知覚過敏を引き起こす間違った歯磨き!?

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

みなさんは知覚過敏をご存知でしょうか?

歯肉が下がったことで歯の象牙質という部分が露出し、むし歯ではないのにむし歯くらい冷たい物が強く凍みる病気です。

歯周病など歯磨き不足でも起こってしまうのですが、その逆で歯磨きのし過ぎでも起こってしまうのです。

正しい歯みがきの方法であれば問題ありませんが、誤った歯磨きでは知覚過敏を引き起こしてしまいます。

では、どのような歯磨きがよくないのでしょうか?

 

力をかけすぎている歯磨きに注意!

ゴシゴシ磨くと汚れが落ちている感じがして気持ちいいと思います。

しかし、その歯磨きは要注意です!

 

プラーク(歯の汚れ)は、力を入れずに除去することができます。

落ち葉をホウキで掃くイメージをしていただけるといいです。

 

歯ブラシはホウキと似ていますので、軽い力で磨くことが汚れがとれます。

ゴシゴシ音がなる磨き方が、力のかけすぎです。

歯肉を傷つけてしまい、逆に歯ぐきを下げてしまいます。

そして、先ほどお話した知覚過敏を引き起こしてしまうのです。

 

患者さんによっては、知覚過敏の染みる症状をむし歯と勘違いして、汚れを落とそうとさらに強くゴシゴシ、さらに知覚過敏が進行して凍みてくる…

という悪循環に陥っている方もみえます。

 

レントゲンでむし歯がないことを説明し知覚過敏の話をすると、てっきりむし歯だと思っていたとビックリされます。

 

では、プラークが溜まって歯石になった場合はどうすればいいのでしょう?

歯石は歯ブラシでは除去することができません。

軽くホウキのように磨いても除去できませんし、ゴシゴシ磨いてもとることはできません。

 

歯石は、歯科医院にてスケーリングといって歯石除去を行わないといけません。

この歯石がついたままになると、歯肉がさがって知覚過敏を引き起こしたり、歯が出血したり、グラグラと揺れてきたり。

悪影響ばかりでいいことがありません。

 

定期的に歯石の除去と、磨き残しのプラークを歯科医院できれいにしましょう。

そしてその際にブラッシング指導も受けて正しい歯磨きを家でできるようにしましょう。

 

診療科目 一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科

治療内容 むしば治療、むし歯予防、根管治療、知覚過敏、口臭治療、口臭予防、歯槽膿漏治療、歯周病治療、歯周病予防、歯周外科治療、義歯(金属床、ノンクラスプデンチャー、スマイルデンチャー、マグネットデンチャー)、親知らず、顎関節症治療、いびき治療、睡眠時無呼吸症候群治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ歯科検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、ダイレクトボンディング、セラミックインレー、セラミッククラウン、オールセラミッククラウン、ラミネートベニア、イーマックス、e-max、ジルコニア、ジルコボンド、メタルボンド

女医、女性歯科医師在籍、バリアフリー、待合室キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram