相撲、白星は歯のおかげ?

イラストこんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

東前頭八枚目の宇良(木瀬部屋)が白星をあげました。

相撲の技術はもちろんのこと、歯への気遣いも怠っていないようです。

差し入れに歯磨きのグッズが届くほど、歯への気遣いは有名です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その一つが、社会人が習慣にしづらい昼の歯磨き。関学大時代に虫歯で、力を出し切れない時期があった苦い経験を教訓にした。「スッキリしますよ」。角界入り後も、虫歯を完封している。

場所中はもちろん、巡業中も欠かさない。昼の弁当を平らげると、歯ブラシを手に洗面所へ直行。そんな習慣を知った後援者からは、巡業の差し入れに歯磨きグッズが届くようになった。関取衆で、昼の歯磨きの同志は翔猿くらいだが、物珍しげな目で見られても気にしない。

引用:白星は歯が命!?宇良が豪快なすくい投げで1敗キープ 学生時代の苦い経験を教訓に虫歯完封、土俵で力出し切る準備怠らず【大相撲秋場所】
https://news.yahoo.co.jp/articles/31e5ebe05185a94671caef79fb099e2b1417cc4a

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

なかなかお昼の食事のあとに歯磨きが難しい職場もあると思います。

しかし、昼の歯磨きの有無でむし歯や歯周病へのリスクは大きく変わってきます。

元プロ野球選手のイチロー選手も、1日5回の歯磨きをしていたという話もあります。

近年では、スポーツと歯、噛み合わせなどの関係もより詳しくわかってきており、プロスポーツ選手は歯の手入れに力を入れている方が増えてきています。

昔はスポーツ時にマウスガードを着用となると、歯の外傷を防ぐという目的が主だったと思います。

そのためコンタクトスポーツ(ボクシング、アメリカンフットボールなどは着用義務があります)をされている患者さんにマウスガードを作成することが多かったです。

しかし、近年では噛み合わせをよくすることでより力を発揮できる効果を期待して、コンタクトスポーツ以外の方でもマウスガードを希望される方が増えてきました。

 

相撲ではマウスガードを使うことは少ないですが、ボクシングなどのコンタクトスポーツはもちろんのこと、それ以外のスポーツの方でもマウスガードを着用すると安心です。

 

 

 

上記の内容は記事を執筆当時のものになります。

治療法、治療材料、治療費など変更になっている場合があります。

ご理解のほどよろしくお願い致します。

診療科目 一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科

治療内容 むしば治療、むし歯予防、根管治療、知覚過敏、口臭治療、口臭予防、歯槽膿漏治療、歯周病治療、歯周病予防、歯周外科治療、義歯(金属床、ノンクラスプデンチャー、スマイルデンチャー、マグネットデンチャー)、親知らず、顎関節症治療、いびき治療、睡眠時無呼吸症候群治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ歯科検診、口腔機能低下症、ホワイトニング、ウォーキングブリーチ、スリープスプリント、スポーツマウスガード、ダイレクトボンディング、セラミックインレー、セラミッククラウン、オールセラミッククラウン、CAD/CAM冠、ラミネートベニア、イーマックス、e-max、ジルコニア、ジルコボンド、メタルボンド

女医、女性歯科医師在籍、バリアフリー、待合室キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram