7月25日は、知覚過敏の日

イラストこんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

朝の歯磨きや、アイスクリームなどがキーンと凍みたことはありますか?

むし歯かと思って歯医者に行くと、知覚過敏との説明。

むし歯じゃないんだと安心しながらも、約80%の方がその後の適切な治療ができていない調査がありました。

“7月25日は、知覚過敏の日” の続きを読む

江戸時代の歯磨き粉

イラストこんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

国産の歯磨き粉は、江戸時代の前期に作られました。

丁字屋喜左衛門という商人が「丁字屋歯磨(ちょうじやはみがき)」という名前で歯磨き粉を作りました。

今回は、江戸時代の歯磨き粉についてお話します。

“江戸時代の歯磨き粉” の続きを読む

歯科治療で水が必要な理由

イラストこんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

歯医者の治療で苦手なものに、治療の際の水が苦しいということがあると思います。

なぜ水が必要なの?苦しいだけなのに!と思われるかもしれません。今日はなぜ治療の際に水が出るかをお話します。

“歯科治療で水が必要な理由” の続きを読む

高齢期のおうちでのお口のケア

イラストこんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

今回は高齢期に行うお口のケアについてお話していきます。

この時期は、歯の問題だけでなく、食べ物を噛む力や舌の機能の低下もみられます。

“高齢期のおうちでのお口のケア” の続きを読む

壮年期のおうちでのお口のケア

イラストこんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

今回は壮年期に行うお口のケアについてお話していきます。

歯周病が進行してくる年代で、歯を失ってしまう方も多く出てきます。

“壮年期のおうちでのお口のケア” の続きを読む

思春期のおうちでの口腔ケア

イラストこんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

今回は思春期・青年期に行うお口のケアについてお話していきます。

12歳になると、第二大臼歯が生え28本の歯が生えそろいます。

この頃になるとホルモンバランスの変化による歯肉炎が起こりやすくなったり、生活習慣の変化によりむし歯のリスクが高くなります。

“思春期のおうちでの口腔ケア” の続きを読む

学童期のおうちでのケア

イラストこんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

今回は学童期(6~12歳くらい)に行うお口のケアについてお話していきます。

この時期は乳歯が抜け、永久歯が生え変わる時期で、むし歯ができやすい時期になります。

“学童期のおうちでのケア” の続きを読む

歯医者の注射は痛みが少ない!?

イラストこんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

採血の注射と、歯科治療での麻酔の注射、みなさんはどちらが痛く感じますか?

歯科の麻酔の方が痛く感じる、苦手という方も多いのではないでしょうか?

実は歯科の麻酔に使っている針は、すごく細く痛みが少ないものになっています。麻酔が苦手な方の安心材料になればと思い、ご説明させていただきます。

“歯医者の注射は痛みが少ない!?” の続きを読む

20代以下は「むし歯ゼロ」がスタンダードに

イラストこんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

前回の記事でもお話した歯科医療情報プラットフォームのWHITE CROSSによる、20代〜60代の男女500名を対象に「歯科検診と睡眠に関する実態調査」についてです。

20代以下は「むし歯ゼロ」の方が増えてきているとのことです。

“20代以下は「むし歯ゼロ」がスタンダードに” の続きを読む

飛行機の機内で歯が痛くなる!?

イラストこんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

飛行機の中で歯が痛くなった経験はありますか?

飛行機で上空に行くと、気圧の関係で歯が痛くなってしまうことがあります。

どのようなことに気を付ければいいのでしょうか?

“飛行機の機内で歯が痛くなる!?” の続きを読む