間違いかも?歯周病を防ぐ歯磨きの方法Q&A

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

歯周病に対しての歯磨き方法などお話したことはありますが、歯磨き方法の間違いなどについて解説している記事があったためご紹介させていただきます。

 

Q「自分は虫歯になりにくいので歯周病も大丈夫ですよね?」

A…むし歯と歯周病の菌は異なっています。

むし歯がないので歯が痛くならずに歯医者に行く機会がなかった、そのような方が歯周病が進行していまっていることが多いです。

若い頃は歯が丈夫だったのに…、若い頃は歯で悩んだことなかったのに…

来院された方で、そうおっしゃって後悔されている方も多くみえます。

 

Q「歯周病は歯磨きで治せますか?」

A…当該記事内では、「治せません。そもそも歯周病は完治しません」と記載されています。

歯周病自体はなかなか完治することはありません。

下がってしまった歯ぐき、歯周病によって吸収してしまった歯槽骨、グラグラになって歯は元通り完治することはありません。

 

では治療は意味がないのでしょうか?

そうではなく、症状や状態の改善をすることはできます。出血や腫れを減らしたり、揺れていた歯の揺れを軽減することができます。

また何も治療をしないとより進行をしてしまいます。

 

Q「歯ブラシは、しっかり握って磨けばいいんですよね?」

A…これは、はっきりとNo!です。

むし歯が出来てしまったり歯周病の話を聞くと、歯磨きをしっかりしなくては!と思われる方も多いと思います。

この「しっかりと磨く」が要注意です。

しっかり磨く ≠ しっかり握って磨く

しっかり磨こうと思って力を入れてしまうと、実は汚れを落とすことができません。

歯ブラシの毛先も曲がってしまい汚れも落ちず、歯ぐきを傷つけてしまいます。

歯ぐきを傷つけてしまうと、知覚過敏を起こしてしまいます。これによって凍みる症状=むし歯と考えて、さらに力を入れて磨いてしまうという悪循環になってしまいます。

 

歯周病は歯磨きだけで防ぐことはできません。また歯周病に対する磨き方は歯科医院で教えてもらうといいと思います。

また凍みる症状があった場合、その原因を調べる必要があります。

磨き残しがあってむし歯なのか、歯磨きの方法が間違っており歯ぐきがやせて知覚過敏になってしまっているかなども歯科医院にて調べましょう!

 

参考 それ間違いケアかも!歯周病を防ぐ歯磨きの方法
https://news.yahoo.co.jp/articles/39d3a6df11e788d1af3392205c9e885b15ad6d1f?page=1

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

糖尿病と歯周病の関係

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

糖尿病と歯周病との関連について、改めてお話ししたいと思います。

米国の大規模な調査で、糖尿病患者は非糖尿病患者に比べて、歯周病発症率が2.6倍高いということがわかっています。

新型コロナウイルスにより、全身的疾患への考え方がかわってきており、より健康への意識が高まっています。

第3回米国民栄養調査では、糖尿病の程度を表すHbA1cが9.0%以上で2.9倍になると結果が出ております。

HbA1cが高いと歯周病の悪化だけでなく、その他の歯科治療への影響も出てしまいます。

日本糖尿病学会の糖尿病治療ガイドラインでは4.6~6.2%となっています。

 

 

なぜ糖尿病が歯周病を悪化させてしまうのでしょうか?

口の中の乾燥

口の中が乾燥してしまうと、唾液による自浄作用が低下してしまいます。

唾液の自浄作用は非常に効果があります。高血糖だと脱水傾向になり、この大切な唾液が減って、口の中が乾燥してしまいます。

そのため、自浄作用が低下し、歯周病を悪化させてしまいます。

 

細菌に対する抵抗力が弱まる

高血糖により細菌による抵抗力が弱まってしまいます。そのため口の中にいる歯周病菌による歯周組織の破壊が進んでしまいます。

 

ブドウ糖とタンパク質の結びつき

血中の過剰なブドウ糖がタンパク質と結び付いてAGEs(最終糖化産物)という物質を作り出します。これが歯周組織の性質を機能的に変化させてしまいます。

 

歯周病は、認知症、脳梗塞や心筋梗塞などのリスクも高くなることが知られています。

様々な悪影響がある歯周病。糖尿病の治療も、歯周病治療へのアプローチの一つです。

歯みがきをしていれば歯周病にならないのでしょうか?

そんなことはありません。

 

1日3回磨いている、時間をかけている、今までむし歯になったことがない、高い電動歯ブラシを使っている

これらは歯周病になっていない根拠にはなりません。歯周病は人類が一番かかっている病気としてギネスに載っています。

参考リンク むし歯!?歯周病!?毎日歯みがきしてるのに…

 

歯周病は痛みがなく進行していきます。現代社会で入れ歯がなくならない大きな理由です。

歯が抜ける原因の一番である歯周病を防ぐために、歯科医院へ一度受診されると安心です。

 

参考 血糖コントロールが悪い糖尿病患者は歯周病発症率が2.6倍高い【進化する糖尿病治療法】
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa0e52fbae13aa1d5136cadea84a3648457bd40e

 

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

AIが分析! むし歯に影響する行動・要因ランキングの1位は?

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

AIがむし歯に影響する行動・要因について分析したという記事があったのでご紹介します。

3000人にアンケートをとったところ、2783人がむし歯の治療がしたことがあると答えたそうです。つまり、9割以上の人がむし歯になっているということです。

では、むし歯になりやすくなってしまう行動・要因はなんでしょう?

AIが分析したランキングで3位から見ていきましょう。

 

第三位は「甘いものを食べる頻度」です。

 

これはなんとなく予想がつく結果かもしれません。

やはり甘い物の摂取回数が多いとむし歯のリスクは高くなってしまいます。

 

第二位は「子どもの頃の歯磨き回数」です。

 

むし歯になりにくい人から、むし歯にとてもなりやすい人の4割以上が子どもの歯磨きの回数を1回と回答したという調査結果から考えられたようです。

むし歯にほとんどならないと回答した人の2割以上が、歯磨きの回数が3回と回答しており、歯磨きの回数が大きく影響している可能性があると予測されます。

第一位は…

「両親のむし歯の有無」

 

AIがむし歯への影響が最も高いと判断したのは、「両親のむい歯の有無」という結果になりました。

虫歯にとてもなりやすいと回答した人の8割以上の方が、両親ともにむし歯があると回答しています。そして、むし歯にほとんどならないと答えた人の4割近くが両親ともに虫歯は無いという結果になったそうです。

 

お子さんのむし歯予防は、マイナス一歳(妊娠中)からと言われています。

お子さんを妊娠している最中や妊娠前にむし歯、歯周病の治療をしていくと、お子さんのむし歯リスクが低くなります。

妊婦さん

むし歯の治療で大変だった親御さんは、お子さんのむし歯予防のために、まず自身のお口の中を健康に保つようにしましょう。

健診のお掃除であれば、1回で終わることも多しですし痛みもほとんどありませんので、予防に力を入れてきましょう!

 

お子様のむし歯予防は何歳から?
https://www.ohta-dc.net/blog/yobou-shika/20180415-050251.html

AIが分析! 虫歯に影響する行動・要因ランキングの2位は「子どもの頃の歯磨き回数」、気になる1位は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/53d55982bb88f96cf8d37d9ba93be457faf69734

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、根管治療、知覚過敏、口臭治療、口臭予防、歯槽膿漏治療、歯周病治療、歯周病予防、歯周外科治療、義歯(金属床、ノンクラスプデンチャー、スマイルデンチャー、マグネットデンチャー)、親知らず、顎関節症治療、いびき治療、睡眠時無呼吸症候群治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ歯科検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、ダイレクトボンディング、セラミック、ラミネートベニア、イーマックス、e-max、ジルコニア

