こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。
おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。
サンスターなどが、歯間ケアの習慣と歯を残すことが血糖値の安定へつながることを研究で明らかにしました。
週3回以上歯間ケア(歯磨き以外の歯間ブラシやデンタルフロスの使用)を行っている人は血糖値が一日を通じて低いことがわかりました。また、残っている歯の本数が20本以上の方も血糖値の状態がいいことがわかっています。
今回の研究でこれらのことがより明らかになりました。
2022年(令和4年)歯科疾患実態調査にて、デンタルフロスや歯間ブラシを用いた歯間部清掃を行っている方は全体の50.9パーセントという結果が出ております。
2人に1人が歯磨きだけでなく、補助清掃用具を使っております。以前に比べ、使用率も上がってきています。
始めは少し手間に感じるかもしれませんが、フロスや歯間ブラシを一度使ってみると、思ったより汚れが取れると思います。
20~70歳男女100名の歯磨きに自信がある方を対象に磨き残しをチェックした検査では、8割の方が歯全体の半分以上に磨き残しがあったというデータもあります。そして磨けている基準となる「歯全体の汚れ、磨き残しが20%以下」の方は0人という結果も出ております。(歯磨きの磨き残しがない人の割合、あなたは?)
普段使わない方は、フロスか歯間ブラシのどちらでもけっこうですので、一度使ってみてください。
サイズや使い方がわからない場合は、歯科医院を受診時に質問してください。また使い始めは出血することもありますので、原因などお話します。
上記の内容は記事を執筆当時のものになります。
治療法、治療材料、治療費など変更になっている場合があります。
ご理解のほどよろしくお願い致します。
診療科目 一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科
治療内容 むしば治療、むし歯予防、根管治療、知覚過敏、口臭治療、口臭予防、歯槽膿漏治療、歯周病治療、歯周病予防、歯周外科治療、義歯(金属床、ノンクラスプデンチャー、スマイルデンチャー、マグネットデンチャー)、親知らず、顎関節症治療、いびき治療、睡眠時無呼吸症候群治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ歯科検診、口腔機能低下症、ホワイトニング、ウォーキングブリーチ、スリープスプリント、スポーツマウスガード、ダイレクトボンディング、セラミックインレー、セラミッククラウン、オールセラミッククラウン、CAD/CAM冠、ラミネートベニア、イーマックス、e-max、ジルコニア、ジルコボンド、メタルボンド
女医、女性歯科医師在籍、バリアフリー、待合室キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり
大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram
