血糖管理には歯間ケアも必要

イラストこんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

サンスターなどが、歯間ケアの習慣と歯を残すことが血糖値の安定へつながることを研究で明らかにしました。 “血糖管理には歯間ケアも必要” の続きを読む

音がしない歯ぎしりも多い!?

イラストこんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

歯ぎしりというと、ギリギリ音がするイメージがあると思います。またその音を周囲の人に指摘されて、自分が歯ぎしりをしていると知った方も多いと思います。

しかし、実は歯ぎしりの中には音がしないタイプもあり、自覚する機会がないことも多いです。

“音がしない歯ぎしりも多い!?” の続きを読む

なぜ食欲の秋?肥満の防止

イラストこんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

よく噛むことが肥満、食べ過ぎの防止になります。よく噛むためには、健康な歯や適合のよい入れ歯が必要になってきます。

食欲の秋と言われますが、なぜ食欲の秋と呼ばれ、食べすぎてしまうのでしょうか?

“なぜ食欲の秋?肥満の防止” の続きを読む

入れ歯そっくりの指輪!?

イラストこんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

わだラボ(https://wadalabo.official.ec/)さんが、入れ歯をモチーフにした指輪を作成し、ネット上で話題になっておりました。

指を曲げると入れ歯が開く仕組みになっており、「おもしろすぎる」「ハロウィンっぽい笑 ドラキュラみたいに牙つけたバージョンも良いと思う」などのコメントがついておりました。

見た目的に抵抗がありそうですが、意外と評判がいいようです。

その入れ歯モチーフの指輪が↓になります。

“入れ歯そっくりの指輪!?” の続きを読む