マタニティ歯科健康診査(妊婦歯科検診)

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)、小児歯科治療などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

おおた歯科クリニックは、マタニティ歯科健康診査の委託歯科医療機関になります。

大垣市内にお住まいの妊婦さんは、マタニティ歯科健診の対象になりますので、お電話の上ご来院ください。

妊娠中はお口のトラブルが起こりやすいということはご存知でしょうか?

妊娠とお口関係についてお話したいと思います。

妊婦さん

妊娠中はお口の中のトラブルが起こりやすいです。

 

妊娠中は女性ホルモンの作用によって、唾液がネバネバします。

唾液がネバネバすることで、唾液本来のお口の中を洗い流す力が弱くなってしまいます。

そのため、お口の中でむし歯や歯周病の菌が増えてしまいます。

 

またつわりのため、歯磨きをする回数が減ってしまったり、食生活の変化にてむし歯や歯周病のリスクを高めてしまいます。

 

妊娠前に…

 

妊娠中でも歯科治療がまったくできないわけではありません。

安定期であれば、体調をみながら局所麻酔を使うことも可能です。

しかし、親知らずが炎症を起こしてしまったり、むし歯になった場合は応急処置になってしまうこともあります。

 

妊娠前に歯科医院を受診し、レントゲン検査にてむし歯がないかの確認や、今まで腫れていることが多い場合は抜歯を相談しておいた方がいいです。

 

妊娠をしたらマタニティ歯科健康診査(妊婦歯科検診)を受けましょう。

歯周病は、早産や低体重出産のリスクも高くなります。

 

マタニティ歯科健康診査(妊婦歯科検診)について

 

対象者:大垣市内にお住まいの妊婦さんが対象となります。

 

受診の注意事項

・大垣市内に在住していない方は対象外になります。

・事前にお電話にてご予約のうえ、受診してください。

・健診票の発行後に市外に転出された人は、健診票の使用はできません。

・妊娠中1回の健診となります。

 

健診内容:視診、触診によって次の健診をします。

歯の状況(むし歯の有無・かみ合わせのチェックなど)
歯肉の状況(歯肉の炎症・歯周ポケットの有無など)
その他(顎関節・粘膜の異常など)
健診結果に基づく歯科保健指導
レントゲン検査は健診内容に含まれません。

 

健診料: 300円

持ち物:マタニティ歯科健康診査票、母子健康手帳、健康保険証

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、根管治療、知覚過敏、口臭治療、口臭予防、歯槽膿漏治療、歯周病治療、歯周病予防、歯周外科治療、義歯(金属床、ノンクラスプデンチャー、スマイルデンチャー、マグネットデンチャー)、親知らず、顎関節症治療、いびき治療、睡眠時無呼吸症候群治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ歯科検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、ダイレクトボンディング、セラミック、ラミネートベニア、イーマックス、e-max、ジルコニア、コルコボンド、メタルボンド

女医、女性歯科医師、バリアフリー、待合室キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

水中で〇〇に歯の掃除をしてもらう動画

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)、小児歯科治療などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

すごく大事だけど、ちょっとめんどうな時もある歯磨き。

誰かにしてもらえたらな~なんて思うこともあるかもしれません。

海外のインスタグラマーが、ダイビング中に〇〇に歯の掃除をしてもらう画像を投稿していたので紹介します。

 

水中で歯の掃除をしてくれたのは…

エビです!

アカシマシラヒゲエビという名前のエビになります。

https://www.instagram.com/p/CGdk4UzHZR1/?utm_source=ig_web_copy_link

 

アカシマシラヒゲエビとは、角質を食べてくれるドクターフィッシュのイメージでしょうか?

アカシマシラヒゲエビは「クリーナー・シュリンプ」と呼ばれています。

魚の体についた寄生虫などを食べています。魚の口の中にまで入って餌の残りなども食べることが知られています。

魚も自身の寄生虫などを食べてくれるアカシマシラヒゲエビを食べてしまうことはほとんどありません。

 

水槽の掃除もしれくれ、見た目も派手で人気もあるため、展示してある水族館も多いようです。

 

 

そして、インスタグラマーのパトリック・セリグマンさんはハワイのマウイ島でダイビング中に歯の掃除をしてもらったそうです。

週に1、2回通っていたそうで、一緒にいった仲間の口の中も掃除してくれたそうです。

この世界初?のエビの歯科衛生士、セリグマンさんも一年ほど通ったそうですが、今はこのエビがいなくなってしまったそうです。

 

なかなか歯の掃除のためにハワイまで行くことはできませんので、近くの歯科医院で是非歯石除去、歯周病治療をしましょう!

 

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、根管治療、知覚過敏、口臭治療、口臭予防、歯槽膿漏治療、歯周病治療、歯周病予防、歯周外科治療、義歯(金属床、ノンクラスプデンチャー、スマイルデンチャー、マグネットデンチャー)、親知らず、顎関節症治療、いびき治療、睡眠時無呼吸症候群治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ歯科検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、ダイレクトボンディング、セラミック、ラミネートベニア、イーマックス、e-max、ジルコニア、コルコボンド、メタルボンド

女医、女性歯科医師、バリアフリー、待合室キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

タタタタタタ!1秒間に「タ」を6回以上発音できない人は…

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)、小児歯科治療などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

1秒間に「タ」を何回は言うことが出来るか、こちらでなにがわかるかと言いますと…

要介護の予備軍になりやすいということが、岡山大学の研究でわかりました。

 

「タ」発音する能力は2年後のフレイル状態との関連性が強いことが判明しました。

フレイルとは?

日本老年医学会が2014年に提唱した概念で、「Frailty(虚弱)」の日本語訳です。 健康な状態と要介護状態の中間に位置し、身体的機能や認知機能の低下が見られる状態のことを指しますが、適切な治療や予防を行うことで要介護状態に進まずにすむ可能性があります。

 

走ると息切れが以前よりもする、外出するのがおっくうになった、以前よりも疲れやすくなった。

こういった虚弱状態もフレイルです。

 

「タ」の発音回数が平均6.3回発音できると、2年後もフレイルになる可能性が低く、5.9回だと2年後にフレイル状態になったということです。

舌の動きがやや衰えていたとのことです。

 

フレイルは近年、高齢者社会で元気に過ごすために注目されています。

 

岡山大学病院歯科・予防歯科部門の竹内倫子講師、岡山大学学術研究院医歯薬学域予防歯科学分野の森田学教授らの研究グループが今回の事実を明らかにしました

 

舌の動きは訓練すると維持・改善できるといわれているため、舌の動きが衰えないようしっかり動かすことで、フレイルを予防できるかもしれませんと研究者は語っています。

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、根管治療、知覚過敏、口臭治療、口臭予防、歯槽膿漏治療、歯周病治療、歯周病予防、歯周外科治療、義歯(金属床、ノンクラスプデンチャー、スマイルデンチャー、マグネットデンチャー)、親知らず、顎関節症治療、いびき治療、睡眠時無呼吸症候群治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ歯科検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、ダイレクトボンディング、セラミック、ラミネートベニア、イーマックス、e-max、ジルコニア、コルコボンド、メタルボンド

女医、女性歯科医師、バリアフリー、待合室キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

お笑い芸人、錦鯉・長谷川さん、フワちゃんのお口の事情

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)、小児歯科治療などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

少し前に芸能人のお口の中の事情を紹介させていただきました。

その中でお話した錦鯉・長谷川さんがすでに治療を始めていると教えていただいたので、紹介させていただきます。

また今や人気者のフワちゃんも、以前は銀歯が多くかったのですが今はセラミックなども使い、すべて白い歯になっているそうです。

人の口

 

フワちゃんがツイッターに、お笑いコンビの錦鯉・長谷川雅紀さんが大きく口を開けた写真を公開しておりました。

長谷川さんは、歯の本数が少なく奥歯がないことをネタにしてしていますが、その写真でその事実を確認できました。

 

長谷川さんは現在50歳。

40歳の時にすでに数本奥歯がなかったようです。

歯科治療を受けず、痛み止めなどで痛みを抑えていたため、本格的に治療を始めた際にはすでに抜歯が必要な状態だったとのことです。

 

そのため入れ歯を作ることになったのですが、そちらの治療も中断してしまったそうです。

 

現在は、フワちゃんのアップした画像をみると歯科治療を始めていることが確認できました。

忙しいと思いますが、健康のためにも治療を続けていただけたらと思います。

 

