学校検診でよく聞く言葉

イラストこんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

学校にて、歯科検診が行われる時期になってきました。

家に帰ってきたお子さんが、「シー」と言われた、「バツ」と言われたなど聞くと不安になる親御さんもみえるかもしれません。

今日は学校検診についてお話をします。

 

学校検診は、むし歯、抜くべき乳歯の確認、歯ぐきの状態、汚れ具合、顎の状態、噛み合わせなどを確認します。

ただ、学校で行う歯科検診はスクリーニングといい、むし歯などの疑いのある方をふるい分けるものです。そのため歯科医院で受ける検診、検査とは違います。

 

あくまで疑いの状態もチェックしていきますので、学校からむし歯の紙をもらってきたけど、歯科医院でチェックしたらむし歯はなかった。

また、歯科医院でむし歯がないと言われたのに、翌日の学校検診でむし歯があると言われたということも起きます。後者の場合、より正確に検査できている歯科医院でのむし歯がないという診断の方が正しいです。

しかしながら、歯科医院の検診から学校検診までの間に、つめものが取れたりしてむし歯としてチェックが入ることもありますので、一度歯科医院を受診されると安心です。

 

検診でよく使う言葉は以下のものになります。

C(シー)    むし歯

CO(シーオー)  むし歯になりかけ、ごく初期のむし歯

×(×)      抜歯の必要がある乳歯

癒合歯、癒着歯(ゆごうし、ゆちゃくし) 2本の歯が結合し1本の歯になっている

 

受診案内の紙を学校へ提出されない方もみえます。せっかく検診で異常が早く見つかっていますので、歯科医院を受診してトラブルを解決しましょう。

また毎年歯並びでひっかかるから…という方も、お子さんの成長によって状態が変わっていることもあります。

受診案内の紙をもらった際は、歯科医院を受診しましょう。

 

 

 

上記の内容は記事を執筆当時のものになります。

治療法、治療材料、治療費など変更になっている場合があります。

ご理解のほどよろしくお願い致します。

診療科目 一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科

治療内容 むしば治療、むし歯予防、根管治療、知覚過敏、口臭治療、口臭予防、歯槽膿漏治療、歯周病治療、歯周病予防、歯周外科治療、義歯(金属床、ノンクラスプデンチャー、スマイルデンチャー、マグネットデンチャー)、親知らず、顎関節症治療、いびき治療、睡眠時無呼吸症候群治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ歯科検診、ホワイトニング、ウォーキングブリーチ、スリープスプリント、スポーツマウスガード、ダイレクトボンディング、セラミックインレー、セラミッククラウン、オールセラミッククラウン、CAD/CAM冠、ラミネートベニア、イーマックス、e-max、ジルコニア、ジルコボンド、メタルボンド

女医、女性歯科医師在籍、バリアフリー、待合室キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

むし歯があると宇宙飛行士になれない?

イラストこんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

宇宙飛行士を目指す方は、試験前に必ずむし歯の治療をしておきましょう。

スペースシャトル「エンデバー号」の日本人初の宇宙飛行士である毛利衛さんは、95年の二次選抜にて「歯科治療の必要を認める」として不合格になっています。

宇宙飛行士は、宇宙服を着て減圧下で生活をします。

そのためむし歯、治療中の歯、外れかけのつめものなどがあると強い痛みが出てしまいます。

そのため事前にしっかりと治療と予防を行う必要があります。

 

宇宙船の中には歯科医院もありませんし、歯科治療を行う機器もありません。

むし歯を治療を行う際は、歯を削るバーと歯との摩擦熱を抑えたり、ベーの目詰まりを防止するために水が出てきます。

宇宙空間では水を使っての治療は非常に難しく現実的ではありません。

そのため痛み止めで抑えたり、どうしても痛みがひかない緊急時には他の宇宙飛行士が抜歯を行うそうです。

 

宇宙まで行かなくても、飛行機などで気圧が変わった際には歯が痛むことがあります。

飛行機に乗る際や、長期の海外旅行で治療が難しい場合などは、事前に歯科医院を受診してそのことを相談すると安心です。

またいざ治療となった際に、日にちがないと治療が終わりません、

普段から歯科医院にて治療と予防を心がけておくとよいです。

 

 

 

上記の内容は記事を執筆当時のものになります。

治療法、治療材料、治療費など変更になっている場合があります。

ご理解のほどよろしくお願い致します。

診療科目 一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科

治療内容 むしば治療、むし歯予防、根管治療、知覚過敏、口臭治療、口臭予防、歯槽膿漏治療、歯周病治療、歯周病予防、歯周外科治療、義歯(金属床、ノンクラスプデンチャー、スマイルデンチャー、マグネットデンチャー)、親知らず、顎関節症治療、いびき治療、睡眠時無呼吸症候群治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ歯科検診、ホワイトニング、ウォーキングブリーチ、スリープスプリント、スポーツマウスガード、ダイレクトボンディング、セラミックインレー、セラミッククラウン、オールセラミッククラウン、CAD/CAM冠、ラミネートベニア、イーマックス、e-max、ジルコニア、ジルコボンド、メタルボンド

女医、女性歯科医師在籍、バリアフリー、待合室キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

漫画で学ぶ口腔機能低下症

イラストこんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

口腔機能低下症をご存知でしょうか?

お口周りの能力が低下してしまい、健康に悪影響を与えてしまうことです。

口腔機能低下症を紹介した漫画があります。

ブラックジャックによろしくを執筆された佐藤秀峰先生と、歯科材料会社のGCとのコラボで、「口腔機能低下症をよろしく」というタイトルで漫画が公開されています。

 

ブラックジャックによろしくは漫画でヒットしだだけでなく、妻夫木聡さん主演のドラマにもなっておりご存知の方も多いかと思います。

 

実際に公開されているマンガは以下になります。

https://www.gcdental.co.jp/product/oralfunction/assets/files/comic-oralhypofunction.pdf

 

むし歯や歯周病だけでなく、お口周りの機能の低下によって食事ができなくなり、健康への影響を及ぼしてしまいます。

歯周病も、自覚症状がない病気のため「Silent Disease:静かなる病気」と言われていますが、口腔機能低下症も自覚症状に乏しいことが特徴です。

知らない間に徐々に衰えていくため、ご自身ではわかりにくいためです。

 

当院では、口腔機能低下症の診断のために咬合圧(かむ力)の測定をする機器やお口の中の乾燥状態を調べる機器を導入しております。

気になる方はご相談ください。

口腔機能モニター Oramo-bf(オラモ)
https://www.ohta-dc.net/blog/yobou-shika/20241123-062828.html

口腔水分計ムーカス
https://www.ohta-dc.net/blog/yobou-shika/20250420-065159.html

 

 

 

上記の内容は記事を執筆当時のものになります。

治療法、治療材料、治療費など変更になっている場合があります。

ご理解のほどよろしくお願い致します。

診療科目 一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科

治療内容 むしば治療、むし歯予防、根管治療、知覚過敏、口臭治療、口臭予防、歯槽膿漏治療、歯周病治療、歯周病予防、歯周外科治療、義歯(金属床、ノンクラスプデンチャー、スマイルデンチャー、マグネットデンチャー)、親知らず、顎関節症治療、いびき治療、睡眠時無呼吸症候群治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ歯科検診、ホワイトニング、ウォーキングブリーチ、スリープスプリント、スポーツマウスガード、ダイレクトボンディング、セラミックインレー、セラミッククラウン、オールセラミッククラウン、CAD/CAM冠、ラミネートベニア、イーマックス、e-max、ジルコニア、ジルコボンド、メタルボンド

女医、女性歯科医師在籍、バリアフリー、待合室キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

気候変動と口腔衛生の関係

イラストこんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

気候変動が、口腔衛生に影響を与えるという論文が発表されました。

気候の変動が一般的な健康に影響することは今までもわかっておりますが、今回の論文では、気候変動がう蝕、酸蝕、歯周病などの症状に関係するだけでなく、歯科サービスへのアクセスにも影響を与えることも示唆されました。

 

今回の発表のもととなる調査では、気候変動と、う蝕(むし歯)、酸蝕(さんによる歯の溶解)、口腔がん、エナメル質の発育不全、歯周病、歯の外傷、骨および歯のフッ素症などに、直接的および間接的な関連性が特定されました。

また、気象によって歯科医院へのアクセスが制限され、口腔状態の悪化のリスクについても記載がありました。

異常気象の場合は、不衛生や水質汚染による感染症、疾病のリスクも高くなることも明らかになりました。

 

普段からの自宅での口腔ケアと、歯科医院でのプロフェッショナルケアを行い、お口の中を健康な状態に保つということが非常に大切です。

状態が悪化して症状が出る前に歯科医院を定期的に受診すると安心です。

 

 

 

参照:Dental Tribune(英語の論文になります

https://www.dental-tribune.com/news/oral-health-under-threat-from-climate-change-says-new-study/

 

上記の内容は記事を執筆当時のものになります。

治療法、治療材料、治療費など変更になっている場合があります。

ご理解のほどよろしくお願い致します。

診療科目 一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科

治療内容 むしば治療、むし歯予防、根管治療、知覚過敏、口臭治療、口臭予防、歯槽膿漏治療、歯周病治療、歯周病予防、歯周外科治療、義歯(金属床、ノンクラスプデンチャー、スマイルデンチャー、マグネットデンチャー)、親知らず、顎関節症治療、いびき治療、睡眠時無呼吸症候群治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ歯科検診、ホワイトニング、ウォーキングブリーチ、スリープスプリント、スポーツマウスガード、ダイレクトボンディング、セラミックインレー、セラミッククラウン、オールセラミッククラウン、CAD/CAM冠、ラミネートベニア、イーマックス、e-max、ジルコニア、ジルコボンド、メタルボンド

女医、女性歯科医師在籍、バリアフリー、待合室キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

口腔水分計ムーカスを導入しました

イラストこんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

お口の中の水分量、乾燥状態を簡単に計測することができす、口腔水分計ムーカスを導入しました。

お口の乾燥も口腔機能低下症の診断基準の一つとなります。

口腔機能の低下とは、どういうことでしょうか?

お口の中の噛むこと、飲み込むこと、唾液の分泌などの機能が低下している状態です。

いくつかのチェック項目で基準値以下になると口腔機能低下症と診断されます。

口腔機能の衰えは、体の衰えに関与しています。50代では約半数の方が口腔機能低下症であるという報告もあります。

自信で気が付きにくいため、お口の衰えが徐々に進行し、体の衰えに繋がっていきます。

 

今回の口腔水分計ムーカスは、舌の上にセンサーを当てるだけで手軽に口腔内の水分量を測定できます。

約2秒で測定できるので、患者さんへの負担が少なく、唾液が出にくい患者さん、高齢者の方にも測定可能です。

 

以前導入している口腔機能モニターも、口腔機能の低下がないか調べる機器になります。

どちらも簡単に計測することができます。

https://www.ohta-dc.net/blog/yobou-shika/20241123-062828.html

 

 

 

上記の内容は記事を執筆当時のものになります。

治療法、治療材料、治療費など変更になっている場合があります。

ご理解のほどよろしくお願い致します。

診療科目 一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科

治療内容 むしば治療、むし歯予防、根管治療、知覚過敏、口臭治療、口臭予防、歯槽膿漏治療、歯周病治療、歯周病予防、歯周外科治療、義歯(金属床、ノンクラスプデンチャー、スマイルデンチャー、マグネットデンチャー)、親知らず、顎関節症治療、いびき治療、睡眠時無呼吸症候群治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ歯科検診、ホワイトニング、ウォーキングブリーチ、スリープスプリント、スポーツマウスガード、ダイレクトボンディング、セラミックインレー、セラミッククラウン、オールセラミッククラウン、CAD/CAM冠、ラミネートベニア、イーマックス、e-max、ジルコニア、ジルコボンド、メタルボンド

女医、女性歯科医師在籍、バリアフリー、待合室キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

高齢期のおうちでのお口のケア

イラストこんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

今回は高齢期に行うお口のケアについてお話していきます。

この時期は、歯の問題だけでなく、食べ物を噛む力や舌の機能の低下もみられます。

 

むし歯や歯周病の予防はもちろん、歯を失った場所には義歯などで補う必要があります。ご自身のお口のケアだけでなく、義歯を洗浄剤などで清潔にする必要もあります。

また歯周病によって歯肉退縮を起こすと、歯の根元が露出します。この部分はむし歯になりやすいのですが、歯ブラシが当たりにくい場所になります。

歯間ブラシなどの使用とフッ素配合の歯磨き粉を使うことで、むし歯の予防をしましょう。

 

お口の中の環境の変化としては、加齢とともに唾液の量も減少や噛む力の低下も起きてきます。

噛む力などの低下は、自覚症状が出にくいです。

当院では、噛む力を計測する機器もあります。測定は非常に簡単で、数秒で終わります。

咬合力を見える化!口腔機能モニターを導入しました
https://www.ohta-dc.net/blog/yobou-shika/20241123-062828.html

 

残っている歯が多く、噛む力を維持することで、認知症の発生因子を抑制することができます。

歯周病も自覚症状がなく進行してしまいますが、噛む力の低下はご自身ではより分かりにくいものになってしまいます。

早期に状態を知り状態が悪化してしまう前に、噛み合わせの改善などの対策を行いましょう。

 

 

 

上記の内容は記事を執筆当時のものになります。

治療法、治療材料、治療費など変更になっている場合があります。

ご理解のほどよろしくお願い致します。

診療科目 一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科

治療内容 むしば治療、むし歯予防、根管治療、知覚過敏、口臭治療、口臭予防、歯槽膿漏治療、歯周病治療、歯周病予防、歯周外科治療、義歯(金属床、ノンクラスプデンチャー、スマイルデンチャー、マグネットデンチャー)、親知らず、顎関節症治療、いびき治療、睡眠時無呼吸症候群治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ歯科検診、ホワイトニング、ウォーキングブリーチ、スリープスプリント、スポーツマウスガード、ダイレクトボンディング、セラミックインレー、セラミッククラウン、オールセラミッククラウン、CAD/CAM冠、ラミネートベニア、イーマックス、e-max、ジルコニア、ジルコボンド、メタルボンド

女医、女性歯科医師在籍、バリアフリー、待合室キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

壮年期のおうちでのお口のケア

イラストこんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

今回は壮年期に行うお口のケアについてお話していきます。

歯周病が進行してくる年代で、歯を失ってしまう方も多く出てきます。

 

壮年期は、仕事が忙しい方が多く、ご自身の健康をないがしろにしていまうこともあります。

お口のトラブル(出血や痛み)などがあっても、少しして落ち着いたのでそのまま放置してしまいがちです。その結果歯周病が進行してしまいます。

歯周病は自然に治ることはありません。症状がなくてもどんどん進行していってしまいます。

 

歯科医院での歯石取りなどの歯周病治療は必須になります。

その上でおうちでのケアは何が必要でしょうか?

歯みがきで磨き残しを少なくすることが大事です。しかし、歯磨きで汚れを取ることは思った以上に難しいです。

8割以上の方が、歯全体の半分以上に汚れが残ったままというデータもあります。

参考:歯磨きの磨き残しがない人の割合、あなたは?
https://www.ohta-dc.net/blog/yobou-shika/20171022-102110.html

 

補助的な清掃器具として、歯間ブラシとフロスを使うようにしましょう。

歯間ブラシは様々なサイズ(太さ)があります。せっかく使ってもサイズが違うときれいに汚れを落とすことができなかったり、歯肉を傷つけてしまうこともあります。

一度歯科医院にてサイズ合わせをするとオススメします。

 

フロス(糸ようじ)は歯と歯の間の汚れを取り除きます。

こちらも歯ブラシが届きにくい汚れをとるのに非常に有用です。誤った使い方をすると治療した詰め物などを外してしまうこともありますので、こちらも歯科医院にて使い方を確認すると安心です。

 

 

 

上記の内容は記事を執筆当時のものになります。

治療法、治療材料、治療費など変更になっている場合があります。

ご理解のほどよろしくお願い致します。

診療科目 一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科

治療内容 むしば治療、むし歯予防、根管治療、知覚過敏、口臭治療、口臭予防、歯槽膿漏治療、歯周病治療、歯周病予防、歯周外科治療、義歯(金属床、ノンクラスプデンチャー、スマイルデンチャー、マグネットデンチャー)、親知らず、顎関節症治療、いびき治療、睡眠時無呼吸症候群治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ歯科検診、ホワイトニング、ウォーキングブリーチ、スリープスプリント、スポーツマウスガード、ダイレクトボンディング、セラミックインレー、セラミッククラウン、オールセラミッククラウン、CAD/CAM冠、ラミネートベニア、イーマックス、e-max、ジルコニア、ジルコボンド、メタルボンド

女医、女性歯科医師在籍、バリアフリー、待合室キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

思春期のおうちでの口腔ケア

イラストこんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

今回は思春期・青年期に行うお口のケアについてお話していきます。

12歳になると、第二大臼歯が生え28本の歯が生えそろいます。

この頃になるとホルモンバランスの変化による歯肉炎が起こりやすくなったり、生活習慣の変化によりむし歯のリスクが高くなります。

 

中学生になると仕上げ磨きもなくなり、親御さんがお口の中を見る機会がかなり減ってしまいます。

部活動の疲れや夜遅くまで勉強やゲームで、歯磨きをせず寝てしまうこともあります。そのためむし歯のリスクが高くなってしまいます。

またホルモンバランスの変化による歯肉炎が起こるため、出血や歯肉が腫れることもあります。

 

中学生のメールやゲームの時間が増えると歯肉炎になる人の割合が増えるというデータもあります。(中学生における生活習慣と口腔内の状況の関連 口腔衛生学会雑誌)

メールやゲームが悪いわけなく、長時間する方は就寝時間が遅くなったり生活習慣が乱れる可能性が高く、歯磨き不足になるということが考えられます。

 

なかなか難しいかもしれませんが、3食しっかり食べて間食をだらだら食べないこと、歯磨きの重要性を本人が理解することが大事です。

お子さんの歯の痛みで来院され、お口の中をチェックすると痛みが出た大きなむし歯とその他にも小さなむし歯が何本もあるという方もみえます。

お子さんご自身が歯科医院を受診するというきっかけは、なかなかありません。

親御さんと一緒に歯科医院を受診して、一度お口の中を確認すると安心です。

 

 

 

上記の内容は記事を執筆当時のものになります。

治療法、治療材料、治療費など変更になっている場合があります。

ご理解のほどよろしくお願い致します。

診療科目 一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科

治療内容 むしば治療、むし歯予防、根管治療、知覚過敏、口臭治療、口臭予防、歯槽膿漏治療、歯周病治療、歯周病予防、歯周外科治療、義歯(金属床、ノンクラスプデンチャー、スマイルデンチャー、マグネットデンチャー)、親知らず、顎関節症治療、いびき治療、睡眠時無呼吸症候群治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ歯科検診、ホワイトニング、ウォーキングブリーチ、スリープスプリント、スポーツマウスガード、ダイレクトボンディング、セラミックインレー、セラミッククラウン、オールセラミッククラウン、CAD/CAM冠、ラミネートベニア、イーマックス、e-max、ジルコニア、ジルコボンド、メタルボンド

女医、女性歯科医師在籍、バリアフリー、待合室キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

学童期のおうちでのケア

イラストこんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

今回は学童期(6~12歳くらい)に行うお口のケアについてお話していきます。

この時期は乳歯が抜け、永久歯が生え変わる時期で、むし歯ができやすい時期になります。

 

始めに抜けるのは、一般的に下の前歯になります。

ここで注意が必要なのが、永久歯(大人の歯)が乳歯の裏から生えてきていないかのチェックです。

うまく生え変わりが進んでいない場合は、歯科医院で乳歯を抜歯する必要があります。

 

同時期くらいに第一大臼歯が生えてきます。

これは乳歯と生え変わらずに、直接生えてくる歯になります。

この第一大臼歯も非常にむし歯になりやすい歯になります。仕上げ磨きの頻度も減ってくることと、奥歯で歯ブラシが届きにくいことが影響してきます。

おうちでは、フッ素配合の歯磨剤も使いながらむし歯の予防もしていきましょう。

 

歯みがきのコツとしては、あまり大きく口を開けすぎないように注意しましょう。

生えている途中の第一大臼歯は、手前の歯よりも高さが低くなっています。そのため歯ブラシがあたりにくいです。

口を大きく開けすぎず、横から歯ブラシを当てたり角度を変えることで磨き残しを減らすことができます。

 

 

 

上記の内容は記事を執筆当時のものになります。

治療法、治療材料、治療費など変更になっている場合があります。

ご理解のほどよろしくお願い致します。

診療科目 一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科

治療内容 むしば治療、むし歯予防、根管治療、知覚過敏、口臭治療、口臭予防、歯槽膿漏治療、歯周病治療、歯周病予防、歯周外科治療、義歯(金属床、ノンクラスプデンチャー、スマイルデンチャー、マグネットデンチャー)、親知らず、顎関節症治療、いびき治療、睡眠時無呼吸症候群治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ歯科検診、ホワイトニング、ウォーキングブリーチ、スリープスプリント、スポーツマウスガード、ダイレクトボンディング、セラミックインレー、セラミッククラウン、オールセラミッククラウン、CAD/CAM冠、ラミネートベニア、イーマックス、e-max、ジルコニア、ジルコボンド、メタルボンド

女医、女性歯科医師在籍、バリアフリー、待合室キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

乳幼児期のおうちでのケア

イラストこんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

今回は乳幼児期(0~5歳くらい)に行うお口のケアについてお話していきます。

乳幼児期は、生活習慣の基礎づくりが行われる時期になります。ご家族が手本となり、正しい生活習慣を身につける必要があります。

 

乳歯は2歳半から3歳くらいの間に、20本の乳歯が生えそろいます。

乳歯は、永久歯に比べてエナメル質が薄いです。また大きさも小さいため、むし歯が神経に到達しやすいため注意が必要です。

 

むし歯のできやすい場所はどこでしょうか?

哺乳瓶を使う時期は上の前歯の唇側なぢがむし歯リスクが高いです。乳臼歯(奥歯の乳歯)が生えてくると、噛み合わせの溝に汚れが溜まりむし歯になりやすいです。

 

むし歯の予防としては、保護者による仕上げ磨きと歯科医院でのフッ素塗布です。

仕上げ磨きだけではむし歯ができやすいですし、歯科医院でフッ素を塗っていても家での歯ブラシが不十分だとむし歯ができてしまいます。

おうちでの歯磨きでも、歯磨剤(歯磨き粉)を使うことも大切です。

年齢に合わせた歯磨剤があり、フッ素濃度も違います。

検診の際に歯科医院でご相談いただけたらと思います。

 

 

 

上記の内容は記事を執筆当時のものになります。

治療法、治療材料、治療費など変更になっている場合があります。

ご理解のほどよろしくお願い致します。

診療科目 一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科

治療内容 むしば治療、むし歯予防、根管治療、知覚過敏、口臭治療、口臭予防、歯槽膿漏治療、歯周病治療、歯周病予防、歯周外科治療、義歯(金属床、ノンクラスプデンチャー、スマイルデンチャー、マグネットデンチャー)、親知らず、顎関節症治療、いびき治療、睡眠時無呼吸症候群治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ歯科検診、ホワイトニング、ウォーキングブリーチ、スリープスプリント、スポーツマウスガード、ダイレクトボンディング、セラミックインレー、セラミッククラウン、オールセラミッククラウン、CAD/CAM冠、ラミネートベニア、イーマックス、e-max、ジルコニア、ジルコボンド、メタルボンド

女医、女性歯科医師在籍、バリアフリー、待合室キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram