歯周病により慢性閉塞性肺疾患リスク

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

最近のニュースで、「歯周病の進行によって、肺に炎症ができて呼吸がしづらくなる慢性閉塞(へいそく)性肺疾患のリスク高くなる」、「夕食や就寝の時間が遅いとむし歯リスク高まる」というものがありました。

 

歯周病の進行によって、様々な病気のリスクが高くなることが知られています。

肥満 歯周病菌のよって脂肪細胞が増殖しやすくなる。

誤嚥性肺炎 お口の菌が肺に感染して起こりやすくなる。

糖尿病 歯周病菌がインスリンを阻害し、糖尿病が悪化しやすくなる。

感染性心内膜炎 菌が血流に乗り、心臓に感染する確率が増える。

骨粗鬆症 悪化し、抜歯のリスクが高くなる。

脳梗塞、心筋梗塞 歯周病のない方に比べ、3倍のリスクがある。

早産、低体重児の出産 歯周病のない方に比べ、7倍のリスクがある。

 

今回は誤嚥性肺炎とはまた別の肺の病気である慢性閉塞性肺疾患のリスクが高まるというものでした。九州大学の追跡調査でわかったとのことです。

慢性閉塞性肺疾患は、たばこの病気で知られていますが、歯周病の菌が肺に侵入し起こりやすくなってしまうとのことです。

 

もう一つは、「夕食や就寝の時間が遅いと虫歯リスク高まる」ということです。

北大などの研究チームが調査し立証されたとのことです。

夜更かし自体は推奨されるものではないのは、ご存知の通りだと思います。今回、乳歯のみが生えている2~7歳の子どもは、就寝や夕食の時間が遅かったり、夕食の時刻にばらつきがあると、通常よりもむし歯の数が多いと判明しました。

夜更かしが直接むし歯をふやすというより、生活習慣の問題があるかもしれません。

 

夕食時間がばらばらだったり、夜更かしをする生活だと、歯磨きをしっかりと行うことは難しい生活だと思います。

夜更かしはしたくてするものではありませんが、メリットはあまり聞いたことがありません。

お口、そして全身の健康のために、早寝、早起きを心掛けたいもです。

 

睡眠負債!睡眠時無呼吸症候群

 

みなさまの歯と健康を守る為、納得の治療を受けていただく為、治療技術の研鑽はもちろん、治療内容と治療方針の説明にも力を入れております。

歯科口腔外科、小児歯科、予防歯科、マタニティ歯科

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室、ファミリールーム完備

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram