こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。
おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。
歯ぎしりというと、ギリギリ音がするイメージがあると思います。またその音を周囲の人に指摘されて、自分が歯ぎしりをしていると知った方も多いと思います。
しかし、実は歯ぎしりの中には音がしないタイプもあり、自覚する機会がないことも多いです。
歯ぎしりにはどんなタイプがあるのでしょうか?
1、グラインディング
一般的にイメージされる歯ぎしりになります。
上下の歯をこすり合わせるような動きで、ぎりぎりと音がします。顎の痛みやすり減った歯に冷たい物がしみることがあります。
2、クレンチング
音がしない歯ぎしりになります。
無意識に強く噛んだり、食いしばるタイプです。こちらも歯や顎に悪影響を与えます。
3、タッピング
歯をカチカチを合わせるタイプです。
4、ナッシング
一定の場所だけぎりぎりとこすり合わせるタイプの歯ぎしりです。
一部分だけ歯が削れていきます。その部分が凍みたりすることもあります。
歯ぎしりは音の有無にかかわらず、さまざまな悪影響を及ぼします。
歯が欠ける、知覚過敏を引き起こす、顎関節への悪影響、歯のすり減りにより見た目の悪化、肩こり、頭痛など様々なトラブルの原因になります。
歯ぎしりや食いしばりについては、過去にも色々書いておりますので、そちらも参考しにてください。
上記の内容は記事を執筆当時のものになります。
治療法、治療材料、治療費など変更になっている場合があります。
ご理解のほどよろしくお願い致します。
診療科目 一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科
治療内容 むしば治療、むし歯予防、根管治療、知覚過敏、口臭治療、口臭予防、歯槽膿漏治療、歯周病治療、歯周病予防、歯周外科治療、義歯(金属床、ノンクラスプデンチャー、スマイルデンチャー、マグネットデンチャー)、親知らず、顎関節症治療、いびき治療、睡眠時無呼吸症候群治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ歯科検診、口腔機能低下症、ホワイトニング、ウォーキングブリーチ、スリープスプリント、スポーツマウスガード、ダイレクトボンディング、セラミックインレー、セラミッククラウン、オールセラミッククラウン、CAD/CAM冠、ラミネートベニア、イーマックス、e-max、ジルコニア、ジルコボンド、メタルボンド
女医、女性歯科医師在籍、バリアフリー、待合室キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり
大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram