小児歯科、予防歯科、よくある質問

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

先日の小児歯科、予防歯科についてよくある質問の続きになります。

 

子どもが2歳になりますが、歯磨きを嫌がります。どうしたらいいですか?

基本的に歯磨きは嫌がることが多くて当然と思っていただいて大丈夫です。

お子さんからすると、まだ歯磨きの必要性もわからないので、じっとしてお口の中にものが入る時間というのは、どうしてもいやな時間に感じてしまうかもしれません。

やさしく話しかけたり、楽しい歌を歌いながら笑顔でみがいてあげてください。親御さんも歯磨きをするところを見せてあげるといいかと思います。

またなるべく時間をかけず、効率よく行うことも大事です。長時間になるとお子さんにとっても大変な時間になってしまいます。またなるべく毎食後行うことで、小さなうちから習慣づけていくことも大切な目的の一つです。

大人のみがく力が強すぎて痛かったり、上唇小帯という上の前歯に張り出しているすじ状の部分に歯ブラシが当たると痛みを感じて嫌がることもあります。力加減に気をつける、歯肉に強く当てないなどにも気を付けてください。しっかりと上唇をめくり、上唇小帯(すじ)が見えるようにします。その後、すじをさけて一本ずつ小刻みに動かして磨くようにします。

 

すぐ歯ブラシをかんでしまい、毛先が広がってしまいます。どうしたらいいですか?

まずおこさまにかんでもらう用の歯ブラシと保護者用の仕上げ磨き用の歯ブラシの2本を用意してください。歯ブラシを咬んでしまう時期一時的なものなので、毛先が開いてしまったら交換しましょう。

歯磨き粉は使った方がいいですか?

0~3歳用の歯磨き粉などがあります。年齢に合わせたフッ素も入っているため使われると、むし歯予防になります。

まだうがいができない年齢でも、発泡量も少なくできているものなので問題ありません。

歯磨き中、歯磨き粉を飲み込んでしまいました。大丈夫ですか?

通常、使用する量であれば問題ありません。唾液が溜まると苦しいので、飲み込んでしまうことはありますが、問題はありません

歯磨き粉のチューブ自体はお子様の手の届かないところに置いておかれると安心です。

 

その他の質問は下のページからどうぞ

乳幼児の歯科検診に行ってきました。

 

みなさまの歯と健康を守る為、納得の治療を受けていただく為、治療技術の研鑽はもちろん、治療内容と治療方針の説明にも力を入れております。

小児歯科、予防歯科、マタニティ歯科

女医、バリアフリー、キッズスペース、完全個室あり

 

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