女医、女性歯科医師、バリアフリー、待合室キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

コロナウイルスのワクチン接種と歯科治療

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

コロナワクチンの2回目の接種がスタッフも含め終わってきました。

患者さんでもすでに2回接種された方や、今度〇〇日にコロナのワクチンを接種してくるという方もみえます。

その際に聞かれる歯科治療の可否についてお話したいと思います。

 

ワクチンを接種される場合は、歯科治療は問題ないのでしょうか?多くの方が心配されることだと思います。

 

基本的にコロナのワクチン接種によって歯科治療を控える必要はありません。

通常の歯周病の治療(歯石除去)やむし歯の治療などは問題ないと言われています。

 

しかし、抜歯など体に負担のかかるものは避けたほうが無難かと思われます。

抜歯の程度にもよりますが、抜歯後に痛みが出たりや稀に発熱することがあります。

ワクチンを接種した後の副反応による発熱なのか、歯科治療によるものなのかが区別がつきにくいことも理由の一つです。

また副反応による倦怠感などがある際に無理をして抜歯をすることはないかと思います。緊急性がない場合は、主治医の先生と相談して1週間程度抜歯をずらした方が安心かと思われます。

 

患者さんの全身状態、治療内容(むし歯の大きさや本数、抜歯をする歯がしっかりしているかグラグラかなど)によって、方針が大きく変わります。

コロナウイルスのワクチンはまだ出来たばかりですので、一度かかりつけの先生に相談されるとよいかと思います。。

 

ワクチンを接種して抗体ができるのは、2週間程度の日にちが必要です。またワクチン接種により抗体ができても、コロナウイルスに感染することはあります。

ワクチン接種をしたからと言って安心せず、今まで通りの感染予防をしていくとより安心です。

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、根管治療、知覚過敏、口臭治療、口臭予防、歯槽膿漏治療、歯周病治療、歯周病予防、歯周外科治療、義歯(金属床、ノンクラスプデンチャー、スマイルデンチャー、マグネットデンチャー)、親知らず、顎関節症治療、いびき治療、睡眠時無呼吸症候群治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ歯科検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、ダイレクトボンディング、セラミック、ラミネートベニア、イーマックス、e-max、ジルコニア

女医、女性歯科医師、バリアフリー、待合室キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

ウィズコロナ時代の歯磨き

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

以前、ウイルス感染予防のための歯みがきについてお話させていただきました。

今回はウィズコロナ時代の歯磨きの歯磨きということで、日本歯科医師会より動画が見れますので、そちらをご紹介させていただきます。

 

 

歯みがき時の唾液による飛沫感染のリスクを心配されている方もみえるかと思います。

日歯8020 ウィズコロナ時代の歯磨き 口を閉じて歯を磨きましょう
https://www.jda.or.jp/tv/99.html

 

口を開けた状態での歯磨きと、口を閉じた状態の歯磨きについて、飛沫の量を比べています。

 

口を開けて歯磨きをすると、飛沫がかなり拡散していまします。

正直動画は口を開けすぎで、こんな歯磨きをする方はあまりいないかと思いますが…。

 

口は閉じて歯磨きをすると飛沫が抑えられるため、やはり歯磨きの際は口を閉じたほうがいいかと思います。

歯ブラシの動かし方も大きく動かすのではなく、小刻みに動かす方がよいです。これは飛沫だけでなく、むし歯や歯周病の予防に対しても有効です。

また職場や学校では、歯磨きの時間が重ならないようにすること、会話をしながら歯磨きをしないようにと紹介されていました。

 

 

動画の中でうがいの仕方についても説明がありました。

 

水は少量にして、頬を膨らませ口の中で勢いよく水を動かしましょう。

水を吐き出す時も高い位置からしないように注意しましょう。低い位置から勢いを抑えることで飛沫を防ぐことができます。

集団生活の場ではエチケットとして、気を付けましょう。

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、根管治療、知覚過敏、口臭治療、口臭予防、歯槽膿漏治療、歯周病治療、歯周病予防、歯周外科治療、義歯(金属床、ノンクラスプデンチャー、スマイルデンチャー、マグネットデンチャー)、親知らず、顎関節症治療、いびき治療、睡眠時無呼吸症候群治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ歯科検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、ダイレクトボンディング、セラミック、ラミネートベニア、イーマックス、e-max、ジルコニア

女医、女性歯科医師、バリアフリー、待合室キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

食事の際にくちゃくちゃ音がする

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

食事の際に、くちゃくちゃ音がする、うるさいと指摘されたことがある方、自分の子供が音を立てて食事をするという方がみえると思います。

「くちゃらー」という言葉もできてしまっているくらいです。

原因はなんでしょうか?

 

 

原因として考えられるのは、鼻の疾患、歯並びの問題が考えられます。

鼻の疾患として考えられるのは、アデノイド(鼻の奥の咽頭扁桃)が肥大してしまっている、アレルギー性の鼻炎、蓄膿などによる鼻づまりなどになります。

歯並びの問題として考えられるのは、口唇の閉鎖不全です。上顎前突、いわゆる出っ歯になってしまっている状態ですと、唇をしっかり閉じることができません。

前歯によって唇が外に押されてしまうため、唇と閉じにくくなってしまいます。

それぞれに対して、原因に対する治療が必要になってきます。

 

お家でまずできることは、口を閉じて食事をすることを意識しましょう。ゆっくり食事をしながら、鼻での呼吸を意識するといいかと思います。

 

また音を立てて食事をする方に多いことは、食べ物をこぼしやすかったり、噛む回数の減少です。

よくない嚥下癖(食べ物の飲み込み方の癖)がついてしまうことも多いため、早期に治療をされると安心です。すぐに受診ができない場合は、先にお話しさせていただいた、ゆっくりと食事をして鼻での呼吸などをして、音を鳴らさないように意識していきましょう。

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、根管治療、知覚過敏、口臭治療、口臭予防、歯槽膿漏治療、歯周病治療、歯周病予防、歯周外科治療、義歯(金属床、ノンクラスプデンチャー、スマイルデンチャー、マグネットデンチャー)、親知らず、顎関節症治療、いびき治療、睡眠時無呼吸症候群治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ歯科検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、ダイレクトボンディング、セラミック、ラミネートベニア、イーマックス、e-max、ジルコニア

女医、女性歯科医師、バリアフリー、待合室キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

学校検診でむし歯にチェックが!?

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

学校検診の結果が返ってくる時期かと思います。今年は昨年に続きコロナ禍での歯科健診になり、感染対策を徹底して行って検診をしました。

学校検診が終わったころになると、歯科医院でむし歯はないと少し前に言われたのにむし歯のチェックがある、他の歯医者で検診に通っていつもむし歯はないと言われたのにむし歯にチェックがついたので見てほしい、という相談をよく受けます。

基本的に心配することはありません。

人の口

その理由が以下になります。

 

学校の歯科健診はスクリーニング検査です。

スクリーニングとは?

ターゲットとなる集団に対して実施する共通検査によって、目標疾患の罹患を疑われる対象者あるいは発症が予測される対象者をその集団の中から選別することをいう。

学校検診はスクリーニング検査であるため、上記にあるように「目標疾患の罹患(むし歯になっていること)を疑われる対象者を選別する」という性質があります。

むし歯が怪しい歯はチェックをあげていくという検査になります。

 

特にコロナ禍での健診ということで、ゴーグルやフェイスシールドはもちろん、お子さんとの間に透明のシートも設置して万全の感染対策を行っています。

歯科医院のようにお子さんを寝かせてしっかりとしたライトで見るわけではないので、やはりむし歯が怪しいものはチェックをしていくという形になります。

 

また通院している歯科医院さんで、フッ素などを塗布している場合は、経過を見ており現状削る必要がないという判断の可能性もあります。

この場合も治療の状態や普段の歯科医院の通院状態はわからないため、むし歯のチェックがあがってしまいます。

 

その他としては、たまたま検診の前に昔治した詰め物が外れてしまったなどの可能性もあります。

 

むし歯にチェックが入っても心配することなく、かかりつけの医院さんに通院されるといいかと思います。

また普段歯科医院に行かれていないお子さんは、この機会にチェックをしてむし歯治療を行うと安心です。

 

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、根管治療、知覚過敏、口臭治療、口臭予防、歯槽膿漏治療、歯周病治療、歯周病予防、歯周外科治療、義歯(金属床、ノンクラスプデンチャー、スマイルデンチャー、マグネットデンチャー)、親知らず、顎関節症治療、いびき治療、睡眠時無呼吸症候群治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ歯科検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、ダイレクトボンディング、セラミック、ラミネートベニア、イーマックス、e-max、ジルコニア

女医、女性歯科医師、バリアフリー、待合室キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

歯の生え変わり、注意点

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

乳歯(子供の歯)、永久歯(大人の歯)の生える時期や注意点についてお話します。

歯の本数や生える時期については、よく相談されるので参考にしてみたください。

人の口

 

一番初めに生えてくる歯は、生後半年をすぎたくらいで生えてくる下の真ん中の歯になります。

左右の歯が離れたり、すこしねじれたように生えてくることもありますが、この段階では特に問題はなく心配する必要はありません。

そこから順番に乳歯が生えていき、2才半~3才程度で乳歯が生えそろいます。

上下左右全部で乳歯は20本になります。

極稀に先天性歯が、産まれてすぐ生えることがあります。授乳時にお母さんが痛かったり、赤ちゃんの舌に傷ができたりするので、一度歯科医院を受診しましょ。

先天性歯は根が短くしっかりと生えない可能性があります。

 

また先天性に歯が一本少なかったり、2本の歯がくっついてしまっている癒着歯、癒合歯などもあります。

早期にわかっていると歯並びへの対応へ活かすこともできるので、痛みがなくても歯科医院で一度チェックをしておくと安心です。

 

6歳くらいになると、一番奥に永久歯が生えてきます。6歳臼歯とも呼ばれる第一大臼歯です。

同時期に下の真ん中の歯が、中切歯という大人の歯に生え変わってきます。上の歯も生え変わってきますが、この場合も少し真ん中が開いた状態で生えてくることが多いです。

隣りの歯である、側切歯が生えてくると真ん中のスペースが閉じることが多いので慌てることはありません。

 

ここから12歳くらいまでに、順番に大人の歯が生えそろってきます。

一本だけ乳歯が残っていたり、生え変わらない場合は、永久歯の先天性欠如を疑います。顎の骨の中で大人の歯ができなかった可能性もあるので、レントゲンで確認をしましょう。

 

乳歯は抜けるからむし歯は放置?

https://www.ohta-dc.net/blog/yobou-shika/20191215-004944.html

健康保険適応!小児予防矯正

https://www.ohta-dc.net/blog/information/20171112-095320.html

 

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、根管治療、知覚過敏、口臭治療、口臭予防、歯槽膿漏治療、歯周病治療、歯周病予防、歯周外科治療、義歯(金属床、ノンクラスプデンチャー、スマイルデンチャー、マグネットデンチャー)、親知らず、顎関節症治療、いびき治療、睡眠時無呼吸症候群治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ歯科検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、ダイレクトボンディング、セラミック、ラミネートベニア、イーマックス、e-max、ジルコニア

女医、女性歯科医師、バリアフリー、待合室キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

口臭予防、殺菌力に優れたのうがい薬

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

Systema SP-T メディカルガーグルといううがい薬をご紹介させていただきます。

マスク生活で口臭を気にされている方も多いかと思います。

口臭予防はもちろん、お口のなか、のどを殺菌・消毒・洗浄し、殺菌力に優れた希釈タイプのうがい薬です。当院で扱っているSP-T メディカルガーグルは「お口の中の浮遊細菌の殺菌ができる(CPC)が配合されている」というのが特徴です。

 

 

・お口の中の浮遊細菌の殺菌ができる殺菌力に優れた塩化セチルピリジウム(CPC)を配合しております。

CPCとは?
強い殺菌、抗カビ作用をもったカチオン性界面活性剤です。また高い安全性が認められています。

炎症を抑える成分のグリチルチン酸二カリウム(GK2)配合しております。

メントール配合により、口中に清涼感を与え、口臭除去にも効果があります。

・透明な液体のため、洗面台を汚すことがありません

・希釈タイプなので、そのまま使うタイプに比べ、非常に長持ちし経済的です。

 

せっかく使用されるうがい薬です。強いミントなどで単純に臭いをごまかすだけのうがい薬ではもったいないです。

Systema SP-T メディカルガーグルは口臭予防はもちろんのこと、歯周病に対して効果があります。

マスクをするため口臭が気になると思いますが、お口の中の殺菌成分のあるうがい薬でむし歯予防、歯周病予防、感染症予防をしてきましょう。

 

 

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、根管治療、知覚過敏、口臭治療、口臭予防、歯槽膿漏治療、歯周病治療、歯周病予防、歯周外科治療、義歯(金属床、ノンクラスプデンチャー、スマイルデンチャー、マグネットデンチャー)、親知らず、顎関節症治療、いびき治療、睡眠時無呼吸症候群治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ歯科検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、ダイレクトボンディング、セラミック、ラミネートベニア、イーマックス、e-max、ジルコニア

女医、女性歯科医師、バリアフリー、待合室キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

サッカー韓国戦 選手の歯が破折

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

25日のサッカー国際親善試合・韓国戦にて日本代表DF冨安健洋(22)の歯が、相手選手のひじ打ちによって破折してしまったとニュースになっておりました。

 

選手同士で和解をしているとのことで、冨安も応急処置を受けて歯の見た目も回復しているとのことでした。

歯が折れる、想像しただけでも痛そうですが、稀に起こることです。

自転車で転んでしまったり、子どもの頭が当たった、少年野球で友達のバットが当たってしまった、お酒が入ったカラオケでマイクが歯に当たって…さまざまな理由で折れてしまった歯を治療しています。

歯が折れたしまった場合、どうしたらいいのか、治療としてどうなるのかについてのまとめです。

外傷で歯が折れてしまった場合の対処

https://www.ohta-dc.net/blog/shika-tips/20200209-114001.html

折れた部位の大きさや症状によって対応が違ってきますが、小さく欠けた場合でも歯科医院を受診しましょう。

歯の中の神経が死んでしまうことがあります。

外傷で歯が抜けてしまった場合の対処

https://www.ohta-dc.net/blog/shika-tips/20200202-153857.html

外傷によって歯が脱臼して抜けてしまうこともあります。起こってほしくないことですが、事前に対応を少し知っておくと万が一の時に役立つと思います。

スポーツ用マウスピース、マウスガード

https://www.ohta-dc.net/blog/yobou-shika/20171223-091237.html

今回の選手がマウスピース、マウスガードをしていたかわかりませんが、スポーツの際は、外傷の防止、パフォーマンスアップのために使用された方がいいと思います。

マウスガード

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、根管治療、知覚過敏、歯槽膿漏治療、歯周病治療、歯周病予防、歯周外科治療、義歯(金属床、ノンクラスプデンチャー、スマイルデンチャー、マグネットデンチャー)、親知らず、顎関節症治療、いびき治療、睡眠時無呼吸症候群治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ歯科検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、ダイレクトボンディング、セラミック、イーマックス、e-max、ジルコニア

女医、女性歯科医師、バリアフリー、待合室キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram