呼吸治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

お笑い芸人「ミルクボーイ」による歯磨き漫才動画

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

2019年のM-1グランプリ(漫才の賞レース)にて優勝をし、コーンフレークネタで一躍有名になったお笑い芸人ミルクボーイ。

そのミルクボーイが歯磨き動画「食べたらみがこう」という動画で漫才をしています。歯みがきの大切さを子どもたちにも分かりやすく、楽しくお伝えすることのできる動画とのことですので、大人の方はもちろん、おこさんと一緒に見ていただけたらと思います。

 

 

 

動画内にもありますが、歯磨きはなんとなく磨いていても意外と汚れは落ちていません。

歯磨きに自信がある方のみを集め、歯磨き後の磨き残しをチェックした実験があります。

なんと8割の方は、歯全体の半分以上に磨き残しがありました。ほとんどの方が非常に多くの磨き残しがあるということになります。なので、毎日なんとなく歯磨きをしているだけでは汚れは落としきれていません。

歯科医院でブラッシングの話を聞いたり、磨き残しや歯石の除去を行っていく必要があります。

関連記事 歯磨きの磨き残しがない人の割合、あなたは?

 

また動画内にもありましたが、歯磨きは感染症予防の効果が期待できます。

歯磨きでお口の中の汚れ、細菌を減らすことで感染症の予防につながります。お口の中に菌が多いと、誤嚥性肺炎などの感染症を引き起こす可能性が高くなってしまいます。

こちらも歯磨きだけでは汚れを取り切ることは難しいです。特に歯石が沈着してしまうと、歯ブラシで除去することはできません。

歯科医院での定期的な歯石除去を行い、むし歯や歯周病予防だけでなく、感染症の予防もしていきましょう。

 

余談ですが、ミルクボーイのツッコミの内海さんは外出自粛制限のため、散髪をしていません。そのため動画内ではトレードマークの角刈りがくずれています。

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、知覚過敏、歯周病治療、歯周病予防、義歯(金属床、ノンクラスプ)、顎関節治療、睡眠時無呼吸治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

歯間ブラシのサイズ、使い方

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

歯間ブラシ使ったことはあるでしょうか?また使っている方は正しく伝えているでしょうか?

歯間ブラシの正しい使い方や、歯間ブラシの交換の目安は?、使ったら出血したきた!大丈夫?などの疑問にもお答えしたいと思います。

 

そもそも歯間ブラシはなぜ必要なのでしょうか?

歯と歯の間の汚れは、歯ブラシだけでは半分ほどしかとりきることができません。歯と歯の間は、むし歯の好発部位になり、ここから大きなむし歯ができてしまうことがよくあります。

 

歯ブラシと一緒に歯間ブラシを正しく使うと、95パーセントの汚れが除去できると言われております。

歯間ブラシのサイズは?

4S(SSSS)~LLまでさまざまなサイズがあります。歯間部の隙間の大きさによってかわってきます。大きすぎるものは、歯肉を傷つけることがあります。また小さすぎるものでは、汚れを効率的に落とすことができません。

歯科衛生士がサイズを合わせますので、サイズがわからない方は当院受診時にご質問いただければと思います。

使い方は?

歯と歯の間、歯間部の歯肉に沿わせてゆっくり挿入します。その位置で数回動かします。歯間ブラシ使用後は、お水でうがいをしてください。まずは1日1回でもいいので、継続していただくことが大事になります。

お手入れは?

使用後は水ですすぎ洗いをしてください。その後は歯ブラシと同様に乾燥しやすい場所で保管をしてください。

交換はいつするの?

こちらも歯ブラシと同様に毛束に注目してください。毛の束が乱れてきたら交換の時期になります。あまり無理をして使っていると、ブラシ部分が折れてしまい、歯肉を傷つける原因になることがあります。

出血してきた!

歯間ブラシを使い始めると、腫れている歯肉から出血することがあります。これは腫れによるものが原因で、使用を続けると腫れが収まり出血も減少していきます。

歯肉の腫れをそのままにしておくと、歯周病が進行する原因になります。

歯と歯の隙間がひろがった!

腫れていた歯肉がひきしまってくると、歯と歯の間に隙間ができたり、歯が長くなったように見えることがあります。これは腫れが収まり、歯肉としてはいい状態に改善してきている状態です。腫れたままでは、いずれ歯の動揺が始まり、抜歯へ近付いてしまいます。

 

歯間ブラシは非常に有用な清掃器具ですが、サイズが違っていたり、使用方法が誤っていると十分が効果が発揮できません。

おおた歯科クリニックの衛生士から正しい使用方法、サイズ合わせをさせていただきますので、歯科医院にて説明を受けたことがない方はぜひお越し下さい。

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、知覚過敏、歯周病治療、歯周病予防、義歯(金属床、ノンクラスプ)、顎関節治療、睡眠時無呼吸治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

ストレスで口臭悪化!?

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

みなさんは、ストレスで口臭が悪化してしまうことがあるというのは、ご存知でしょうか?

現代社会でストレスがない方はなかなかみえないと思いますが、そのストレスが口臭を悪化させてしまうのです。

口臭女性

 

では、なぜストレスで口臭が悪化してしまうのでしょうか?

それには唾液が関与しています。唾液が少なくなると、口臭は強くなることがわかっています。

ドライマウスといって、お口の中の唾液分泌量が減少してしまう病気があります。ドライマウスはお口の中の自浄作用も低下させ、乾燥によって口臭を悪化させてしまいます。

多くのストレスを受けた際も唾液が減少します。緊張した際など、お口の中がカラカラになるかと思います。ストレスを受けると、唾液が減少してしまうため、口臭の悪化に繋がります。

 

また唾液の減少は、むし歯や歯周病も悪化させてしまいます。唾液の中には、さまざまな成分があり、むし歯や歯周病を防いでくれています。

 

他にもストレス以外に唾液が減少する原因には、以下のようなものがあります。

・加齢 加齢によって唾液の分泌量は減少してしまいます。

・薬の副作用 降圧剤、抗不安薬などの薬によって唾液の分泌量が減少してしまいます。

・病気によるもの シェーグレン症候群などは唾液の分泌量が減少してしまいます。

 

しかしながら、口臭は気にしすぎもよくありません。口臭恐怖症という心因性の病気があります。口臭を気にしすぎるあまり、口臭がないのに自分の口は臭いと強く思い込んでしまう状態です。

歯科医院でのお口の清掃で歯石などをきれいに除去し、ブラッシングについてのアドバイスをいかしていただけると、口臭は改善します。

口臭が気になる方は一度歯科医院の受信をオススメします。

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、歯周病治療、歯周病予防、義歯(金属床、ノンクラスプ)、顎関節治療、睡眠時無呼吸治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

スポーツドリンクのむし歯リスク、摂取方法

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

スポーツドリンクは体や喉の渇きを癒すだけでなく、パフォーマンスの向上に役立つことが知られています。
しかし同時に糖分が含まれる酸性飲料なので、むし歯や酸蝕症といった病気のリスクが高くなることもわかっています。

では、どの程度どれくらいまで摂取していいのでしょうか?
つい最近、スポーツドリンクの飲み方について文献にて発表がありました。

結論から言うと、どこまでいいということは難しいです。
しかし、ながらむし歯のリスクを下げる方法や飲み方の指導助言はありました。

ちびちびだらだら飲むより、ゴクゴク一気に飲む
コップやドリンクボトルから飲むよりストローを奥まで加えて飲む
これらの方がが歯に優しいことが示唆されています。

文献によるとスポーツドリンクと水(お茶)の両方を用意し、練習内容や強度、時間、環境などを考慮して飲み分けをするとよいとの記載があります。

当然といえば当然ですが、常にスポーツドリンクを摂取しているとむし歯のリスクが高くなります。

意外な事実ですが、「オリンピック選手の歯の健康状態は、一般人以下」ということが過去の研究で発表されています。

歯磨き自体はアスリートの方の方が、一般の方よりしているということが分かっています。しかしながらむし歯や歯周病が多いのは、単純にエネルギー摂取のためにスポーツドリンクの摂取量が多いということが原因として考えられます。

昔と違い、部活動でも積極的な水分摂取が推奨されています。その際に、どんな飲み物で水分摂取をするべきなのかというのは、一度考えてみてもいいかもしれません。

 

アスリート選手のむし歯については以下の記事からどうぞ。

アスリート選手は、むし歯が多い!?

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、歯周病治療、歯周病予防、義歯(金属床、ノンクラスプ)、顎関節治療、睡眠時無呼吸治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

おじさんと若い女性、口臭がキツいのは? 「口臭白書2019」公開

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

5月に日本人の口臭の実態や傾向などをまとめた『口臭白書2019』の発表が行われました。

その中で「口臭レベルが深刻なのは男性より女性」という発表もありました。ホルモンバランスのくずれ、妊娠、子育てが関与している可能性があるとのこでした。

口臭女性

 

その他の内容としては、以下のようなものがありました。

・口臭に対しての意識が一番高い県は、徳島県

・独身の方より、既婚者の方が口臭レベルが高い

・デートの際に、口臭が気になるという意見は約4割

・女性の約六割は口臭予備軍

・口臭に対しての意識が一番高い県は、徳島県

これは阿波商人の商売気質によるものだそうです。大阪などライバルが多く、ビジネス相手への説得の際口臭があってはいけないということ、病気が進行するとより治療が大変になってしまうという、阿波商人の考え方が関係しているとの考察があるようです。

・独身の方より、既婚者の方が口臭レベルが高い

結婚をするとパートナーへの口臭の意識が減り、既婚者の方が口臭レベルが高くなるということが考えられます。また年齢による、歯周病のリスクなども関係しているかと思います。

・デートの際に、口臭が気になるという意見は約4割

デートの際は相手の口臭がより気になってしまうというようです。

・女性の約六割は口臭予備軍

今回の口臭測定の検査結果では、周囲の人が気になる臭いの基準値を超えていたのは全体の13%ということでした。

そしてその中の男女比は、女性が男性の2倍以上となったそうです。ホルモンバランス、妊娠、子育てなどが関与していると考えらるとのことでした。

 

口臭の原因、対策については以下の記事をどうぞ

口臭の種類、原因、対策

 

(参照)おじさんと若い女性、口臭がキツいのはどっち? 「口臭白書2019」が公開ーマイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20190604-837429/

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、歯周病治療、歯周病予防、義歯(金属床、ノンクラスプ)、顎関節治療、睡眠時無呼吸治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

歯周病の全身、様々な病気への影響

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

お口の中のの衛生状態と、心房細動および心不全の関連性を検討した研究論文が、欧州心臓病学会が発行している予防医学の専門誌に、2019年12月1日付で掲載されたそうです。

歯周病は様々な病気と関連性、相互作用があります。

高血圧
歯周病への影響
降圧剤(血圧を下げるお薬)の服用によって、歯肉が腫れてくる。処方された薬の変更、歯周病治療が必要になります。

 

心筋梗塞、脳梗塞
歯周病からの影響
歯周病でない方に比べ、重度歯周病の方は心筋梗塞、脳梗塞のリスクが3倍も高くなります。

歯周病への影響
歯周病による抜歯を行う際に、抗血栓薬により止血困難になることがあります。抜歯後止血のため縫合や、止血の経過観察が必要です。

 

肥満
歯周病からの影響
歯周病菌の毒素(リポ多糖)で脂肪細胞が増殖しやすくなります。

 

誤嚥性肺炎
歯周病からの影響
お口の中の菌が肺へ感染することにより、誤嚥性肺炎を引き起こします。
死亡原因の第4位は肺炎であり、誤嚥性肺炎は非常に危険です。

 

糖尿病
歯周病からの影響
歯周病菌がインスリンを阻害され、その結果糖尿病を悪化させるリスクがあります。

 

感染性(細菌性)心内膜炎
歯周病からの影響
口腔内の細菌が血流にのり、心臓に感染することで感染性(細菌性)心内膜炎を起こすことがあります。

 

骨粗鬆症
歯周病からの影響
骨粗鬆症を増悪させることがあります。
抜歯による顎骨壊死のリスクがあるため、投薬の期間により、抜歯前後の休薬など対応が必要になります。

 

早産、低体重児出産
歯周病からの影響
重度歯周病の方は、そうでない方にくらべ、早産、低体重児の出産のリスクがあります。通常の7倍の危険度といわれています。

 

歯周病は歯が抜ける病気という認識だけでなく、全身への影響があることを知っていただき、早めの治療をされると安心です。

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、歯周病治療、歯周病予防、顎関節治療、睡眠時無呼吸治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ検診、ホワイトニング、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

骨粗鬆症の薬で歯科治療制限?

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

体の骨の密度が下がってしまい、痛みが出たり骨折しやすくなってしまう骨粗鬆症。
予防の為、治療の為に骨粗しょう症のお薬を飲まれてたり、注射による治療をされている方は、たくさんみえます。

骨粗鬆症のお薬を飲まれてたり、注射をされている方は、必ず歯科治療の際に伝えてください。
最近では、骨粗鬆症のお薬と一緒に「これを歯科治療時に渡して下さい」と整形外科、内科の先生が「骨粗しょう症の治療中です」という紙を患者さんに渡し下さることがあります。

骨粗鬆症の薬と歯科治療にどんな関係があるのでしょうか?

 

骨粗鬆症の治療薬のビスホスホネート(ビスフォスフォネート)系薬剤は、抜歯窩の治癒を悪くすることがあります。

簡単にいうと、抜歯などの外科処置をしたところの治りがが悪くなってしまうことがあります
抜歯後の治りが悪く、顎骨壊死(顎の骨が腐る)が発生する場合があります。

顎骨壊死(がっこつえし)は、その名の通り顎の骨が壊死してします。
一度起こると治りが悪く、抗生物質の投与などを行います。
重度の場合は顎の骨を切除しなければなりません。

 

通常抜歯後は、止血をして、だんだん歯ぐきが盛り上がってきて、抜歯をした部分の穴がふさがります。

骨粗鬆症の治療薬のビスホスホネート(ビスフォスフォネート)系薬剤を服用されている場合は、穴がふさがらず、骨が出たままになることがあります。この際、痛みがないこともあり、患者さんとしては気が付かないこともあります。

 

よく使われるビスホスホネート系の薬としては、フォサマック、ボナロン、ベネットなどがあります。

ビスホスホネート系の薬剤により、抜歯後の治癒が悪くなり顎骨壊死が起こりやすくなってしまう。
この副作用について知っている方は少ないです。

基本的には歯を残す(抜かない)治療をしますが、重度の歯周病(歯槽膿漏)でどうしても抜歯しない場合があります。
ぐらぐらで抜かないと痛みがとれない、他の歯を悪くしてしまうなどの時です。

このような場合に、ビスホスホネート系の薬を長期間服用されていると、すぐに抜歯することができません
抜歯したところから顎骨壊死が起きてしまうと、その後がすごく大変なためです。休薬をして、期間を最低でも3か月あけた方がいいと言われています。

骨粗鬆症のお薬の服用を始める方、すでに服用されている方は、一度歯科医院にて歯周病の状態を確認された方がいいかと思います。
また抜歯した際の副作用なので、他の治療に関しては問題ありません。

抜歯をしなくてもいいように歯周病治療に力を入れて頂けると安心です。

ここ数年歯がグラグラでもう抜けそう、もう痛いし、数年ぶりに歯医者に行ってで抜いてもらうか…このような方は非常に注意です。

骨粗しょう症の薬の関係で、抜歯することができず、すぐ休薬しても抜歯はしばらく先になるため、応急処置歯科できず痛みを我慢しないといけません。

 

歯科口腔外科、小児歯科、むし歯予防、歯周病予防、審美的治療、マタニティ検診、ホワイトニング、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

Facebook