そして、その画像をアップしたフワちゃんですが、審美的な歯科治療をしております。

YouTube芸人として深夜番組からスター街道を駆け上ったフワちゃん。

テレビ出演当時や数年前までは笑った際に銀歯が確認できました。

 

しかし現在はセラミッククラウンなどを使い、すべての歯を白く治療しています。

 

歯科治療は、早めに治療した方が治療回数、費用を抑えることもできます。

また銀などの金属の使用も抑えることができます。

 

ここ数年で保険診療の範囲内で、白い歯を入れることができる部位が拡大されました。(残っている歯の本数、場所によって変わります。)

歯科治療から離れている方、銀歯などが気になっている方は、歯科医院を受診されることをお勧めします。

 

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、根管治療、知覚過敏、口臭治療、口臭予防、歯槽膿漏治療、歯周病治療、歯周病予防、歯周外科治療、義歯(金属床、ノンクラスプデンチャー、スマイルデンチャー、マグネットデンチャー)、親知らず、顎関節症治療、いびき治療、睡眠時無呼吸症候群治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ歯科検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、ダイレクトボンディング、セラミック、ラミネートベニア、イーマックス、e-max、ジルコニア、コルコボンド、メタルボンド

女医、女性歯科医師、バリアフリー、待合室キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

 

全国47都道府県「噛む力」ランキング

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)、小児歯科治療などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

株式会社ロッテが、全国47都道府県の20-60代男女4700名にWEBアンケート調査を行い、「噛む力」ランキングを出しておりました。

全国47都道府県のご当地名産品の一口(10g)あたりに必要な咀嚼回数を評価したそうです。

 

よく噛むことは、脳の活性化をすると言われており非常にいいことです。

 

 

1.全国47都道府県「噛む力」ランキング第1位は…

秋田県

 

ガムを噛む頻度の高いことが理由になっているようです。

 

1位 秋田県(偏差値:71)

2位 福島県(偏差値:68)

3位 福岡県と大分県(偏差値:65)

今回の調査において「噛む力」が最も低かったのは富山県で、理由としては「やわらかい食べ物」を多く食べている割合が最も高い結果(74%)になったことがあげられます。

 

また意外だったのは、噛む力が高い性別、年齢です。

調査結果では、「噛む力」が最も高かったのは60代女性で、40代男性が最も低いという結果になりました。

 

 

よく噛むことの効果

よく噛むことで得られる効果としては、以下のようなことがあります。

歯や顎、口内環境への効果

脳の活性化

歯や顎の発達

口内環境の改善

 

また上記以外にも、目の疲れ、乾燥を防ぐ、ウォーキング速度の加速によるカロリー消費量の増加、ストレス軽減などの効果があることもわかったとのことです。

噛むことにより脳の活性化による認知機能改善や、集中力を高まります。

また唾液量がたくさん出ることによって、むし歯や歯周病の抑制にもあります。

唾液の中にはむし歯、歯周病を防ぐ成分がたくさん入っております。

 

 

最も多くの咀嚼回数が必要な名産品

熊本県の「馬刺しステーキ」が、一口あたり咀嚼回数は115回で一番咀嚼回数が必要との結果。

富山県の「しろえび(から揚げ)」で105回、岐阜県の「鶏ちゃん」で95回と続いております。

 

おいしい食事、よく噛むことで味も出てよりおいしく食べることができます。

よく噛むためには、健康な歯が必要です。

むし歯、歯周病の治療、予防をしましょう。

 

 

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、根管治療、知覚過敏、口臭治療、口臭予防、歯槽膿漏治療、歯周病治療、歯周病予防、歯周外科治療、義歯(金属床、ノンクラスプデンチャー、スマイルデンチャー、マグネットデンチャー)、親知らず、顎関節症治療、いびき治療、睡眠時無呼吸症候群治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ歯科検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、ダイレクトボンディング、セラミック、ラミネートベニア、イーマックス、e-max、ジルコニア、コルコボンド、メタルボンド

女医、女性歯科医師、バリアフリー、待合室キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

誤嚥は、高齢者だけじゃない!?

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)、小児歯科治療などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

食べ物が食道でなく、気道へ入ってしまう誤嚥

誤嚥性肺炎という高齢者の死亡原因上位の病気もあります。そのイメージか年配の方が気にされることが多いです。

しかし、小さなお子さんも注意をしないといけません。

 

もう節分は過ぎてしまいましたが、節分の豆も5歳以下のおこさんに与えないでというニュースが報道されていました。

 

またテレビ番組では、タピオカミルクティーを飲んでいた小さなお子さんがタピオカで気道を塞いでしまったというニュースが取り上げられておりました。

この時は祖母と孫が一緒に出掛けていたそうです。通りかかった方が、応急処置をしてお子さんは一命をとりとめたそうです。

 

子育て中の女性で20~39歳、1800人を対象に実施したアンケートがあります。

どのようなアンケートかといいますと、ここ一か月で誤嚥やその直前を経験をしたかというものです。

お子さんが9~11か月ですと、約3割の方が誤嚥、その直前の状態を経験したとのことです。

年齢があがると減少傾向ではあるものの、数パーセントは経験をしているとのことでした。

 

誤嚥というと、年配の方のイメージがあるかもしれません。

しかし、小さなお子さんでも起こりやすいため注意が必要です。

 

誤嚥性肺炎は、お口の中の細菌が肺炎を引き起こしてしまいます。

歯科医院にてお口の中の清掃をすると、そのようなことも防げます。

一度歯科医院にてお口の状態チェックをしましょう。

 

 

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、根管治療、知覚過敏、口臭治療、口臭予防、歯槽膿漏治療、歯周病治療、歯周病予防、歯周外科治療、義歯(金属床、ノンクラスプデンチャー、スマイルデンチャー、マグネットデンチャー)、親知らず、顎関節症治療、いびき治療、睡眠時無呼吸症候群治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ歯科検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、ダイレクトボンディング、セラミック、ラミネートベニア、イーマックス、e-max、ジルコニア、コルコボンド、メタルボンド

女医、女性歯科医師、バリアフリー、待合室キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

先天性欠如歯、永久歯の本数が元から少ない!?

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)、小児歯科治療などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

前回は、元から歯の本数が通常よりも多い過剰歯についてお話しました。

今回は元から永久歯の本数が少ない先天性欠如についてお話します。

乳歯の下には永久歯が出来ていずれ生え変わっていきます。しかし、乳歯の下に永久歯が出来てこず、元から歯が少ないことがあります。

この先天性欠如は、10人に1人、10パーセントくらいの方に起こると言われています。(2011年日本小児歯科学会調べ

元から本数が多い過剰歯に比べ、先天性欠如歯の方が割合が高いです。レントゲンで見つかることがほとんどであり、先天性欠如歯があることを知った親御さんは驚かれることが多いです。

人の口

 

起こりやすい部位

先天性欠如は、起こりやすい部位が決まっています。

下顎の前歯と小臼歯です。側切歯という真ん中から数えて二本目の歯、第二小臼歯という真ん中から数えて5本目の歯に先天性欠如が起こりやすいです。

 

治療、対処

欠如している歯の本数、欠如歯が判明した年齢や歯並びによってもわかってきます。

欠如歯の本数が多い場合は矯正治療を視野にいれることもありますが、通常は1本か2本の欠如が多いため、経過をみて対応していくことが多いです。

乳歯は永久歯に押し出されて抜けていきますが、欠如歯の上にある乳歯がすぐ抜けることはありません。

しかしその乳歯を一生使うことは難しいです。いずれブリッジ、局部床義歯(入れ歯)、インプラントなどを検討する必要があります。

 

どれくらい乳歯が持つか

むし歯にならず、手入れをしっかりしていけば、先天性欠如歯の上の乳歯は30歳を超えても残っていることが多いです。

しかし、大きなむし歯を作ってしまい、神経の処置をした乳歯はそこまで長く持ちません

そのため、上記に記載したようなブリッジなどの治療が必要になります。

 

 

大きなむし歯ができてから、永久歯の先天性欠如があることを知られた方も多くみえます。その場合も、乳歯が長持ちするように手入れはしてきますが、神経がある場合に比べ、長く持たせることはできません。

過剰歯と同じように、お子さんが小さいうちに一度レントゲンで確認しておくと安心です。

 

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、根管治療、知覚過敏、口臭治療、口臭予防、歯槽膿漏治療、歯周病治療、歯周病予防、歯周外科治療、義歯(金属床、ノンクラスプデンチャー、スマイルデンチャー、マグネットデンチャー)、親知らず、顎関節症治療、いびき治療、睡眠時無呼吸症候群治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ歯科検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、ダイレクトボンディング、セラミック、ラミネートベニア、イーマックス、e-max、ジルコニア、コルコボンド、メタルボンド

女医、女性歯科医師、バリアフリー、待合室キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

過剰歯?レントゲンで見つかる邪魔な歯とは?

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)、小児歯科治療などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

歯の本数は通常乳歯が20本、永久歯は親知らずを抜くと28本です。

しかし、歯が多い過剰歯元から歯が少ない先天性欠如などがあります。

過剰歯は3~5%の方に起こると言われています。割合は低そうに思えるかもしれませんが、多くの方は自覚がなくレントゲンなどを撮影しないと見つからないことも多いです。

ではどんな問題が起こるのでしょうか?また予防や治療はどうなものになるのでしょうか?

 

過剰歯

通常より歯が多いことです。年齢や多い歯の場所によって対応が違ってきます。

 

正中埋伏過剰歯

顔の真ん中の歯と歯と間に、余計な歯である過剰歯がある状態です。それが骨の中に埋まっており、レントゲンなどで見つかることがあります。

6、7才の頃には上の真ん中の前歯が生えてきますが、この正中埋伏過剰歯が邪魔になることが多いです。

 

一部分、歯が出ている場合は簡単に抜歯できることもあります。しかし骨の中に埋まっていると、全身麻酔をして抜歯することもあります。

早い段階で抜歯をしておかないと、後から生えてくる永久歯へ影響があります。

外からみてもわからないことも多いので、痛みなど何もなくてもレントゲンは一度採って確認しておくとよいでしょう。

 

乳歯の過剰歯

乳歯の段階で歯が多い場合もあります。この場合は、過剰歯の大きさや向き、他の歯とのバンラスを見ます。

抜歯が必要な場合もありますし、そのまま大人の歯との生え変わりがうまくいきそうな場合は、経過観察をすることもあります。

 

親知らずの過剰歯

通常、親知らずは8本目になりますが、9本目の歯があることがあります。多くの場合は骨の中に埋まっています。こちらもレントゲンでたまたま見つかることがあります。

埋まっている場所や状態をみて、問題なければ抜歯をせずに経過観察をすることも多いです。

 

過剰歯の治療方法は、患者さんの年齢、過剰歯の大きさや位置など様々な要素を考慮する必要があります。

また早めに過剰歯があることがわかれば、対応することができます。

大きな影響が出てから抜歯をしても、歯並びなどは改善しないこともありますので、小さなお子さんでも一度レントゲンを撮ると安心です。

 

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、根管治療、知覚過敏、口臭治療、口臭予防、歯槽膿漏治療、歯周病治療、歯周病予防、歯周外科治療、義歯(金属床、ノンクラスプデンチャー、スマイルデンチャー、マグネットデンチャー)、親知らず、顎関節症治療、いびき治療、睡眠時無呼吸症候群治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ歯科検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、ダイレクトボンディング、セラミック、ラミネートベニア、イーマックス、e-max、ジルコニア、コルコボンド、メタルボンド

女医、女性歯科医師、バリアフリー、待合室キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

 

子育てハック、乳幼児の歯磨き方法

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)、小児歯科治療などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

小さなお子さんがいるご家庭で、歯磨きを苦労されている親御さんは多いと思います。

年齢があがると歯磨きの話をできますが、まだ言葉を理解できない小さいお子さんの歯磨きはなかなか大変です。

海外の歯科医師でTikTokerであるDr.Joyceが自身の子供に歯磨きをする動画が話題になっています。

 

親御さんの足を使い、お子さんの手と足を固定して歯磨きをしています。

頭だけの固定では、お子さんが動いてしまい歯ブラシで口の中をケガをさせてしまうリスクがありますので、こちらの方法は安心かと思います。

 

Dr.Joyceの実際の歯磨き方法はこちらhttps://www.tiktok.com/@joycethedentist/video/7048661378134969647?is_from_webapp=1&sender_device=pc&web_id6954813655938500098

 

 

多くの肯定的な意見があり、一部にこどもにトラウマをつくるというコメントもあるようです。

Dr.Joyceは、むし歯で歯に穴があいて削ることになるよりマシではないかと言っています。

むし歯以外にも、予期せぬ動きをして歯ブラシで口の中を傷つけてしまうリスクもあります。

うまくこの方法を活用すれば安心と思います。ただお子さんの年齢や力の強さの強さによって、この方法が適しているかは変わってきますので歯科医院にてご相談ください。

 

その他にはタレントのつるの剛士さんが行っている必ず歯を磨かせる方法がこちらになります。

https://www.ohta-dc.net/blog/yobou-shika/20190512-133242.html

 

つるのさんのお子さん5人ともこの方法で歯磨きが成功しているようです。お子さんの性格次第かと思いますが、参考にしてみるのもいいかもしれません。

歯科医院での磨き残しによるむし歯のチェックや、フッ素塗布による歯質強化も忘れずに行いましょう。

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、根管治療、知覚過敏、口臭治療、口臭予防、歯槽膿漏治療、歯周病治療、歯周病予防、歯周外科治療、義歯(金属床、ノンクラスプデンチャー、スマイルデンチャー、マグネットデンチャー)、親知らず、顎関節症治療、いびき治療、睡眠時無呼吸症候群治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ歯科検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、ダイレクトボンディング、セラミック、ラミネートベニア、イーマックス、e-max、ジルコニア、コルコボンド、メタルボンド

女医、女性歯科医師、バリアフリー、待合室キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

歯石除去後に歯がしみる!?

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)、小児歯科治療などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

歯石除去後に歯が凍みることがあるということが、Yahooニュースに取り上げられておりました。

またその原因は歯石除去がではないと記載されていました。どういうことでしょうか?

 

ごくまれですが、それまで特に何も症状がなかったのに、歯石を取った後に急に歯がしみるようになってしまうことがあります。

この症状は歯石取りが原因ではないことが多く、以下のいずれかに該当する方がしみやすいとのことです。

 

定期的診を受けたことがない

検診をうけたことがなかったり、期間があいていると、歯石の量が多く歯周病が進行してしまっていることがあります。そのため次にあげる歯ぐきが下がっていることが多いです。

 

歯茎が下がり気味

歯周病が普段症状がなくわかりませんが、知らない間に進行しており歯肉が下がっていることが多い。

 

知覚過敏がある

冷たい水が凍みたり、歯磨きで歯の横や根元が痛むことがある。

 

ブラッシング不良気味

こちらも歯ぐきがやせる原因です。

歯磨き指導を受けていない人の8割の方は、歯の半分以上に磨き残しがある?
https://www.ohta-dc.net/blog/yobou-shika/20171022-102110.html

 

歯茎の出血が時々起こる

磨き残しがある歯ぐきが炎症を起こし、歯ぐきから出血をします。しかし出血に驚いて逆に歯磨きをしっかりしなくなる方も多くみえます。

 

歯周病を進行させ除去しないといけない歯石が、歯の根の表面をびっしり覆ってしまっていると、それを除去した際に凍みることがあります。

ご本人が歯周病を自覚していないと、歯石を取ることがトラウマになってしまい、歯科医院から足がとおのきますます歯周病が進んでしまいます。

 

凍みる場合は知覚過敏用の薬で症状をおさえることもできます。また定期的に通院することでこれらの症状を抑えることがあります。

始めは大変かもしれませんが、通院していけば楽になります。通院がなくなって期間があくとまた凍みるようになってしまうこともあります。

 

痛みがなくなれば、歯をぴかぴかにする場所として通院が楽しくなります。定期的に通院して、痛みのない生活を目指しましょう。

また凍みる場所がある場合は、歯科医師や歯科衛生士に遠慮せず伝えてください。

 

 

歯石除去後に歯がしみる…歯石を取ると知覚過敏がひどくなるの?【歯科医が解説】
https://news.biglobe.ne.jp/trend/1216/aab_211216_6042298462.html

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、根管治療、知覚過敏、口臭治療、口臭予防、歯槽膿漏治療、歯周病治療、歯周病予防、歯周外科治療、義歯(金属床、ノンクラスプデンチャー、スマイルデンチャー、マグネットデンチャー)、親知らず、顎関節症治療、いびき治療、睡眠時無呼吸症候群治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ歯科検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、ダイレクトボンディング、セラミック、ラミネートベニア、イーマックス、e-max、ジルコニア、コルコボンド、メタルボンド

女医、女性歯科医師、バリアフリー、待合室キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram